goo blog サービス終了のお知らせ 

ささの子通信

温泉、人形遣い、ソフトバレー、育ジイ、B級グルメ?

ガングリオン

2024-03-24 | 病気・介護[終]

先週、気づいた小指の瘤。

痛みは無いし曲げられるのでどうしようかと思っていたがへバーデン結節では困るので思いきって整形外科を受診。

その前に問診。ガングリオンではないか?だとすると皮膚科です。今日は休診なので水曜日に来てください。

無理なので別の病院の皮膚科へ。 

ガングリオン決定。太い注射針を刺してゼリー状の液を絞り出した。

手術をしない限りは再発する。

手のトラブル六回目。

両腕手首の手根間症候群、両手中指のバネ指、左肘の上腕骨外側上顆炎(テニス肘)、そしてこれ😖 関節が弱い。。。

「ガングリオンは関節を包む袋が突き出ることで、関節などの曲げ伸ばしを滑(なめ)らかにする液体(滑液:かつえき)が流れ込み、ゼリー状になって溜まることで発症。この原因ははっきりと分かっていない。」

「へバーデン結節は指の第1関節(DIP関節)が変形し曲がってしまう原因不明の疾患で痛みを伴う。」

別の病院に移動で左手の痺れについて診てもらいたかったことを忘れた💦


一年7ヶ月

2024-02-14 | 病気・介護[終]

手術から19か月目。

最近、骨盤低筋を鍛える器具を購入しました。外国製なのでお安い。

4月までに漏れが止まりますかね。

孫が学校で縄跳びをするようになりました。

この前までは飛べなかったのにいまはかなり早い。

それに付き合うと漏れます。衝撃はヤバイです。

でも散歩より体力付きそう。

 

 

ピンクリボン大月編の映像に参加しました。放送は1/19~2/15でUTYテレビ山梨限定。

大月編、夕べまで見られたのは2回で夜中。孫は学校がお休みだった日の平日昼間に2度見たそうです。個人的には山梨市偏を沢山見ました。放送回数に差があるんでしょうか?

早期発見で治療の幅は広がります。手術を受けた前年の健康診断でも異常値が出ていたのに別の病院での再検査では異常なし。一年後にはステージⅢで治療の選択肢は少なくなりました。いまでも別の病院にすればよかったと思ってます。

 

雪が融けた下には福寿草が咲き始めていました。


一年半経過

2024-01-16 | 病気・介護[終]

医大での定期検査。
今日の予約は1,777人、通うようになってから最多かも。
駐車場もいっぱいで屋上で残り一台になんとか。

血液検査の結果、PSA値が前回0.114から0.180にまた上昇。
2を超えたら精密検査かと思っていたら0.2だった(-_-;)ヤバイ
聞き間違い、、、0.2を超えたらPET検査しましょう、、、と言われた。
次、三か月後、、、超えてるよね。
再発が決まったわけではないけど入院して生体検査をしましょう、と言われた時ほどにショック(>_<)

漏れはまだあります。ネットで骨盤底筋トレーニング機を見つけたので買ってみようかと。4月のバレー復帰前に止めたい。

調べました。
全摘術後、ほぼ0に近かったPSA値の上昇は「PSA再発」と言う。
基準は0.2または0.4が目安。
他の臓器に転移再発してくる前に先行上昇するのだそう。。。

屋上駐車場から富士山。雪が少ないですよね。

恒例のスタバ。新フラペチーノは明日からなので寄らず。

去年と同じく南アルプス市へ。13日が命日だった友人のお墓参り。
今日は風が強くて環状道路走行で車が揺れてビビリました(@_@。

 

15日スタートの新ドラマ「春になったら」を見ました。

声のでかいうるさい父親だな~と思いつつも内容がね。

余命宣告を受けても治療はしないという父親に、私のために治療をしてと言う娘。

選択は本人に任せてほしい。家族が治療を迫ってしまうのは自分はイヤ。

 


一年三ヶ月

2023-10-17 | 病気・介護[終]
医大へ。
今日の予約は1511人😱
受診後、会計受付はかなりの行列。

採血後に受診。
一時間は待たずに済んだ。
腎臓はちょっと問題有り(腎硬化症)は変わらず。PSA数値がまた少し上がっている。
2を越えたら精密検査。
まだ0.114なので大分先であってほしい。

スタバで休憩。
黒いフラペチーノ😁


整体から差出の磯大嶽山神社へ。
花手水を楽しみに一年通ってきたけど休止😖

富士山がキレイに見られた。


膀胱炎

2023-08-21 | 病気・介護[終]
お盆あたりから排尿の後半に痛みを感じるようになる。
土曜日、口腔外科の予約があったので一年ぶりに泌尿器科も受診。
エコー検査待ちだけで50分待ち(-.-)
その後、尿検査。
コップに尿を出したとき、濁りがわかった。
血液検査よりは早く結果が出た。
前立腺がんの告知で病院を医大に変わったので一年ぶりに担当医と対面。
ほかの病院に任せちゃうと色々聞いてはダメなのかな?
生検までお世話になった先生なのでその後のことをもっと話をしたかった。結果は白血球いっぱい、細菌も(>_<)
膀胱炎の診断。はじめてだ。なんで???
ともかく膀胱がんでなくてよかった。
前立腺がんからの膀胱がんってあるらしい。
どこか痛いと癌じゃないかと心配になる。
薬が効けば次回はなし。
今回、大きい病院は退屈だからと孫はついてこず。

頂いた「高尾」と言う品種のタブンお初のぶどうを食べたら、これが美味しい。
一緒にいただいたシャインより美味しい。
形は楕円で、最初は味が巨峰に似てると思いましたが食べ進むと巨峰より甘味が強くて美味しい。
調べたら、産地は勝沼ではなく東京で1956年から育成スタートした元は巨峰なんですね。
名前の由来は高尾山から。


検査日 -一年経過-

2023-07-18 | 病気・介護[終]
  • 3ヶ月に一度の検査で医大へ。
会社的に4連休になってしまって申し訳ない。

予約は1583人と相変わらずスゴイ! 昨日が休みだったからか初めて受付が長蛇の列。
入院から一年経ちました。

血液検査から。
数値がまた少し上がっていると言われる。
上がり続けると転移を疑うことになると言われビビル(>_<)
入院は懲り懲り。
腎硬化症を報告。
漏れは力が入ることをするとダメです(>_<)
ラジオ体操、跳ねると漏れます。。。

医大の後、毎度訪れる差出の磯大嶽山神社を参拝。
今年は昨年以上の風鈴の数


花手水はガーベラとスターチス


学校から孫が持ち帰った朝顔、きれいです。


命日

2023-06-24 | 病気・介護[終]
母の命日。
10年前、バレーの大会を休み人形を遣って阿波踊りしました。
この時すでにあと数日の宣告。

そして、秋には国民文化祭。
忘れられない年です。

命日の前日にお墓参り。
掃除をして道の駅で思いがけず購入できた桔梗を飾ることが出来ました。



10か月

2023-05-14 | 病気・介護[終]
手術から10カ月経過。
蛇口はまだ締めが甘い(^_^;)
誕生月であちこちの温泉施設から招待ハガキが届くも、行かれず。
月末までに止めてやろうと4/30から紙パンツ+パッドをやめてパッドのみ。
数カ月ぶりのブリーフで痩せたと勘違いするほどウエストが緩くなる(^_^;)

2週間経って、日中は大丈夫だが夜と下腹に力が入った時はいまだ止まらず。
漏水が心配でトイレは近い。
そして夜中はヤバイ、、、、寝返りが激しいのか2度漏れたので前だけの前面シールのお高いパッドから幅広の滑り止め付きの大型パッドに戻した。
価格はおっきいのにこちらのほうが安い。

健康診断の指摘で去年は大腸検査をし、今年は腎臓内科を今週受診する。
どこが悪くてもまた癌じゃないか?とビビる。

検査日

2023-04-18 | 病気・介護[終]
3ヶ月ごとの検査で医大へ。
1,516人の予約は相変わらず凄い(@_@)

手術跡は見ないし様子を聞かれるだけでなんか物足りない。
顔色とか見てるのかな、、、マスクで半分顔隠れてるけど。
手術から9か月。そろそろパットだけにしようかと思うこの頃。
変なタイミングで漏れますが量は少ない。
早くバレーがしたい。

2時半に歯医者。それまでお昼抜き。
整体のあと、忘れず差出の磯大嶽山神社へお参り。


花手水舎はデコラマム。


初めて知った(^_^;)
色によって花言葉が違うんですね。

三回忌

2023-04-08 | 病気・介護[終]
父親の三回忌をお寺にて。


法要後、鐘を撞いて周囲に知らせてください、と言われ撞きたくてしょうがなかった孫が3回撞きました。


ちょうどお釈迦様の誕生日でもあり、甘茶をかけました。
待ち時間に、いただきましたが薬草茶のような飲みなれない味の後に甘味がやってくるんですね(@_@)


会食は、夕方から歯医者さんなのでそう遠くない某グルーブの食事処にて。
地元の割烹、お正月に電話を入れるもすでに予約が埋まってました、、、さすがです。
一周忌の時も取れず。その時よりは早く入れたんですが。。。
やっぱ一年前だな、、、、七回忌は一年前にお坊さんと一緒に押さえよう。