季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

里山の花々①

2023年06月30日 | 印象に残った花

 

 

クサナギオゴケ(草薙尾苔)・・・キョウチクトウ科

大好きな花の一つですが、最初の印象はけったいな名前だとおもいました。星空を思わせる花がとても素敵です。

 

 

 

 

 


ササユリ(笹百合)・・・ユリ科

管理されている所は増えているようですが、地元の自生地では年々花数が減っていて残念です。

 

 


 

ツルアリドオシ(蔓蟻通し)・・・アカネ科

花の内側は毛があり、モコモコしている感じに見えます。

 

 


 

オオバウマノスズクサ(大葉馬の鈴草)の果実・・・ウマノスズクサ科

果実が爆ぜて中の種が見えている所を再度見て見たいです。

 

 


 

ニガナ(苦菜)・・・キク科

何処でも見る事が出来る花ですが山野草として欠かせない存在かな・・

 


 

イワニガナ(岩苦菜)ジシバリ(地縛り)・・・キク科

ニガナ同様、山野草として欠かせない存在です。・・・葉がヘラのようなオオジシバリがあります。

 


オオルリソウ(大瑠璃草)・・・ムラサキ科

似た花のオニルリソウがありますが、写真を撮るまで具体的な識別を知りませんでした。・・間違っているかも知れません

 


 

クリ(栗)栗園植栽・・・ブナ科

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとえ)
2023-06-30 22:28:03
こんばんは~♪

わぁ、いいな!クサナギオゴケ!!
一度だけ自生の花に会いに行ったことがあるのですが、ここまで見事ではありませんでした。
こんな風に思い思いに花を咲かせている様子は、いっぱいの花でも決して賑々しくはなく、可憐でいいですね~。
ササユリは環境によって増減が激しいのでしょうか、ここはいっぱい咲いてる!と喜んでいても、他の雑草が生い茂るようになると少なくなってしまいます。
オオバウマノスズクサの実、そしてこの後の透けた籠のような姿をここで見せてもらって、こちらのアリマウマノスズクサも同じような経過を辿ることを確認できたのでした(^-^)
返信する

コメントを投稿