goo blog サービス終了のお知らせ 

さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

節分 2023 ♪

2023-02-03 | もにょもにょ日記

節分 / 2023

今日は節分!
2023年の恵方は、南南東
ミィーの子供の頃にはなかった風習ですが・・・・

友人のコンビニで始めて頼みました。

これは、これで美味しくいただきました。


我家の巻き寿司も勢ぞろい、妻、実家の母、妻の稲荷寿司
美味しくいただきました。

今年も1年頑張ろう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 大晦日

2022-12-31 | もにょもにょ日記

大晦日

今年いよいよ最終日。

今年は「喪中」につき年末年始の挨拶を失礼します

拙い当方のブログにお越しいただきました皆様

来年もよろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas 2022 🎄

2022-12-24 | もにょもにょ日記

クリスマスイブ / 2022.12.24

朝起きたら昨夜から降った雪がちょこっと積っていました
大分県でも積雪による通行止めや雪のニュースが舞い込む
昨日から、超寒ぃ~

TOP画像は大分市内の商業施設(パークプレイス大分)のイルミネーション


今夜も寒いので早めに寝ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の満月🌕

2022-12-09 | もにょもにょ日記

コールドムーン(Cold Moon)

今朝の満月です。
2022年最後の満月

さびぃ-朝に『氷るぞうんー』cold Moon だけに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分市内の紅葉2選!!

2022-11-27 | もにょもにょ日記

霊山寺 / 大分市郊外エリア
 公式HPは名前をclickしてね!
九州西国霊場第八番札所の飛来山霊山寺は、
和銅元年(708)に開山した1300年の歴史をもつ天台宗の寺院です。

いつもは本宮山(県民の森)方面からバイクで来ます。
今回、田尻方面から愛車で登って行きます。
途中で何度も引き返そう思ったことか
やっと到着 ほっと一息
仁王門横の紅葉を撮ったらさっさと引き帰します。

下りの途中大分市内が一望できます。

大分市工業地帯方面

【住所】大分市岡川855 097-541-0162  15台
~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~

阿蘇神社 / 大分市郊外エリア

霊山寺を後にして、次に向かったのは大分市にあっても阿蘇神社あっそ

中戸次と坂ノ市を結ぶ県道38号沿いにあり、境内が黄色に染まります。

イチョウの落ち葉の絨毯
 
まだ木々には多くの葉っぱが残っているぞ。もう少し楽しめそうだ。


【住所】大分市宮河内298番地

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉四六の里にいこうよう♫

2022-11-18 | もにょもにょ日記

普現寺 / 臼杵市野津町

今年最初の紅葉狩りはR10号線を南下して臼杵市野津町へ
大分県の民話のヒーロー吉四六(きっちょむ)さんの里
普現寺へ行ってきます。


吉四六さんのモデルとなった広田吉右衛門氏の菩提寺でもあります。

普賢菩薩を囲む紅葉


山門前の布袋様に癒されます。

境内には、約200本のもみじがあり、赤と黄色のじゅうたんを作ります。

もみじライトアップ:R4年11月21(月)~24日(日)時間:18:00~21:00もあるよ

【住所】大分県臼杵市野津町大字野津市1346

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野川合戦まつりに行く♪

2022-11-14 | もにょもにょ日記

大野川合戦まつり / 大分市郊外エリア
 公式HPは名前をclickしてね!

11月12日(土)に行ってきました。
まつりの歴史は公式ホームページで確認してね。

今から423年前の1586年12月12日、鶴賀城の麓、戸次川原で、
長宗我部・十河・仙石三大名の連合軍に大友軍を加えた六千余と島津軍二万五千が激突するのです。
大友方は多勢に無勢の上、軍監仙秀久の無謀な戦術に巻き込まれ、
全滅に近い憂き目にあうこととなったのです。
累々横たわる数千の戦死者を葬るために、地元民により数か所の千人塚も築かれます。
流した血によって大野川を赤く染めた日々が続いたと言い伝えられています。

当地には戦死した長宗我部信親や十河存保らの墓が残っており、
今まで地元で供養が続けられてきました。
この歴史的な出来事を後世に伝えるとともに、祭りを地域復興の目玉として
「青少年に夢を、ふるさと大南に輝きを!」をキャッチフレーズに
大分市の主要観光事業として取り組まれています。

公式ホームページより抜粋。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目接種に行く♫

2022-11-11 | もにょもにょ日記

新型コロナウイルスワクチン5回目接種

11月7日に5回目接種券が届く。
「あなたは2023年1月◎日以降に5回目接種が可能となります。」
8月前半に4回目接種を終えたので、5か月後は来年1月だが、

先日接種時期が前倒し(3か月後)となったため、今月前半から可能に

今週半ばコールセンターに電話をかければ、
なんともスムーズに明日にでも空いてますよ!
いやいや金曜日でお願いします。
宗麟大橋近くの病院でこちらもスムーズ
今回もファイザー(オミクロン株対応型)
予約時間前には打ち終わって帰宅

今のところな~~んもない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートな秋♫

2022-11-05 | もにょもにょ日記

生誕130年 福田平八郎と大分の日本画家たち
-首藤雨郊・高倉観崖・牧牧皎堂 / 大分市美術館


大分市稙田支所にベジスポ申請した後は、アートな街大分市美術館へ

9月30日(金)~11月20日(日)開催
チーム大分拠点大分市の大先輩の作品鑑賞と参りましょう。

福田平八郎、第3回帝展特選の《鯉》大分で48年ぶりの公開
まじかに拝見しました
写真は写せませんでしたが目に焼き付けました。あッチ!

何点かの作品は写真撮影OKでしたので紹介します。

福田平八郎(蜜柑)1956(昭和31)年頃

福田平八郎(南方の花と鳥)1969(昭和44)年頃
 
福田平八郎(鮎)1958(昭和33)年頃

生誕130年を迎えた福田平八郎をはじめ福田と交流のあった、
現・大分市出身の3名の作品と資料を展示してます。

【あとがき】ミィーもその昔、福田展・朝倉展に応募してたの思いだすね

【住所】大分市大字上野865 097-554-5800  10:00~18:00(入場は17:30まで)
【休館】毎週月曜日(祝日・休日の場合は翌日)※第1月曜日は開館、翌日火が休館

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日プラス!ベジスポ生活2022 by 大分市

2022-11-04 | もにょもにょ日記

毎日プラス!ベジスポ生活2022 / 大分市

18歳以上の大分市民対象に先月(10月)1ヵ月のあいだ開催されていました。
個人で取り組む健康づくりイベントでしたのでチャレンジしました。
期間中に健康づくりに取り組み、目標を達成した方に賞品をプレゼント

イベントに参加方法は以下の3つ
1~3の目標を達成することで、合計50ポイント以上を獲得すること。
1.健康診断を受診する。(合計20ポイント)
特定健診・市民健診・職場等での健診の受診。(10ポイント)
がん検診(大腸がん・肺がん・胃がん・乳がん・子宮頸がんの内いずれか1つでも)受診。(10ポイント)
※令和4年度の健康診断受診が対象です。
※令和4年4月から9月に受診済みの方および、令和4年10月から令和5年3月に受診予定で、
受診日が決まっている方も得点を獲得できます。

2.野菜摂取をする。(1日1ポイント)
3.運動をする。  (1日1ポイント)

チャレンジシートに目標を達成した日に丸を付け、獲得したポイントを計算します。

健康診断は9月に受診済みなので10㌽
朝ごはんは毎日食べるので31㌽
散歩で5千歩以上の日が22日で22㌽
合計63㌽で本日、ベジスポ賞を受取りに一番近場の

西部保健福祉センター(稙田市民行政センター内)へ

50㌽達成者先着500名にプレゼント

味わいリッチ減塩しょう油、大分市特製ICパスケース、
マスク2点におおいた歩得(アプリ)400点

健康づくりの人役に立てばとの思いです。
Wチャンス賞も抽選であるので気にせずにいましょう。

これからも、減塩とお散歩生活続けましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする