行き・帰り
※ 2012年3月27日撮影
福井県若狭町の旧三方町。
ここに描かれている三方五湖を少しでも見たいと思い,レインボーラインまで行くのは無理と判断したので雲谷山に行く遊歩道からの景色を見ることにした。
国道を敦賀方面へ進み…
三方観音の入り口で山の方へ移動。
観音様の開いている時間は終わったと地域の人に声をかけてもらい,湖を見るならそこがいいと言われた展望台へ。
一つだけではあるが,湖の姿を見られた。しかし,まだ電車の時間に余裕があったので欲張ってもう少し上の展望台を目指すことに。
観音の銅の横。ここから目的の展望所への道は車の通れる林道と遊歩道とに分かれる。行きは展望所の多い遊歩道の方を選択。
観音堂の裏側から入る。クマ出没注意の看板があったので,とりあえず手を叩いて音を出し,人間の存在を感じさせる方法をとる。
つづら折りの傾斜が急な道が続く。
約10分(注:やや早めのペースで移動。以下同様)ほどで第一展望所へ。
そこからの眺め。
ここで降りれば,余裕を持って駅まで戻れる時間だった。しかし,第二展望所まで450mという数字の誘惑を受ける。最悪次の電車(1時間半後)でも無事帰れるからいいやということで次の展望所を目指す。
途中,滝が見えるポイントがあった。奥の雪山の景色もきれいだ。
第二展望所からの景色。15分目安のところ10分で着く。景色を見たいという思いだけで意外と頑張れるものだった。第3展望所まで650mあり,ここで引き返すことを検討。遊歩道を下るのが怖かったので,車道へ抜ける道を進んでいく。
しかし,途中で倒木と雪で通行を断念したくなる個所があり,引き返す。電車に間に合うかが微妙になったのと,もう少し日が持ちそうと判断できたので第3展望所まで行くことに。
この辺りからまだ雪の残っている場所も見られるようになる。
約10分で第3展望所下の駐車場に着く。地図で存在を確認していたがここまで小さな駐車場とは思わなかった。
ここからでも湖は見えるが,次の電車にして時間が余る計算になったので,展望所まで行くことに。
結構急な道を慎重に登ると…
ログハウス風の作業小屋がある。そこが展望所になっていて…
こんな景色が見られた。そこからは…
雲谷山登山の道が続くが,この時間からでは日が暮れてしまうので迷わず下山。
ひとまず見たいものはすべて見られた。おそらくまたここに来る機会はそうないと思うので,電車を遅らせても来た価値はあったと感じた。
※ 2012年3月27日撮影
福井県若狭町の旧三方町。
ここに描かれている三方五湖を少しでも見たいと思い,レインボーラインまで行くのは無理と判断したので雲谷山に行く遊歩道からの景色を見ることにした。
国道を敦賀方面へ進み…
三方観音の入り口で山の方へ移動。
観音様の開いている時間は終わったと地域の人に声をかけてもらい,湖を見るならそこがいいと言われた展望台へ。
一つだけではあるが,湖の姿を見られた。しかし,まだ電車の時間に余裕があったので欲張ってもう少し上の展望台を目指すことに。
観音の銅の横。ここから目的の展望所への道は車の通れる林道と遊歩道とに分かれる。行きは展望所の多い遊歩道の方を選択。
観音堂の裏側から入る。クマ出没注意の看板があったので,とりあえず手を叩いて音を出し,人間の存在を感じさせる方法をとる。
つづら折りの傾斜が急な道が続く。
約10分(注:やや早めのペースで移動。以下同様)ほどで第一展望所へ。
そこからの眺め。
ここで降りれば,余裕を持って駅まで戻れる時間だった。しかし,第二展望所まで450mという数字の誘惑を受ける。最悪次の電車(1時間半後)でも無事帰れるからいいやということで次の展望所を目指す。
途中,滝が見えるポイントがあった。奥の雪山の景色もきれいだ。
第二展望所からの景色。15分目安のところ10分で着く。景色を見たいという思いだけで意外と頑張れるものだった。第3展望所まで650mあり,ここで引き返すことを検討。遊歩道を下るのが怖かったので,車道へ抜ける道を進んでいく。
しかし,途中で倒木と雪で通行を断念したくなる個所があり,引き返す。電車に間に合うかが微妙になったのと,もう少し日が持ちそうと判断できたので第3展望所まで行くことに。
この辺りからまだ雪の残っている場所も見られるようになる。
約10分で第3展望所下の駐車場に着く。地図で存在を確認していたがここまで小さな駐車場とは思わなかった。
ここからでも湖は見えるが,次の電車にして時間が余る計算になったので,展望所まで行くことに。
結構急な道を慎重に登ると…
ログハウス風の作業小屋がある。そこが展望所になっていて…
こんな景色が見られた。そこからは…
雲谷山登山の道が続くが,この時間からでは日が暮れてしまうので迷わず下山。
ひとまず見たいものはすべて見られた。おそらくまたここに来る機会はそうないと思うので,電車を遅らせても来た価値はあったと感じた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます