goo blog サービス終了のお知らせ 

ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

日々さんのケーキ

2015-08-03 | おいしい話題
話を振っておいてそのままではね~
ってことで感想です。
あくまで個人の感想ですので、ごめんなさい。
日々さんは、山梨市駅の近くの分かりにくいところにあります。
えっ??ここがお店???まず驚きますね~。

ではお味見、最初に“紅茶のシフォンロールケーキ”
シフォンだけあってほわほわの生地です。
クリームは甘さがかなり控えめ。
個人的にはもう少し甘さが欲しいかな。。。


チーズケーキ、申し分なく美味しいです。
都留のならやさんのチーズケーキも濃厚で好き


会社の女子にもおすそ分けした、“クルミのパウンドケーキ”。
パサつきもなくかなり美味しかったです。


日々さん、これで三回目。
ほか、勝沼朝市でジャムを買ったことがありますが、おいしかった。
シフォンケーキ、おいしいですよ。
母が加納岩病院に入院しているときに買っていきました。
駐車スペースが少ないのと、開店時間が11時からで金曜と土曜のみ。
日向に並ぶのは今の時期は辛いですので、土曜は運良くすぐに買うことができラッキーでした。

朝市と言えば、、、、、昨日は体調が悪く隣町のクリニックに行っている間に忘れてしまいました
年寄りになってきたので、やろうと思ったことを後回しにすると忘れてしまうこと多々。。。
まっ、疲れがたまっている体に夏の日差しはキツイですから、次回を楽しみにしましょう。
って~思ったのですがこれまた、なんと9月の第一日曜(朝市開催日)は昨年、新しく趣味にする宣言したのに2回しかしていないハイキングで、去年雨で中止になった“大菩薩峠”に挑戦(オオゲサ)
早々に手をあげてしまいました。
で、さらに当日都留市のシニアソフトバレー大会の案内届く・・・。
フリーはちとかったるいじゃんね~でシニアにエントリーしたいところなんですが・・・締切が15日。
週間予報でも9月6日は分からんじゃんね~
シニアの大会の参加資格は45歳以上で、コートに入るメンバーの合計年齢が200歳以上の大会です。
50じゃまだまだ、わけ~しぃの部類。
出たいけど出られない、、、タイミングが今回も悪りいじゃんね。

ストレス解消は食い気

2015-07-19 | おいしい話題
ストレス発散は食い気で解消。
最近見つけたお勧めのお店。
地元テレビで二度、取り上げられました。
場所は一宮温泉病院の近くです。

カウボーイさん。
カレーがお勧めだそうです。
テレビで取り上げられたのは500円ランチ。
昨日はフィッシュフライ定食、前回はハンバーグでしたがまだ食べてみたことはありません(^_^;)

一番の目的はピザ。
こちらも500円ランチのひとつとして取り上げられました。
momocafeさんがカウボーイさんを間借りする形で出しているようです。
営業時間は11:00~17:00
定休日は第1・3・5火曜日、日曜日、祝日
日曜定休を知らなくて二度空振りしました。
土曜は14:00まで。
テイクアウト可能です。(箱代別途100円)

昨日は友人を誘ってバジルダブルトマト、エッグカレー、クリームチーズトマト、マスカルポーネメープルの4種類を食べました。




サイズはMで食べごたえあり(^^)b
美味しいです。

前回は、定番のマルゲリータとバジルマスカルポーネを食べました。


これで六種類制覇!!
どれも美味しい。
マスカルポーネメープルはメープルシロップのかかった甘いピザです。
一番のお気に入りはバジルマスカルポーネですかね~

駐車場は広くはないです。
無性にピザが食べた~いっ!!ってことないですか?
一度、ここお試しください。

次はお勧めのカレーをいただこうかと思います。
フルーツカレーに興味深々。

割烹 笹一

2015-03-15 | おいしい話題
金曜日、会社の懇親会で伺いました。
一年に一度の楽しみです。



まずはホタルイカの沖漬けから。

鯛の鱗揚げ、サクサクでおいしかった。




ハマグリのお吸い物、白身魚のふわふわな食感の天ぷら、みょうがの天ぷら(ニガテ)とふき味噌(ニガテ)
牛タンシチュー、すごくやわらかで美味しい。
余っていた分も食べてしまいました。


アナゴご飯、ふわふわでおいしかったです。


プリンはとろける


珍しい日本酒とワインの試飲もありましが、残念ながら役員のため車で来ていますので味見できず。
来年に期待します。

桜井孝美先生の個展

2015-03-09 | おいしい話題
先日、韮崎の大村美術館へ行ってきました。

のっ、前にお昼。
長坂のカフェ ピアニッシモへ。


以前、地元のTV番組で観て伺ってから数年ぶり。
お母さんと娘さんふたりで切盛りしている野菜ばかりのランチプレートが有名なカフェ。


おまかせプレートのサブのおかずは3種類の中から“もちもちきびポテトのペペロンチーノ”をチョイス、ご飯はキビ入りご飯。


海老フライに見えるのは人参です。
人参、嫌いなのですが天ぷらやフライは平気。
胡麻和えは我慢して食べました


そして、韮崎大村美術館へ。
こちらは二度目です。
韮崎出身の大村 智 氏(北里研究所名誉理事長・北里大学名誉教授・女子美術大学理事) のコレクション美術館です。
女子美術大学と関わりがあるため女流作家を中心とした展示となっています。
入館料は510円。となりの白山温泉に100円引きで入れます

今回訪れたのは追分人形とも関わりのある桜井孝美先生の個展がありました。
「-緑と水と太陽-燦めく日々 櫻井孝美」展


櫻井先生は埼玉県に生まれで、70歳。
日本大学芸術学部を卒業後、山梨県職員として工業デザインを手掛けたのち、洋画家の登竜門・昭和会賞、安井賞などを次々と受賞し、明るい色彩で生命力溢れる作品を描いています。
現在は山梨県富士吉田市にアトリエを構えています。
今回の個展では、家族の入浴の様子を描いた「浴室」シリーズの作品から、「富士」を描いた近作まで、代表的な作品を一堂にご覧いただけます。

絵心はないのですけど大きな絵は迫力がありました。
明るい色調は元気が出ます。
二階には富士山の絵の屏風も展示してありました。
先生がいらっしゃったのでご挨拶。

15日までの開催です。
14日からは山梨銘醸さんの蔵開きもあります。
合わせて訪れてみてはいかがでしょうか?
  

折角ですので隣の白山温泉へ。
ここのところ温泉に浸かってませんでしたので体にジワ~っとしみこむ感じがしました

あずきほうとう

2015-01-05 | おいしい話題
昨日、石和のセブンイレブンで見つけました。

小作さんで二度、食べた事があります。
美術館前のお店ではハーフサイズが有りました。
いまもあるかな?

甘味好きですが、さすがに鍋一杯のお汁粉はね~
友人とシェアがイイですよ
白玉ぜんさいのような味です

会社の同僚に言うと、石和のセブンイレブン2店舗のみの試験販売らしいです。
ID:305vv5

きたいさんとピロリ

2014-10-04 | おいしい話題
昨日は大月が全国一暑かったんですよ~

地元の駅前に直売所がオープン。
寄ったのが遅かったため品数は少なくなってましたがインゲン一袋100円、ジャガイモ一袋10個入って50円を購入しました。
ジャガイモ、安すぎです。

先月受けた健診でピロリ菌が陽性。
今日、血圧の薬を出してもらっている病院で除菌薬も出してもらいました。
今夜からスタートです。。
飲むのは一週間。
効いたかどうかは検便で分かるそう。。。
効かなかったらさらに違う薬を飲むそうです。
またまた効かなかったら定期健診で確認しつつ共存
公演のポスターを入り口に貼らせていただきました。


つぎは勝沼図書館へ。
途中、渋滞、、、、今日はぶどう祭り。
忘れてました。
ポスターをお願いし、混雑を避け、遠回りしておさかな屋きたいさんでひとりランチ。
今回は旬のさんま三昧(850円)。
刺身、フライ、焼きが楽しめます。
もちろんポスターをお願いしました。


そうそう、先日はきたい丼(1,000円)をいただきました。
お刺身美味しすぎます。
ご飯は普通か酢飯か選べます。
おすすめっ


そしてこの前、ポスター掲示の許可をいただいたのに手持ちがなく貼ってもらい損なった大菩薩の湯へ。
もちろんここまで来たのですから入りました。
この時期、登山客が多いのか昼過ぎは空いてます。

夜は同僚のお父さんのお通夜へ。
あの時を思い出してしてしまいました。
記帳の時、ジッと見ていられると緊張しませんか?
どうも苦手で、さらにテーブルの高さも低くて変な字になってしまいます。
緊張してうっかり番地の末尾、九に“,”付けちゃいました。

公演前なので今夜のバレー練習はお休み。
勝沼ぶどう祭りの鳥居焼と年内最後の花火も、くたびれて出かけられず。。。

ひさびさのきたいさん

2014-08-31 | おいしい話題
昨日はかなり久しぶりにおさかな屋きたいさんへ寄りました。

混んでいたので相席。
今回選んだのは“夏どん”650円。
+100円で大盛
酢飯にしてもらいました。
乗っていたのはサンマ、イワシと…なんでしょ~赤身の魚

いつも間違いなく美味しいです。
別の丼を頼もうかと思ったほど肉より魚ですね~。
肉は沢山食べられないのをしゃぶしゃぶ食べ放題で実感〓

新しくできた温泉を教えていただきました

三年目の桃カレー

2014-08-25 | おいしい話題
春日居町のWEST MOUNTAIN。
三年目、三回目の桃カレーを食べました。
毎年、楽しみ。
カレーの中には勿論、トッピングも、桃。
季節限定ですので8月末までの予定。
そして和風ピザを追加。
和風ピザは生地に黒ゴマ、トッピングは鶏肉とゴボウ。
タバスコではなく一味唐辛子をふりかけて食べます。
これもまたおススメ。

さて、来月はぶどうカレーを食べに行く予定。(^。^)

今年の夏

2014-08-18 | おいしい話題
河口湖の友人に誘われて湖上祭の後半を観ました。
大池公園で見物しましたが、花火の説明があるのですね~知りませんでした(^_^;)
最後、凄かったです。
お~~~っと声が出てしまいました。
露天風呂で観る花火は光ってから音が遅れて届きます。
近くで観る花火は迫力が違う。




お盆は弟妹が帰ってきました。
ご飯の用意は出来ませんので毎度、外食になります(^_^;)
今回は西東京ゴルフ倶楽部のランチバイキング。
残念ながら富士山は雲に隠れていました。
税抜1,300円、ドリンクバイキングは300円です。


ここのアイス、美味しい。


帰りにはリニア見学センターに寄りました。
開通したら、乗れるのか?
のっとけし、、、ってことでミニリニアに父親、乗せました(^。^)b


普段、離れて暮らしている息子がお焼香に来てくれました。
先月で20歳。
骨太の標準より大きな子供だったのに、今では細身の今時の若者になっています。
不思議。
母から預かった御祝を渡せました。

スイーツみたいな玉蜀黍

2014-07-21 | おいしい話題
ホワイトショコラ。
チョコレートみたいな名前。
豊富の道の駅で購入。
かなり珍しく、栽培が難しいとか。

生で食べてもかなり甘い。
もちろん、蒸かしてもおいしい。
黄色いもろこしより実が柔らかい。