さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

豊の国千年ロマン~六郷満山~の湯へ行く!

2011-05-30 | 県北・国東の温泉(風呂)

夷谷温泉 / 豊後高田市

実に5年振りの再訪湯ですが、平成20年4月にリニューアルしているそうです。
こちらの看板を見て温泉があった~と一安心します
《夷谷温泉 外観》
本日は「国見温泉あかねの郷」からの近道を選択~山越えでやっと辿りつきました
 
お湯はにごり湯のやや鉄味のする湯です。前回は湯口に飲泉カップがあったが?
記憶も曖昧になっていましたが、再訪湯で感慨も倍増いい湯です。

【住所】大分県豊後高田市夷1851-1  0978-54-2995  10:00~22:00
【料金】300円 【休館日:第2・4月曜日(祝日は翌日休み)】 【泉質】硫酸塩泉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥豊後温泉郷~長湯温泉~再訪湯♪

2011-05-28 | 奥豊後温泉

㈱長湯歴史温泉伝承館 万象の湯 / 長湯温泉

ちょいとお久し振りの再訪湯です。 桑畑湧水で水汲み兼て長湯温泉へ
《大浴場》
年を重ね析出物もいい感じになってきています。
 
 ぶくぶくサイダー風呂.。o○                露天風呂
これからの季節にはNiceなサイダー風呂です。温浴と交互で楽しみたいですね
のんびり芹川を望み~ゆるりと~                               (再訪:2011年5月)

【住所】竹田市直入町大字長湯3264-1  0974-75-3331  9:00~21:30(最終in21:00)
【料金】500円 / 家族湯貸切2,000円/50分 【泉質】マグネシウム・ナトリウム‐炭酸水素塩泉 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州温泉道 №10

2011-05-25 | 佐賀県

元湯旅館 鶴霊泉 / 古湯温泉

天然砂湯があると聞き別府の海浜砂湯を連想したが、足元湧出の砂湯でした
こちらの温泉なんと二千年前、徐福が発見したといわれ大正九年歌人斉藤茂吉が病のため三週間滞在して病が治ったといわれる歴史ある温泉です。
 
 内湯は二段になって下が上が加温浴槽 下が砂湯で 源泉投入 飲泉可です。
 
 透きとおるお湯の足元からも湧出している下には砂が敷かれています。
お湯は36~37℃でゆったり寛げ上の湯との交互浴で新陳代謝を高め効果があるようです。
湯上りスッキリ本日の〆の湯となりました。

【住所】佐賀県佐賀市富士町古湯875番地  0952-58-2021  10時~19時
【料金】700円 【泉質】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州温泉道 №18

2011-05-24 | 佐賀県

唐津市国民宿舎 いろは島 / いろは島温泉
     公式HPはこちらをclick!
高串温泉(唐津市肥前町福祉センター)を後にして、こちらへやって来ました。
なんと!こちらの温泉は先程入った高串源泉の引き湯なのです
 
 眼下に美しい島々を眺め最高の眺望です。
循環・加温はあれどヌルヌルつるつるの湯に感動です。
  
とろとろ湯に浸かり湯ったり唐津の湯を満喫です。
いや~こちらのヌルヌル湯はくせになりそうですね

【住所】佐賀県唐津市肥前町満越  0955-53-2111  10:00~19:00(受付~18:30)
【料金】420円 【泉質】ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 【源泉】29℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州温泉道 №16

2011-05-23 | 佐賀県

唐津市肥前町福祉センター / 高串温泉

浸かって(@_@)のヌルヌルつるつる湯ではありませんか
源泉温度(29℃)が低いのを加温しているのがその効果を倍増しているのかも?
循環湯なれどぬるぬる効果の方が良いため左程違和感もなく、至福の笑みに
 
 内湯                                     湯口
泉源地は、福祉センターから100mほどの北の水田の中に地下720m.
毎日数十トンの温泉水が汲み揚げられています。

これは~これは~♪ぬるぬるの湯の美人湯に吃驚湯の湯でございました
【住所】佐賀県唐津市肥前町田野甲1287-10  0955-54-0282  10時~20時
【料金】410円 【休館日】毎月1日・15日 年末12月30~31日
【泉質】ナトリウム‐炭酸水素塩・塩化物泉(低張性アルカリ性温泉) 【泉温】源泉29℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州温泉道 №17

2011-05-22 | 佐賀県

源泉の宿 寺浦温泉 / 寺浦温泉

高速道路1,000円も今月までなので、家族が寝てる間に 
先ず向ったのは、仮屋湾に面した海辺の一軒宿のこちらです。
受付で立ち寄り湯を申し出ると、お湯が溜まるまでもう暫くかかるとのこと
それでも良かったらどうぞとのことで、料金は300円で良いとのことでお邪魔します。
 
 源泉注入中 なななんとツルツル湯ではありませんか 
  
 タイル画もいい感じです。 窓を開ければ磯の香が、小さなカニに出会えます。
泉温が28.2℃のため加温していますが、Niceなツルツル湯で、湯上りもいい感じでした。

【住所】佐賀県唐津市肥前町寺浦47  0955-54-1126  9:00~20:00
【料金】500円 【泉質】ナトリウム‐炭酸水素塩泉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府八湯温泉道 №179

2011-05-19 | 別府八湯

桜湯 / 堀田温泉

桜は好きです~ でも桜湯は初訪問でハートははちょとウキウキ高めです
 
 内湯大浴場 に貸切でいただきます。 洗い場も無人なり。
 
 大浴場の露天風呂は新緑の緑が眩しく迎えてくれました
平日は500円と土日に比べ200円も安い しかも貸切率高いかも?
次回は家族風呂?たぶんないです・・・・


【住所】別府市堀田4‐2(別府IC正面)  0977-25-8431 
【営業】平日:11時~24時(23時受付終了)/土日祝:10時~ 25時(24時受付終了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼から行っても御前湯へ行く!

2011-05-15 | 奥豊後温泉

温泉療養文化館 御前湯 / 長湯温泉
    詳細は公式HPで名前をclickしてね!
3年ちょい振りの再訪問ですが、長湯温泉の中では人気の施設です。
本日3階の大浴場ですが、さすがに中央の湯船のは無しです。
《3階露天風呂》
大浴場・冷泉浴・露天風呂・サウナと楽しめます。
飲泉もできる源泉かけ流しのお湯はとてもいいですね
《マッサージルーム~》
新緑が眩しいNiceな空間です。
《玄関前の飲泉場》

【住所】竹田市直入町長湯7962-1  0974-64-1400  6:00~21:00
【料金】500円 【泉質】マグネシウム・ナトリウム‐炭酸水素塩泉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地だこバーガー

2011-05-11 | 食べ物など

姫島キッチン / 姫島港すぐ

昨年訪問時に車えびバーガーを食べたので、今回は地だこバーガーを注文しました。

 
 地だこバーガー350- ※注文を受けてから作ってくれます。
アツアツを頂きます。旨い 
おっと乗船時間のようです。ではでは~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再上陸の湯へ 行く!

2011-05-10 | 別府八湯温泉道 番外

拍子水温泉 (姫島村健康管理センター) / 大分県 姫島村

昨年の6月に上陸以来の再訪問です。
前回の記事はこちらでチェックしてくだされ
今回はこちらの温泉施設を含んだ県北地域を含んだ広い地域を巡る「別府八湯温泉道」
10周年特別企画~豊の国千年ロマン編~にチャレンジのための湯巡りです!
  
姫島に行くためには伊美港からフェリーに乗って行きます。伊美港8:40分発の姫島に9:00着
乗客は4名のみの船旅でワクワク楽しい船旅です
   
 ビ・ボーン 姫島港前でレンタサイクル1時間200円をレンタルし姫島ブルーラインを
これがこれが、当日向い風の影響で前に進まない 約30分かけて健康センターへ
 
 拍子水「お姫様がおはぐろをつけた後、口をゆすごうとしたが水がなく、手拍子を打って
  祈ったところ水が湧き出したので拍子水といいます。」姫島の七不思議伝説の一つ!
《健康管理センター》
はい!一番乗りです。
 
 手前左側が拍子水源泉浴 右側は源泉に加水・加温湯です。
今月5月22日は「姫島かれい祭」が開催されます。
帰りには「地元の名物かんころもち」を元村娘にご馳走になり感謝感謝の旅でした。

温泉等の詳細は冒頭の名前をclickしてくだされ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする