時戻素

昔の跡,やがてなくなる予定のもの,変化していくもの,自身の旅の跡など・・・

(698) うさぎと龍の神社

2011年12月31日 01時20分26秒 | 旅・散策の足跡
大阪府八尾市の恩智駅から山側へ進んでいくと…

(2011年1月14日撮影)

 向かって右手に広場のような場所がある。その奥には…

(2011年1月14日撮影)

 恩智神社の祇園社がある。恩智神社の本体へはまだ道のりがあり,この広場の山側の国道の旧道の向こう側に…

(2011年1月14日撮影)

 鳥居が見える。

(2011年1月14日撮影)

 鳥居の前の橋も神社を意識したような作りに見える。

(2011年1月14日撮影)

 道路の真ん中に立つ鳥居。その向こう側に見える石。

(2011年1月14日撮影)

 神社に配慮した道路事情になっている。目の前の坂をしばらく登ると…

(2011年1月14日撮影)

 神社の入口が見えてくる。

(2011年1月14日撮影)

 この石段を登ると神社の境内に着く。右手に見える手水。

(2011年1月14日撮影)

 この神社の神の使いとされるうさぎがいた。正面にある拝殿。

(2011年1月14日撮影)

 その前には…

(2011年1月14日撮影)

 神兎(かみうさぎ)と…

(2011年1月14日撮影)

 うさぎと共にこの神社の神の使いとされる神龍が正面の両側にいた。
 さらに拝殿の前には…

(2011年1月14日撮影)

 両側にうさぎが…
 拝殿の後ろの方へ回ると…

(2011年1月14日撮影)

 ここにもうさぎが…
 神社の案内板のうさぎは…

(2011年1月14日撮影)

 実際見るのとイラストではだいぶ違う。

 龍に比べるとうさぎの方が圧倒的に多く見かける神社ですが,卯年から辰年へ向かう日にふさわしいかということで今年最後に記事にしたいと思います。読んでくださった方が良いお年を迎えられることを祈ってます。今年もご訪問ありがとうございました。

(697) 翡翠のうさぎ

2011年12月28日 02時35分29秒 | 風景
大阪市の住吉大社。うさぎに関わりがあるこの神社に卯年の今年にできたのが…

(2011年12月10日撮影)

 この神兎。

(2011年12月10日撮影)

 後ろ姿。石の模様も目立つためうさぎとは分かりにくい。
 他の方向から…

(2011年12月10日撮影)

(2011年12月10日撮影)

 翡翠でできたうさぎ。横にあったのがこの神兎の賽銭箱なのだが,正面ではなく,真横にもないので表示を見ないとわかりにくい位置だった。

(2011年12月10日撮影)

 うさぎにまつわる神社ということでうさぎみくじもある。他のところのものと比べるとリアルな表情をしている。

(696) うさぎの神社

2011年12月22日 03時35分05秒 | 風景

 京都市の岡崎神社。

(2011年2月26日撮影)

 中に入り,拝殿の前ぐらいまで行くと…

(2011年2月26日撮影)

 狛犬の前に…

(2011年2月26日撮影)

 新しそうな狛兎がいた。
 拝殿の真ん前にも…

(2011年2月26日撮影)

 福招きのうさぎが両側にいる。
 社務所付近にも…
 
(2011年2月26日撮影)

 手を清める場所にも…

(2011年2月26日撮影)


 その他にも境内には…

(2011年2月26日撮影)

 拝殿の前に舞台のような場所の下を見ると…

(2011年2月26日撮影)

 本物のうさぎが周りを走り回っていた。
 その舞台の柵の上を見ると…

(2011年2月26日撮影)

 うさぎの置物が並べられていた。社務所で引くことのできるうさぎみくじの入っている置物だ。
 氏神の使いとされ,うさぎが多産であることにちなんで子宝の神様ともなっている。

(695) 商店街の中から誘導される神社には…

2011年12月20日 23時26分28秒 | 風景
神戸市の元町商店街を歩いていると…

(2011年12月5日撮影)

 神社の案内があった。商店街を抜け,誘導された方へ行くと…

(2011年12月5日撮影)

 その走水(はしうど)神社があった。背景とのギャップを感じた。

(2011年12月5日撮影)

 拝殿の前には…

(2011年12月5日撮影)

 狛犬ではなく,狛牛がいた。
 菅原が名前に入っていない神社で牛を見ることは珍しく感じた。

(694) 国道に面した入口で迎えてくれるのは…

2011年12月16日 03時13分05秒 | 現在の中の過去
京都市の烏丸通の京都御所付近にある護王神社。

 国道367号(烏丸通)越しに見た神社の入口。
 鳥居の両側に狛犬のようなものが見える。神社ならごく普通のことであるが…

 普通の狛犬とは違って…

 猪になっている。突如現れた300万頭の猪がこの神社の祭神である和気清麻呂を案内し,足萎えが治癒したという話にちなんでいるようだ。 

 神社の烏丸通側の壁にも,猪が描かれていたかつてのお札が飾られている。

 足萎難儀回復御守御石が中央に置かれた門を抜けると…

 正面の舞台?のような建物の両脇に…
 

 狛猪が見られた。
 境内には…





 ほかの猪像も多くある。護王会館の前には…

 こんなリアルなものも…
 猪ではないが足萎え回復にも関わりのある神社として…

 そちら関係のお守りもある。

(693) 垂直に曲がる国道と道路名

2011年12月14日 23時53分15秒 | 風景

 大阪市城東区の蒲生4丁目付近。

 守口側から国道一号を南下したときにみる案内板。

 周りにある標識も国道1号へは右へ曲がるように誘導がしてある。
 左に曲がると国道ではなくなると同時に鶴見通りという通り名が付けられた道路になる。そのまままっすぐ行くと今里筋に入る。
 梅田方面から国道一号を進んだ場合,直進すると鶴見通りに入ることになる。国道から直線でつながり,大阪市を抜けたわけでもないので通りの愛称がついていてもよさそうな気がするが,どちらともこの交差点までで止まっている。
 国道となると相性で呼ぶのも難しいのだろうか」。御堂筋が国道25号だったりするし,国道1号(2号)にも曽根崎通りと付いていた気もするが…

(692)【国境のトンネル周辺散策・6】 山道になっていく国道

2011年12月12日 00時23分41秒 | 旅・散策の足跡
【国境のトンネル周辺散策】の記事

1 (616) トンネルの中へ
2 (625) 登山前のウォームアップ
3 (640) 地下の存在を感じさせない空間
4 (653) 入山前の再確認
5 (678) 本格的な入口までの坂道
6 (692) 山道になっていく国道
7 (714) 点線区間への到達
8 (734) 外と中の境界
9 (744) 大河川の上流部

※ 2011年9月6日撮影
 登山指導センターの前にあった地図。

 国道291号のルートが確認できる。一ノ倉沢より先は点線で書かれているが,この部分も地形図などで見ると国道であることが示されている。
 その先にも…

 マイクロバス以外は入れないということが書かれたゲートがあった。
 その先で見かけた標識。

 本来上の方に国道291と書かれた標識がありそうだが,ここにはなかった。
 
 ぐねぐねした坂道を進んでいく。車道として舗装されているので…

 法面の工事なども行われている。

 しばらく日に当たったあとはまた木の中を進む。

 斜面から水が湧きだし,地面が湿っているところもある。
 進行方向右手側には…

 湯檜曽川の向こうの斜面が見えた。下の方を見る。

 木々の隙間から時折川の水面が見える。

 道の途中には休憩用なのかベンチも設置されている。

 川の向こう側から水が流れている場所を見つけた。
 再び視界が開け,目の前にまた別の山が見える。

 その先に…

 ベンチが並ぶ空間がある。来た方角を振り返る。

 途中の案内にもあったマチガ沢が目前に迫る。

 沢の手前から見上げる。

 クライミングで滑落事故が起きたこともある場所だが,見ごたえのある景色。
 この沢が下の方へ流れて…

 湯檜曽川に合流し,最終的に太平洋へ流れていく。

(691) 2桁だけど短い国道

2011年12月10日 04時50分05秒 | 現在の中の過去
佐世保駅のホームから駅前の国道35号を見る。

(2008年9月10日撮影)

 2桁で旧1級国道であるが武雄市で長崎市へ向かう34号から分岐しているところが始点で佐世保市役所前までの35kmぐらいの短い国道だ。
 呉へ向かう31号線と短さもかつての軍港がある都市を結んでいる点も似ている。

(690)【徳島歩いた記録づくり】 2 国道から駅への入口

2011年12月08日 04時55分21秒 | 風景
【徳島歩いた記録づくり】の記事

1 (660) 着いたのは谷底
2 (690) 国道から駅への入口
3 (708) 谷底の空間
4 (736) 谷底の建物

※ 2011年9月10日撮影


 国道32号線の香川県と徳島県の境目付近の徳島側。

 使われているか分からない雰囲気の建物があったり…

 道路脇の斜面に民家があって,さらに谷の向こう側にも集落が見えるような場所。
 この場所のカーブのひとつに…

 街中で見かけそうな案内表示がある場所がある。しかも矢印は谷の方へ向かっている。

 案内のちょうど下にはバス停があり,お地蔵様もいる。例に案内板にはここより谷の方600mに駅があると書かれている。その方向をその場から見ると…

 谷の下を見ても何も見つからなかった。そこから徳島側へ少し行くと…

 ガードレールの途切れているところがあった。

 その先にある小さな道から見ても,本当にちょっとした隙間。

 こんな感じですぐに坂道になっている。少し進んだだけで…

 かなり遊歩道のような感じの道になった。づづら折が続くこの道を下っていったところに駅がある。道が道なので600mよりもかなり長く感じるし,車で行くことはもちろんできない。
 案内がなければ,線路が近くにあることすら見落としてしまいそうな場所だ。

(689) 神社の前の交点

2011年12月06日 23時55分34秒 | 風景
 鹿児島市の照国神社前。

(2008年6月8日撮影)

 その一つの角にある中央公園には…



(2008年11月12日撮影)

 国道3号,10号,225号の終起点であることを示す碑があった。国道10号は延長沿いにある気がするが他の2つは途中から方角が変わってこの場所に来るので,この場所まで続いているのを知ったのはかなり後だった。