さる吉は 風呂に行く!

~温泉道修行中~♪ただいま、地元温泉情報&もにょもにょ情報発信中!~

2023年11月の満月🌕

2023-11-27 | もにょもにょ日記

ビーバームーン

今日は11月の満月です。『Beaver Moon』
名前の由来は、ビーバーの毛皮を利用するため、
捕獲するワナを盛んに仕掛ける時期にあたるから。
またビーバーが越冬の準備をするためなどと言われています。
「ネット情報より」

我家からも満月が見えました。
月に願いを・・・「今年もあと少し、平穏な日々でありますように」



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト紅葉2023♬

2023-11-26 | もにょもにょ日記

普現寺 / 臼杵市野津町

風は冷たいが天気はいいぞ
今年最後の紅葉狩りは「吉四六の里」野津町へ

1294年(永仁2年)に建立し、吉四六さんのモデルである、
初代廣田吉右衛門の菩提寺として知られている『普現寺』へ行ってきました。
境内には、約200本のもみじがあり、赤と黄色のじゅうたんを作ります。

車を看板に沿って臼杵市野津町舎に停めて、山の中を歩いて行きます。

散策で心も高揚します。

山門から下を見わたせばまた違った紅葉が目に留まります。



赤から黄色の様々な色が


 
今日26日までライトアップをしています。

【住所】大分県臼杵市野津町大字野津市1346  0974-32-2200(吉四六の里観光協会)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府八湯 温泉本 2023~2024年版

2023-11-25 | 別府八湯

別府八湯 温泉本 ~2023-2024年版~

~別府八湯温泉道公式ガイドブック~
温泉本シリーズ最新版 本日新発売

恒例行事になっているので、今回も購入(660円)しました。
パラパラ読み。新規もチラホラ。

以前みたいに行けませんが、ボチボチ湯ったり浸かります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽トク―ポン!で行く 名物ちゃんぽん♫

2023-11-24 | 食べ物など

うた乃 総本店 / 別府市
   公式HPは名前をclickしてね!

11月号のCJ◎の楽トクーポン最終日です。
休みが重なり行ってみましょう。

昭和51年創業の老舗。店内の麺工房で製麺された自家製麺
出汁の効いた和風で優しい澄んだスープで仕上げた
「和風野菜ちゃんぽん」は一度は食べたい別府の味ですね。
オーダーは迷わず”ちゃんぽん”

クーポン特典でソフトドリンク無料!烏龍茶(瓶)は嬉しいね。


パリッと焼き上げられた自家製麺に和風出汁がいい仕事してます。

一度食べたら忘れられない別府の味です。
ご馳走様でした。

【住所】別府市石垣東10-1-41 0977-75-8510 11:00~21:00(LO20:30)
【休】水曜※祝日の場合営業、翌日休み  30台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の紅葉はこうよう♫

2023-11-17 | もにょもにょ日記

紅葉2023 / 大分市

今日の地元の朝刊を見たら、紅葉特集記事
近場の写真も掲載されている。
ちょいと触発されて、出かけてみることにした。
行く先は、「大分県青少年の森」”森林学習展示館”
移動手段は125㏄のスクター
森の中のくねくね道を登って行きます
途中の山中でスクターの前に人生お初”鹿”が通り過ぎて吃驚
気温も超さびぃ~やっと到着しました。

大分県青少年の森(森林学習展示館付近)

紅葉の状況は今からが見頃か?
帰りは、霊山方面の道を選択します。

霊山寺 / 大分市郊外
708年(和銅元年)に創建された1300年の歴史をもつ天台宗の寺院です。

山門横のモミジ、色付きはこれからかもね?
ここから、下に下って行きます。

途中には大分市内が見渡せる絶景が現れます。

向うに見えるのは、工業地帯の煙突です。
大分市内のプチ紅葉情報でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日なんち?いやランチです!

2023-11-10 | 食べ物など

寿司ろばた 八條 / 大分市中心部

今日は嫁さんの用事でお街にやってきました。
用事もさっさと終わり、街中散歩
ちょうどランチにイイ時間帯。
「おおいたPay」中小店が使えるお店を発見

店舗前でメニューを確認。
限定20食】平日限定ランチ「刺身・中津唐揚げ定食」も気になる。
店内に入りテーブル席へ、そこで見た【15食限定】「りゅうきゅう丼」
二人とも大分県の郷土料理「りゅうきゅう丼」出汁付き1,000円を頼みます。


りゅうきゅう丼 お出汁、茶碗蒸し付き
先ずは、そのままでいただきます。

ねぎの下にもぎっしりの魚、ご飯もどっしり。
半分ほど食べたら、お出汁をかけて、よく混ぜていただきます。
一度に二度美味しい、満腹ランチです。

茶碗蒸しも美味しくいただきました。ご馳走様でした。

【住所】大分市中央町2-5-24 クインビル1階  097-547-9166
11:00~14:30(LO14:00)/17:00~23:00(LO22:00)【定休日】なし

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分んラーメンに行く♪ Vol.44-2

2023-11-03 | 食べ物など

麺や華 / 豊後大野市三重町

前回はJR三重町駅前にあった。「めん屋 はな-華‐
昨年10月こちらの「道の駅みえ」にオープンしたようだ。
今回はCJ〇の楽トク-ポンを利用しての訪問です。
クーポン利用でラーメン単品全て500円 (11:00~12:00)
行かない理由はない!

店舗前のボードメニューを確認

ラーメン以外の定食メニューも充実してます。


◎煮干ししょうゆラーメンがトップにあるので、単品はこれで決まり。
カウンター席にていただきます。

  煮干ししょうゆラーメン
豊後大野市産の全粒粉と国産小麦で作る自家製麺。
をしよう
佐伯産の煮干しや「フンドーキン」の丸大豆しょう油を使用。
一口啜れば旨さ実感。美味しいね。

ワンコインありがとうございました。ご馳走様でした

【住所】豊後大野三重町宮野279-1 道の駅みえ内 0974-22-0343  11:00~14:00
【休】火曜、月の3週目の月曜  共有P利用


道の駅みえ「江内戸の景」が望めます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする