面白いもの「紹介・SHOUKAI」

日々、感じたこと、行動したことを書いてみます。

へんてこな名前の神社が一番興味をそそる

2022-10-31 09:42:21 | 日記
へんてこな名前の神社が一番興味をそそる

安房峠を越えて国道158号線を下っていくと、聞いたことのない名前の神社の看板があった。
「伊太祁曽神社」の文字が。

「いたきそ神社」と読むらしい。

こういう変な名前の神社が大好き。

かってな想像だけど、日本に漢字が入ってこない頃の縄文の時代からの聖地に、無理やり漢字を使ったので苦し紛れの奇妙な名前になってしまったのではと分析。

調べてみると、古代の熊野地方である紀ノ國の開拓移民の信仰した神社らしい。「伊太祁曽神社」とは木の神様のこと。材木の神様であり、植林・林業の神様といえるかも。

祭神はスサノオノミコトの子供の五十猛神(イソタケルノミコト)

この神様は、朝鮮半島から来たという伝説もあって、もしかしたら半島なまりが神社に反映しているかと想像するのも楽しい。

伊太祁曽神社は飛騨地方に15社、存在するとか。


治療室「サン光」webページ   http://sankohealth.web.fc2.com/






にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の神社は豪雪地帯対応?

2022-10-30 12:30:01 | 日記
飛騨の神社は豪雪地帯対応?

安房峠を越えると、岐阜県に突入。

標高も高いせいもあって、家の形が、合掌造り風になってきているような。

運転中にふとみかけた神社も、ちょっと合掌造りに似ている感じがして、
休憩がてら寄ってみることに。

鳥居の扁額に何も書かれていない無名の神社。
ネットで調べると「神明神社」となっていた。

社殿の脇にシーソーと滑り台があって、かつてはそれなりににぎやかな集落だったのかも。

山間の平地に収穫の終わった水田が広がっていて、そばには綺麗な丹生川が流れていて、いかにも日本の原風景という美しさが、懐かしい感じ。


治療室「サン光」webページ   http://sankohealth.web.fc2.com/






にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯大滝素晴らしい

2022-10-28 09:29:43 | 日記
平湯大滝素晴らしい


朝の8時に平湯大滝に到着。
まだ、観光客が来る時間帯ではないので、ベストなポジションを独り占め。

関東ではなじみが薄いど、落差64m、幅約6m。
「日本の滝百選」、「岐阜県の名水50選」に選ばれている名瀑。

18歳の時も、平湯大滝を観に行ったのに、自転車で安房峠を越えるのに疲れてしまい、平湯温泉のホテルのオーナーと世間話しただけで、次の場所に向かってしまったので、今回が40年ぶりのリベンジ。

治療室「サン光」webページ   http://sankohealth.web.fc2.com/







にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「風穴の里」で仮眠してみた。

2022-10-25 20:41:35 | 日記
道の駅「風穴の里」で仮眠してみた。

午前1時に出発して、6時に松本市安曇に。
200キロくらい走ったのだろうか。

眠くてしかたなく、道の駅「風穴の里」で仮眠。

ここは、上高地、槍穂高、白骨温泉、乗鞍高原など、アルプス山岳郷の玄関口にあたる場所。

早朝なのに、停車しているクルマがたくさん。中には大分ナンバーのクルマも。

今回のテーマは新しい旅のスタイルを作ること。

荷物がおおいので、8個のBOXの上に寝袋を敷いて、仮眠のスタイルにしてみた。

すぐに天井というのはつらいけど、何とか仮眠できるスペース。

1時間ほど、仮眠して再び元気に。

風穴とは、山の地下水により生まれた冷風の出ているところに横穴を掘り、石積みした室(むろ)のことらしい。
漬物や地酒の醸造に使われていたとか。

この辺りを通過するのは、18歳のころに自転車で峠越えして以来。40年前のことなので、風景に記憶は全くないけれど。

治療室「サン光」webページ   http://sankoakino.yuki-mura.net/


にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桜桃梅の果実酒も飽きてきたけれど・・・・。

2022-10-24 09:50:37 | 日記
山桜桃梅の果実酒も飽きてきたけれど・・・・。

毎年作っている、山桜桃梅の果実酒。
もう、6年くらいなるので、ちょっとマンネリ気味。

パターンは缶酎ハイに混ぜて飲む感じ。

色もきれいな紅の色で、視覚的にも楽しめるかも。

ただ、味としては「メロンの果実酒」には負けるかも。
さすが果物の王様。メロンの果実酒はどんな缶酎ハイにも融合してくれる上品さが。

それでも山桜桃梅の果実酒の効能は「疲労回復」。

飲んで寝よ!

治療室「サン光」webページ   http://kenkousanko.ie-yasu.com/


にほんブログ村 旅行ブログ 珍スポット・B級スポットへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする