仕事を休んで医大で精密検査。
予約1334人と前回より少ないので1~3階は駐車できませんでしたが屋上は空き空き。
採血してからCT撮影。
造影剤投入で体が熱くなります。
休憩して管を付けたままRI検査室へ。
吐き気等副作用はなし。
放射性医薬品はあっけなく投与完了。
3時間の待機。
早お昼は歩いて近くのとらきち食堂でとらきち定食1300円。
もつ煮と焼きもつハーフか、その逆が選べます。
焼きもつが思いのほか旨っ
歩いてイオンタウンのDaisoで時間をつぶし車を2階に移動。
午後2時、シンチ検査。
体には特に変化は感じられません。
検査台に上がり体を固定。
目の前数センチの検査パネルが息苦しい。
ちょっとタイム!と言いたくなるのを堪えました。
狭いところが嫌いだと改めて実感😖
パネルは足元に動いて解放されるのがなんと長いことか。
次は胴と頭部左右を一周して終了。約一時間の固定。
どちらの検査も検査着に着替えることはありませんでした。
三年前は?覚えていない。 高いとは思っていたけど支払いが多い💦
結果は2日。
体に二種類の異物投入の不安は食欲で押さえます。
イオンタウンのかっぱ寿司でおやつ😁
もちろんお寿司を4貫と天ぷらを食べました。
先日、信玄公まつり(武田神社の奉納公演)の帰りに連れてきたゴールデンハムスターが虹の向こうへ行ってしまったため新しい子を連れてきました。
今度はジャンガリアン。
前の子に比べると食が細いですが早々に手から食べてくれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます