goo blog サービス終了のお知らせ 

面白いもの「紹介・SHOUKAI」

日々、感じたこと、行動したことを書いてみます。

桜木神社の桜

2021-03-30 16:05:56 | 日記
桜木神社の桜

以前から行ってみたかった千葉県野田市の桜木神社の桜が満開。

地元結城より一日分、早い満開の印象。

桜木神社は851年、藤原鎌足五世の子孫で、藤原冬嗣の三男である藤原嗣良の創建とか。
藤原鎌足は、以前からコツコツと調べているので、なんとなく親近感が。

この藤原嗣良がこの地にやってきたおり、大きな桜の木を祀ったのは始まりという。
実際、桜木神社は野田市の中心部。
街そのものが、この場所から発展していったという印象。

楽しいのは、いろんな桜が見れること。ソメイヨシノは当然として、しだれ桜やみやび桜、さらには
マーコレイド桜など聞いたことないような珍しい桜も。

検索すると「ア―コレード桜」というのがあって、花弁がハート型になるという、イギリスで人気とか。

毎年、桜の季節にいくつ桜の名所をまわれるかが、個人的なテーマ。
令和3年度はいくつ行けるかな?


桜木神社 https://sakuragi.info/


にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへ