goo blog サービス終了のお知らせ 

四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

Finland & England の旅 ⑭旅の終わりに&リンク集(2020年12月〜2021年1月)

2020-03-20 | 鉄道旅行リンク集

12/25~1/8 の旅行記を、のらりくらりと書いていたら・・帰国後2ヶ月半かかってやっと仕上げることができました

この間に孫が生まれたり、世界的にコロナウィルスの感染が広がったり・・
これまで以上に手洗い・うがいをなど、基本的な生活習慣に気をつけて暮らしながら、旅で出会った方々はお元気にしていらっしゃるだろうか?と思い出しています

世界的な経済への打撃に加えて、見えない脅威を相手に国境を封鎖する動きや、EU加盟国に加えてノルウェーやスイスなども外国人の入域禁止など、ここまでくるともう・・いつか見た映画の世界のようです

終息の暁には、閉じられていった扉が、再び開かれていくのを静かに待ちたいと思います

ただ、沈んだ気持ちですごすと体まで弱ってしまいそう!
いちばん大事なのは、一人ひとりが自分の体に備わる免疫力を高める暮らしを心がけたいものです

体を動かして汗をかく、お風呂に入ってぐっすり眠る、マスクを外して気持ちよく呼吸する、美味しく食べる、優しい気持ち、笑う(^o^)

ということで、楽しかったことを思い出していたら、1秒で「食べること」に行きつきましたぁ~

旅行中も、朝食が一日の活力の源でしたし、夕食はいつもディナーに限らずパブもスタンドのパイも一日の疲れをすっかり忘れさせてくれたなあ~と思い出します(*^^*)

旅行から帰ってきたら、旅先で食べたものを再現したくなります
連休初日の今朝は、フルイングリッシュブレックファスト@マーメイドイン(ライ)の雰囲気で作ってみました(^^)/flag3

*マッシュルーム入りのオムレツ、焼きトマト、ソーセージ、ベーコン、マッシュルーム、(二人分) 


これらのおかず↑を、軽くトーストしたパンに乗せて食べます♪
ローズマリーはベランダ産
春になって柔らかい新芽がたくさん出てきました^^

  ■『Finland & England の旅 ①アクセス』
 

Finland & England の旅 ①アクセス - 四季に暮らす

今回の旅(12/25~1/8)は、急遽9月下旬に企画しました2020年に還暦を迎える夫の還暦祝い旅行ということで!ヨーロッパへの旅は、日が長くて朝から夜まで出歩いていられる5...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ②ヘルシンキ』

 

Finland & England の旅 ②ヘルシンキ - 四季に暮らす

フィンランドには、12/25~12/30、5泊6日の滞在でしたその間、12/26・12/27は北極圏のサーリセルカに2泊12/25・28・29は、ヘルシンキに3泊12/29は、エストニアのタリンへ一...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ③北極圏、極夜の空』  

 

Finland & England の旅 ③北極圏、極夜の空 - 四季に暮らす

ヘルシンキヴァンター空港⇔イヴァロ空港に搭乗した、LCC航空会社norwegianのチケットはHPから予約しました★運賃のタイプは3つLowFare→LowFare+→Flexの順に...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ④タリン@エストニア』

 

Finland & England の旅 ④タリン@エストニア - 四季に暮らす

ヘルシンキ⇔タリンのフェリーチケットは、世界のフェリーチケットを購入できる「DirectFerries」のサイトから予約購入しましたhttps://www.directferries.jp2016年にイ...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑤ヘルシンキからロンドンへ』

 

Finland & England の旅 ⑤ヘルシンキからロンドンへ - 四季に暮らす

ヘルシンキからロンドンへの移動(12/30)は、BritishAirを使いました✈ヘルシンキヴァンター空港:13:50発ロンドンヒースロー空港:15:05着*時差があるので、飛行時間は約...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑥コッツウォルズ南部篇』

 

Finland & England の旅 ⑥コッツウォルズ南部篇 - 四季に暮らす

今回の旅行の準備期間は、多忙な12月も含めて2ヶ月半位だったのですが、それでも図書館で借りてきて読んだ本は10冊以上時刻表を調べ、色々なチケットの手配をし、旅程を決め...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑦年越し~新年@ロンドン』

 

Finland & England の旅 ⑦年越し~新年@ロンドン - 四季に暮らす

ロンドンでの滞在が年末年始にかかることが決まった時、その日時ならでは体験がしたいなあ・・と思っていましたネットで調べている内に、年末年始のロンドンを旅行された方...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑧コッツウォルズ北部篇』

 

Finland & England の旅 ⑧コッツウォルズ北部篇 - 四季に暮らす

オックスフォードに1泊した翌朝、コッツウォルズ北部の行きたい村を訪ねることにしましたオックスフォードの記事は、前泊の夜とバイブリーから戻ってきてからのお昼の活動...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑨オックスフォード』

 

Finland & England の旅 ⑨オックスフォード - 四季に暮らす

*■『Finland&Englandの旅⑦年越し~新年@ロンドン』の後に、この夜が続きます!1/1、元旦パレードをほぼおしまいまで見た私達は、ホテルに預けていた荷物の中から2泊分を...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑩ライその1』

 

Finland & England の旅 ⑩ライその1 - 四季に暮らす

旅行前に色々調べる上で、図書館から借りてきた本は10冊以上『地球の歩き方』以外に、手元に置いておきたくて購入した本2冊の内、もう一冊がこちら『ロンドンから南へ』(ダ...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑪カンタベリー&ドーヴァー』

 

Finland & England の旅 ⑪カンタベリー&ドーヴァー - 四季に暮らす

1/5(日)ライ発日帰り旅行戻ってきてまたライに泊まります(^^)/(*『ロンドンから南へ』ダイヤモンド社表紙裏見開き地図より)●(行):ライ駅→アッシュフォードイン...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑫ライ その2』

 

Finland & England の旅 ⑫ライ その2 - 四季に暮らす

ライに戻ってきましたマーメイドインをチェックアウトの際に預かってもらっていた荷物を受け取り、斜め向かいのジークスハウスにチェックイン☆日が短い冬期の旅行は、夏より...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑬最後の一泊、ロンドン』

 

Finland & England の旅 ⑬最後の一泊、ロンドン - 四季に暮らす

1/6(月)ライから最短ルートではなく、Hasutings乗換えでロンドンブリッジ駅に戻ってきました車内でPC作業を進めたかったこともありますが、このルートをとったのはロンド...

goo blog

 

  ■『Finland & England の旅 ⑭旅の終わりに&リンク集』

 

Finland & England の旅 ⑭旅の終わりに&リンク集 - 四季に暮らす

12/25~1/8の旅行記を、のらりくらりと書いていたら・・帰国後2ヶ月半かかってやっと仕上げることができましたこの間に孫が生まれたり、世界的にコロナウィルスの感染が広...

goo blog

 

gift【おまけ】gift

  ■『Christmas holidays in Finland ☃』(2019/12/28)

 

Christmas holidays in Finland ☃ - 四季に暮らす

12/25から、フィンランドに来ています12/27には、北極圏(ラップランド)のイナリ湖、厚く凍った氷上にて念願のオーロラを見ることができました!東西に弧を描くようにして...

goo blog

 

  ■『A Happy New Year from England 』(2020/1/7)

 

A Happy New Year from England - 四季に暮らす

新年明けましておめでとうございます30日にフィンランドから英国に移動してきました---✈フィンランドからスタートした今回のこの旅行、奇跡的に2週間ずっと天気に恵まれて...

goo blog

 

  ■『ちょこっと動画篇@England 』(2020/1/10)

 

ちょこっと動画篇@England - 四季に暮らす

1/8(水)夕方、元気に帰国しました---✈(^^)/海外でも新聞やニュースは見ていましたが、何と言っても、ゴーン元会長のレバノン逃亡ニュースにはびっくり・・@@何回も洗濯...

goo blog

 
 
ドーヴァーで拾ってきた石灰石(チョーク)up

今回も、長~い旅行記にお付き合いくださいましてありがとうございました snowflag3




スカンジナビア半島の旅⑪旅の終わりに&リンク集(2019年5月)

2018-05-30 | 鉄道旅行リンク集

お陰さまで今回の旅も無事に帰ってきて記録にまとめることができました
ブログを更新しながら、旅で出会った風景や優しい人達のことを懐かしく思い出しながら、もう一度旅をしているようでした

 


出発の1週間位前から、iPhoneに入れた天気アプリで宿泊予定の各地の天気を調べていました
予報では直前まで、旅行期間中のほとんどの地で天気が芳しくなくて・・・
ところが不思議なことに、向かう先々で次々に天気が好転していき、スカンジナビア半島とフィヨルドのダイナミックな自然を満喫することができたことに驚いています

もしかしたら、フッティルーテンの売店で何よりも先に目に飛び込んできた「トロル(妖精)」を、ずっと可愛いがりながら旅の道連れにしていたからかもしれません
きっと守ってくれたのね、ありがとうcloverトロル君♪


今回の旅、これまでになくやけに夫婦一緒の写真が多いのは・・
夫が旅行前に買ったCASIOの分離型自撮りカメラのせいです(^o^)

写真はいつも私が Panasonic のコンパクトデジカメで撮っているのですが、今回はそれに加えて自撮りの時は夫のこのカメラでだいぶ遊んでしまいました(^^)
モニター兼シャッターボタンとレンズ部分を分離できるので、例えば下の写真では↓夫の右手がこのパーツのボタンを押しています
(レンズ部分は向かいの手すりに置いて撮りました)


2018年の平昌オリンピックでは特に、ノルウェーの活躍が目ざましかったことが記憶に新しいです
スカンジナビア半島の国には、バイキングのイメージもありワイルドなイメージを抱いていました
ところがこの国で実際に出会った人々は、優しく温かい笑みを絶やさず、いつもゆっくり丁寧に対応して下さるのです
そしてこの温もりこそが、厳しい自然の中で生活していく中で人々が何よりも大切にしていることなのだと気づきました

北欧諸国が、福祉国家として国民が安心して暮らす体制を維持するための財源は税金なので、スウェーデンもノルウェーも物価(消費税)が高かったです
特にそれは外食で感じました(林檎やバナナは安いです)
そのため、夕食のレストランは地元の人にも支持されているお店をじっくりネットで探し、メニューの内容も訳したり調べてから行ったところがほとんどです

そもそも北欧では、外食よりも家で作って食べる時間を大切にしているのだと思います
そういうカルチャーはとても大切なことで素敵ですよね!

それにしてもフィヨルドの大自然には感動し、忘れられない風景になりました
スカンジナビア山脈が縦に貫くこの半島
100万年前は氷河に覆われていたこの地が、氷河の移動で削られ、侵食された谷に海水が入り込んでフィヨルドが形成されました
両側の断崖と深い谷に圧倒されながら、数多くの神話も残るこの地には神も妖精も宿っていても不思議はないと思うのです

沿岸では、船がフィヨルドの岩礁に乗り上げることも度々だったことかと・・経験で学びながら苦労して漁業を営んできた人々の勇気と忍耐力も国民性として受け継がれているのでしょう

鉄道と船とバスで周ったスカンジナビア半島
大自然の前で、自分はとても小さなちっぽけな存在だと改めて実感しています

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

note旅行前には図書館で本を借りたり、中古も含めて本を買って調べていましたが、ネット上の実際旅行された方が書かれたブログや情報も大変参考になりました
そんな経緯もあり、今回も長々とブログを連載してしまいましたが、今後旅行される方のお目にとまることがありましたら、何かのお役に立てれば・・と思い記事にしていますpencil

sun以下、リンク集です^^

■『スカンジナビア半島の旅①アクセス』

 

スカンジナビア半島の旅①アクセス - 四季に暮らす

夫とスカンジナビア半島、スウェーデンとノルウェーを鉄道・船・バスで旅し、元気に帰国しました!(写真はベルゲン駅にて)着陸態勢に入った飛行機が成田にさしかかり、目...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅②スウェーデンへ』

 

スカンジナビア半島の旅②スウェーデンへ - 四季に暮らす

羽田発のANA便はフランクフルト行きトランジットするストックホルム行きのSAS便までの乗継ぎには時間がありました2015年の思い出があるフランクフルト・マイン国際空港では...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅③ノールランストーグで北極圏へ』

 

スカンジナビア半島の旅③ノールランストーグで北極圏へ - 四季に暮らす

ストックホルム中央駅の構内は賑わっていましたいつものように電光掲示板で運行状況とホームを確認しますノールランストーグは、ボーデン駅でボスニア湾に面するルーレオ行...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅④トロムソからフッティルーテン』

 

スカンジナビア半島の旅④トロムソからフッティルーテン - 四季に暮らす

ナルヴィークから乗ったバスがトロムソに着いたのは、定刻の19:50シェルヴォイからこちらへ向かって来ているフッティルーテン船の当港への着岸は23:45なので、乗船まで4時...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅⑤ロフォーテン諸島レイネ その1』

 

スカンジナビア半島の旅⑤ロフォーテン諸島レイネ その1 - 四季に暮らす

ロフォーテン諸島のスヴォルヴァーからレイネへの移動はバス天気次第で臨機応変に行動しようと、バスのスケジュールを二つピックアップしていました①スヴォルヴァー発(14:0...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅⑥ロフォーテン諸島レイネ その2』

 

スカンジナビア半島の旅⑥ロフォーテン諸島レイネ その2 - 四季に暮らす

早朝の散歩から戻ってシャワーを浴びた後、スーパーで買ってきていたバナナ・パン・チーズとコーヒーを淹れて簡単な朝食ハイキング(トレッキング)に出かけるための支度で...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅⑦モスケネス~ボードー~オスロ』

 

スカンジナビア半島の旅⑦モスケネス~ボードー~オスロ - 四季に暮らす

モスケネス港からボードー行きのフェリーの時刻表は①にリンクを貼りましたので、必要な方はそちらをご覧下さい季節や曜日にもよりますが、大体朝と夜の2便あるようです私達...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅⑧オスロ~ミュルダール~フロム』

 

スカンジナビア半島の旅⑧オスロ~ミュルダール~フロム - 四季に暮らす

ベルゲン鉄道・フロム鉄道の沿線に関する情報を調べる中で、一番役立ったのはこの本でした!20年前に出版されて既に絶版になっているようですが、アマゾンで中古本を見つけ...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅⑨フロム~グドヴァンゲン~ヴォス~ベルゲン』

 

スカンジナビア半島の旅⑨フロム~グドヴァンゲン~ヴォス~ベルゲン - 四季に暮らす

フロムではステーガスタイン展望台に上ってみたいと思っていましたが、事前に以下の往復バス切符を買うのは躊躇していました天気が悪いと見晴らしは良くないでしょうから、...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅⑩ベルゲン、帰国の途』

 

スカンジナビア半島の旅⑩ベルゲン、帰国の途 - 四季に暮らす

ベルゲン駅に定刻の14:57に到着駅からホテルまで、下り坂なのでスーツケースを転がしながら歩くことにホテルはブリッゲン地区のすぐ隣でベルゲン湾に面しており、翌日利用す...

goo blog

 

■『スカンジナビア半島の旅⑪旅の終わりに&リンク集』

 

スカンジナビア半島の旅⑪旅の終わりに&リンク集 - 四季に暮らす

お陰さまで今回の旅も無事に帰ってきて記録にまとめることができましたブログを更新しながら、旅で出会った風景や優しい人達のことを懐かしく思い出しながら、もう一度旅を...

goo blog

 
 


clovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclovercloverclover




オーストラリア紀行 *リンク集 (2017年5月)

2017-05-24 | 鉄道旅行リンク集

*2017年5月、大学時代の友人を訪ねてオーストラリアを旅した記録をリンク集にしました!

🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺


  ■『オーストラリア紀行①南半球の砂漠と秋』

 

オーストラリア紀行①南半球の砂漠と秋 - 四季に暮らす

5/11夜カンタス航空で成田を発ち、5/17夜にオーストラリアから元気に帰国しました~✈*初日は2回乗り継ぎ・・成田→メルボルン→アリススプリングス→エアーズ...

goo blog

 

 

  ■『オーストラリア紀行②ウルルが呼んでいる!?』

 

オーストラリア紀行②ウルルが呼んでいる!? - 四季に暮らす

今回、メルボルン→アリススプリングス→エアーズロック→アリススプリングス→メルボルンはカンタス航空の国内線で移動11日の夜を照らしていた満月が白く...

goo blog

 

 

  ■『オーストラリア紀行③ウルルの赤い時間』

 

オーストラリア紀行③ウルルの赤い時間 - 四季に暮らす

ウルル・カタジュタ国立公園内には宿泊できず、公園まで行く公共交通機関は無いのでエアーズロックリゾート内に2泊現地ツアーをいくつか、日本からネットで申し込んでいま...

goo blog

 

 

  ■『オーストラリア紀行④メルボるんるん』

 

オーストラリア紀行④メルボるんるん - 四季に暮らす

メルボルンでは、大学時代の友人T宅に3泊お世話になりました南半球にあるメルボルンは秋~初冬Tの「こっちでは南風が寒いんだよ」という言葉に、海の彼方には南極があるこ...

goo blog

 

 

  ■『オーストラリア紀行⑤Melbourne Days』

 

オーストラリア紀行⑤Melbourne Days - 四季に暮らす

🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺■メルボルン市内を流れるヤラ川の夜景■ブライトンビーチ家の近くのブライトンビーチに朝の散歩へカラフルなビーチハウス...

goo blog

 

 

🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺

🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺🇦🇺

 


イタリア鉄道旅行①~⑰+おまけ *リンク集(2016年7月)

2016-08-19 | 鉄道旅行リンク集


■『イタリア鉄道旅行①』

 

イタリア鉄道旅行①プロローグ - 四季に暮らす

イタリアから元気に帰国しました!生徒の皆さまにはご予約にご不便をおかけしてしまって申し訳ありませんでした時差ボケもありませんので、もういつでもご予約下さって大丈...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行②』

 

イタリア鉄道旅行②パリからヴェネツィアへ - 四季に暮らす

深夜帰国した翌朝、ベランダの植物たちの様子を見てみると、留守中も夫がちゃんと水やりしてくれていたみたいで元気でしたでも..誰もハーブを摘んで食べていなかったみたい...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行③』

 

イタリア鉄道旅行③ヴェローナ - 四季に暮らす

教室の授業が始まりましたので、このあと、着物の話題と旅の話題が順不同に混在することになると思います左の枠、カレンダー下に並んでいる《記事カテゴリ》の中から、希望...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行④』

 

イタリア鉄道旅行④ドロミテ地方 - 四季に暮らす

旅行中にスーツケースが壊れたので、スーツケースを修理に出しに東京駅KITTEに入っている「MUJItoGO」に行ってきました私の記憶にある限り、イタリアの駅ではミラノ駅とペル...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑤』

 

イタリア鉄道旅行⑤ヴェネツィア - 四季に暮らす

昨日は、4週間ぶりにスポーツセンターに行ってきました!久しぶりに会う運動仲間に「日焼けしてるわね~」(は置いておき)「ちょっと痩せたんじゃない?」と言われてにん...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑥』

 

イタリア鉄道旅行⑥ミラノ - 四季に暮らす

先日友人から「鉄旅ダイエットだね^^」とメールをもらいましたはい!その通り☆心身の贅肉をそぎ落とし筋肉を増強する鉄旅です(^ー゜)旅行中、息子と喧嘩したのは2回1回目...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑦』

 

イタリア鉄道旅行⑦スイスへ~ベルニナagain - 四季に暮らす

先ほど、都知事選挙の投票を済ませて帰ってきたところです旅行の日程に重なっていた前回の参議院選挙の時は期日前投票しました有権者の年齢が18歳以上になってまだ新しい...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑧』

 

イタリア鉄道旅行⑧チンクエテッレとポルトヴェーネレ - 四季に暮らす

懐かしい生徒さんからお二人からメールと葉書を頂きました優しく温かい笑顔が忘れられないあの方と、聡明で引き締まった表情が印象的なこの方を思い出しながら、この夏空の...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑨』

 

イタリア鉄道旅行⑨ペルージャ - 四季に暮らす

甥っ子は高3立秋とは名ばかりで、受験生には暑い熱い夏のまっ只中ですね夏休みにあちこちで開催されている大学オープンキャンパスに、義弟一家が上京中今日はみんなでご飯...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑩』

 

イタリア鉄道旅行⑩シチリアへ続くRail&Sea - 四季に暮らす

五輪、メダル、甲子園、イチロー!暑くて熱いのに爽やかな、スメ[ツのニュースにスカッとしています汗も涙もきっと同じなんだと思いました~~~~~~~~~~~~~~~~...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑪』

 

イタリア鉄道旅行⑪パレルモ - 四季に暮らす

昨日は長男が帰って来て、従兄弟と次男を焼き肉屋に連れて行ってくれましたありがとう!私は鶏もも肉を1.5kg買ってきていて唐揚げを作ったのですが、それは昨夜夫と食べ、さ...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑫』

 

イタリア鉄道旅行⑫パレルモ→メッシーナ海峡2度越え→タオルミーナ - 四季に暮らす

今日は「山の日」7月の「海の日」にはなじみがありましたが、今年から「山の日」が休日に設定されていたことに最近まで気づいていませんでした(^_^;今日からお盆休みに入る...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑬』

 

イタリア鉄道旅行⑬タオルミーナ(ステイ篇) - 四季に暮らす

各地で体温超えの猛暑が報道されていて、戸外に出るのもためらわれますねそうはいっても夕飯の買い物に行かなくちゃ...17時半頃になって外に出ると、思いのほか夕方の風が涼...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑭』

 

イタリア鉄道旅行⑭タオルミーナ(山と海篇) - 四季に暮らす

お盆のお墓参りに行ってきました東京のお盆は7月なのでお墓はひっそり...旅行前、父の日の頃に行った以来なので2ヶ月ぶりになりますが、生前に父が目黒にお墓を買っていた...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑮』

 

イタリア鉄道旅行⑮タオルミーナからターラント、土踏まずを行く! - 四季に暮らす

昨夜は、リオ五輪シンクロナイズドスイミングの予選をテレビのライブ中継で見ながら、マーメイドたちの演技にみとれていました(◕‿◕。)いつもは体幹運動&筋トレ&ストレッチ...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑯』

 

イタリア鉄道旅行⑯プーリア州 - 四季に暮らす

今日は、稲妻・雷雨、すごかったですねシンクロナイズドスイミングの演技の記憶が新しいこともあり「おお、雷神のおでましだあ~」と思ってしまいました(^-^家に居ながら聞...

goo blog

 

■『イタリア鉄道旅行⑰』

 

イタリア鉄道旅行⑰帰国の途とエピローグ - 四季に暮らす

やっと最終回になりました!長編を読み続けて下さっている方、飽きている方、いらっしゃるかと思いますが、この小さな教室のブログをちらっと覗いて下さっているだけでもあ...

goo blog

 

おまけ ↓↓↓

■『Ciao! 暑中お見舞い申し上げます☀』

 

Ciao! 暑中お見舞い申し上げます☀ - 四季に暮らす

Ciaociao!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ夏のイタリアをずっと列車で旅しています(オマケでも♪)今はシチリアにおりまして、久しぶりに宿でゆるゆるしているところ今日は、二日前に訪ねたペ...

goo blog

 

■『タオルミーナで浴衣☀』

 

タオルミーナで浴衣☀ - 四季に暮らす

メッシーナ海峡を渡った後、今は長靴のつま先から土踏まず部分のアーチ・・そしてヒールの手前まで(レッジョディカラーブリアからターラント)を列車で移動中イオニア海の海...

goo blog

 

■『アランチーニ@おやつ♪』

 

アランチーニ@おやつ♪ - 四季に暮らす

シチリアの記事を読んだ夫が、今朝から「俺もアランチーノが食べたい」と言うので夕方のおやつに作ることにしました朝、ご飯をたくさん炊いて残しておいたので、ジャーの残...

goo blog

 

 


イベリア半島の旅 ①~⑧リンク集(2015年9月)

2015-10-11 | 鉄道旅行リンク集

9月の連休につなげて、夫とイベリア半島を旅行してきました

帰国後、授業も進行させながら記事を書いていたので、色々なカテゴリーの記事が混在しながら続いてしまいすみません ..
読みにくくなってしまっていたので、旅行記をリンク集にしてまとめました
どれも長篇になっておりますので、ご興味のある方はお時間のある時にゆっくりご覧頂けると嬉しいです

*このブログをPCでご覧になっている方で・・
     down down
1、読みたいカテゴリーが決まっていらっしゃる方は、左枠内『記事カテゴリ』から着物関係・季節の行事関係・料理など・・16項目のカテゴリーに記事を分類してありますので、ご希望のカテゴリをクリックしてそちらをお読み下さい<(_ _)>

2、以前の記事でお探しのページがある方は、右枠内『検索』の窓にキーワードを入力され「□このブログを検索」に ✔ を入れてから検索して下さると便利だと思います


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ■「イベリア半島の旅 ①旅立ち」

 

イベリア半島の旅 ①旅立ち - 四季に暮らす

先週からシルバーウィークに続けて、夫とスペインとポルトガルを旅行してきましたここ数年、地図を広げては夢想するのが癖になっており、前回のヨーロッパ鉄道旅行から帰国...

goo blog

 

 ■「イベリア半島の旅 ②ドバイ経由マドリッドへ」

 

イベリア半島の旅 ②ドバイ経由マドリッドへ - 四季に暮らす

■旅支度今回の旅はシルバーウィークにかかり、航空運賃は高め傾向・・3ヶ月半前にまずこれを押さえにかかった時、当初考えていたANA(←真剣にマイルを貯めている)の...

goo blog

 

 ■「イベリア半島の旅 ③トレド」

 

イベリア半島の旅 ③トレド - 四季に暮らす

■Avantマドリッド→トレドは、Avantに乗って、たったの33分!後ろの席に座っていた男の子が、座席の隙間から覗いてきたり窓のシェードを上げたり下げたりして可愛かった...

goo blog

 

 ■「イベリア半島の旅 ④マドリッド、そしてルシタニア」

 

イベリア半島の旅 ④マドリッド、そしてルシタニア - 四季に暮らす

トレドからのAvantは、定刻の16:51にマドリッド・アトーチャ駅に到着しました夜行寝台列車「ルシタニア」@マドリッド・チャマルティン駅発の時刻は、21:50トレド1泊分の荷...

goo blog

 

 ■「イベリア半島の旅 ⑤リスボンその1」

 

イベリア半島の旅 ⑤リスボンその1 - 四季に暮らす

「リスボン」というと軽快な響き・・だけど「RISBOA(リスボア)」と呼ぶと、何かが重く漂うイメージ・・語感とは不思議なものですね写真で見たトラムが行き交う古びた街角...

goo blog

 

 ■「イベリア半島の旅 ⑥リスボンその2」

 

イベリア半島の旅 ⑥リスボンその2 - 四季に暮らす

夏時間の太陽の下、石畳の坂道や階段を上り下りを繰り返しているからか・・翌朝は目覚まし時計をいつの間にかとめてしまっていました~起きたのは8時半!!ぐっすり眠って...

goo blog

 

 ■「イベリア半島の旅 ⑦ポルト」

 

イベリア半島の旅 ⑦ポルト - 四季に暮らす

この日は早起きしてリスボンのホテルを早朝にチェックアウトサンタ・アポローニア駅発のAP(アルファ・ペンドゥラール)でポルトへ向かいますドウロ川(RioDouro)が流れる...

goo blog

 

 ■「イベリア半島の旅 ⑧帰国・旅を終えて」

 

イベリア半島の旅 ⑧帰国・旅を終えて - 四季に暮らす

目覚めたポルトの朝、窓の外には朝もやがかかっていましたホテルの朝食は7時からなのですが、その前にチェックアウトしなくてはなりません..素敵な朝食、ということを聞い...

goo blog

 

 
タホ川@トレド
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~