goo blog サービス終了のお知らせ 

ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

収穫

2009-09-02 | お酒
豊富のブドウ畑で白ワインの原料になるシャルドネの収穫が行なわれた。

今年はどんなワインになるのかな?

辛味純米

2009-08-18 | お酒
もうすぐ発売になる新酒。

使ったお米は地元大月のお米。
純米は甘口のイメージがあるけどこの純米酒は日本酒度が+7.5もあって辛口。
スッキリとした味わいでオンザロックでも美味しい原酒。

地産地消を目指して

2009-07-02 | お酒


笹一で新しい取り組みとして、地元大月で造ったお米でのお酒造りを進めてきた。

今年、ほぼ完成。
今日、試飲会を開催。
お米を作ってくれた農家さん、指導してくれた農政事務所さん他を招いての開催。

お米は珍しい酒造好適米“夢山水”
お米の味をメイッパイ楽しめるよう精米歩合は70%の純米酒。

試飲会へは17度と16度を並べた。
自分的には16度の方が香りが柔らかで飲み口もよく、好きな味わいなんだけどな~


発売は9月の予定。
タンクの中で更に熟成が進み、もっと美味しくなっているはずっ
まずは大月の方々に飲んで頂きたいっ。




吉野市作商店

2009-06-25 | お酒
笹一の取引先である吉野市作商店さんの“都筑にごりわいん”が“横浜ちょい土産”10品の中に選ばれた。

おぉぉっ凄~~いっ。\(◎o◎)/!

ラベルは吉野さんの希望でピンクのバラを入れてある。

希少ワイン?

2009-05-20 | お酒
4年前から始めた中央市豊富のブドウ畑。
2008年に収穫したシラーとメルローを使ったワインが出来ました。
シラーは約60本、メルローは約80本と僅かですが販売開始します。

ネットでは各12本(2,100円)を確保。
まだ味わいは若いですが、それぞれの品種の味わいをお楽しみいただけます。




シラー(Syrah)は、フランスのコート・デュ・ローヌ地方を原産地とする赤ワイン用ブドウ品種です。
色が濃くたくましい味わいを楽しめるワインです。
また、長期のボトル熟成に耐える品種といわれていますので冷暗所にて寝かし数年後に楽しむことも良いかもしれません。


メルロー(Merlot) は、広く世界的に栽培される赤ワイン用の品種です。
メルローのタンニンは柔らかく、カベルネ・ソーヴィニヨンと較べて若くても美味しく飲めるワインですが、熟成させても複雑味のある美味しいワインへと変化が期待できます。

お酒二種

2009-05-13 | お酒
酒遊館でGWから販売開始した紫蘇梅酒と飲みやすくおいしさアップした山葵酎がネットでも販売開始。



紫蘇って体にいいんですよね~

泥棒

2009-04-02 | お酒
笹一併設の売店「酒遊館」に泥棒…

夜中二時過ぎ、裏のガラスを割って進入。
幸い盗られた物はない。


入ってて良かったセコム。(^_^)b