季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

カキラン他

2021年07月04日 | 山野草、花

 

カキラン(柿蘭)・・・ラン科

見たのは初めてです。

あそこに住んでいる、ここに住んでいると知ってはいたのですが実物を見たのは初めてです。

今回は県西部の花の先生二人に案内して頂きました。・・・感謝です。

 

 

 


モウセンゴケ(毛氈苔)・・・モウセンゴケ科

こんなに可愛い花をしているのに食虫植物なんですね。

かっては実家の近くの湿地に住んでいたのを覚えています。・・・今は消滅しました。

 


トウカイモウセンゴケ(東海毛氈苔)・・・モウセンゴケ科

隣の県で見ていますが県内では初見です。・・・食虫植物の花は綺麗ですね~

 


ヒノキバヤドリギ(檜葉寄生木)・・・ビャクダン科

半寄生植物です。葉が小さく退化してヒノキの枝(葉)のように見えます。・・・初見の木でした。

ヒサカキの木と思われる樹木に寄生していました。周りにたくさん見る事が出来ました。

 


クチナシ(梔子)の自生・・・アカネ科

住んでいる条件が厳しいのかな?普段見る植生のクチナシより一回り小さく感じます。・・・一重が良いですね。

 


ヤマトキソウ(山朱鷺草)・・・ラン科

花は開きませんね。数は少ないと思いますが、そこ此処に見る事が出来ます。

 


ムカゴサイシン( 零余子細辛)の果実 ・・・ラン科 来年の花が楽しみ

 


ウツボグサ(靫草)・・・シソ科

 


ハンゲショウ(半夏生植栽・・・ドクダミ科

開花時期に葉が白くなります。

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとえ)
2021-07-04 22:48:14
こんばんは~♪
manさんがカキランと初対面というのも意外ですが、なかなかいい雰囲気の花でしょ?
気品というよりも庶民的な感じが好きです。
モウセンゴケ二種、ほんとに葉が虫を食らうとは思えない可憐さですよね~。
こちらではトウカイ・コ・モウセンゴケと「コ」が付くのですが、同じなのかまた別種なのかどちらなのでしょう?
ヤマトキソウ、この表情がたまりませんね!
トキソウもいいけどこの密やかさがなんとも言えません。
ムカゴサイシン、わたしも花を楽しみに待ってま~す。
以前遠出した時に探したけど会えなかったような・・。
返信する
Unknown (man)
2021-07-05 18:38:20
ひとえさん、こんばんは~
カキランは初対面の気がしないです。
住んでいる場所は数か所知つていますし図鑑でも
見ているしね。実際見ると良い感じでした。

>こちらではトウカイ・コ・モウセンゴケと「コ」 が付くのですが、同じなのかまた別種なのかどちらなのでしょう?
 自分にも分かりません。出会ってまだ間がないし
 これから調べて見ます。
ヤマトキソウは大笑いはしませんが控え目で良いですね~
ムカゴサイシン果実を付けていたから今後が楽しみです。
返信する

コメントを投稿