面白いもの「紹介・SHOUKAI」

日々、感じたこと、行動したことを書いてみます。

釜伏山と日本水の伝説

2023-01-29 10:32:35 | 日記
釜伏山と日本水の伝説

2023年の初詣兼初登山は、秩父の釜山神社にすることに。

山名の由来は、日本武尊が東征の途次、神籬をたて粥を煮て、日の大神、神武天皇を遥拝し釜を伏せて戦勝を祈願したとか。

近くには、日本の名水百選に選ばれた「日本水」があって、今回も63リットル汲んでみた。こちらも、日本武尊が東征の折、戦勝を祈願し御剣を岩壁に刺したところ、たちまち水が湧きだしたというのが伝説。

同行した友人によると、十数年前までは登山の途中で石清水の湧くところまで行けたとのこと。
ただ、土砂崩れの心配があって、整備されたらしい。汲みやすくで助かるど、巌から噴出する名水を見られないのは残念。

釜伏山のもう一つの伝説はダイタラボッチ(大太坊)。とてつもない巨人が、釜を伏せていったことからの命名とか。ダイタラボッチ
伝説は秩父一帯にあるし、群馬・栃木全域にもあって面白い。

古代の人々の空想での遊びなのか、それとも何かのロストテクノロジ-で巨大工作機械を目撃したのか、と考えると楽しい。

頂上の奥の院の狛犬は狼になっている。秩父は狼のふるさと。狼は大神で神聖な存在ということか。

治療室「サン光」webページ   http://sankoakino.yuki-mura.net/


にほんブログ村 旅行ブログ 国内ぶらり旅へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中川大志くんの演じた「畠山... | トップ | 釜山神社 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fw190a10)
2023-01-29 12:46:29
お邪魔します
釜を伏せたのが比喩か直接的なものか
何を指すのか気になりますね
返信する
謎ですね・・・・。 (sanko)
2023-02-01 08:49:35
fw190a10さん

千数百年、言葉で伝えられてきたことですから、ロマンがありますね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事