季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

地元の里山(ミヤマツチトリモチ・ナツエビネ)

2021年09月09日 | 山野草、花、その他

 

 

ミヤマツチトリモチ(深山土鳥黐)・・・ツチトリモチ科

写真では見た事があるけど生えている所は初めて見ました。

 

 


 

ナツエビネ(夏海老根)・・・ラン科

今年は(今年も)花付が良くなかった気がします。

 


 

トンボソウ(蜻蛉草)・・・ラン科

終わっていると思っていました。

 

 


 

ヒメキンミズヒキ(姫金水引)・・・バラ科

花も草丈も小さいです。雄蕊が少ないですね。

 


 

ヒオウギ(檜扇 )・・・アヤメ科

日が暮れかけている時の撮ったので花が閉じかけています。

 


 

ミズタマソウ??それともタニタデ?・・・アカバナ科

果実(実)

 


 

フユイチゴ(冬苺)・・・バラ科

 


 

ヘクソカズラ(屁糞葛)・・・アカネ科

可哀想な名前ですね。・・・個人的にはサオトメカズラが良いかな!

 


 

大きな葉のキジョラン

一目見てデッカイ葉と思い測って見ました。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとえ)
2021-09-09 22:33:22
こんばんは~♪

おお、ミヤマツチトリモチだ!
この辺にいたと教えてもらって探したことはあるのですが、未だ会ったことがありません。
ツチトリモチとキイレツチトリモチは高知で会ったので、この子にも会いたいです。
葉っぱ(?)がちょこんと付いていて可愛いですね~(^-^)
ナツエビネは夏という名がふさわしい爽やかな花姿ですね。大好きな花です。
この子は・・・勝手にタニタデに一票入れてと・・繊細な花と小さな水玉がとっても可憐ですね!!
返信する
Unknown (man)
2021-09-11 23:05:39
ひとえさん、こんばんは~

ミヤマツチトリモチは初めて見ました。
ここで見る事が出来なかったら翌日隣の県まで
行く予定でした。
ナツエビネ、今年も花付が良くありません。
良く咲いたのは1度だけでした。
タニタデ、ミズタマソウ、・・もう少し勉強しなくちゃ
返信する

コメントを投稿