goo blog サービス終了のお知らせ 

四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

桜開花近し(✿◡‿◡ฺ)

2025-03-22 | 季節のこと

最新情報では、東京の桜開花予想日は  3/24(月)、満開予想日は 3/29(土)のようです。
来週には、日本列島に桜が咲き広がっていくかと思うと楽しみですね!

とはいえ、家の近所の桜の蕾はまだまだ硬く、予想通りにはいかない気がしますが・・

巫女のお人形に、桜の扇子を飾ってみました♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日から最高気温が20℃以上の初夏日が続いています。
昨日はどこかに出かけたかったのですが、所用が長引いてついに出かけられず。。orz..

今日は午後からヨガに行ってきました!
今日のレッスン内容は「陰(いん)ヨガ」。
動き自体は少なく、一つのポーズを keep する時間が長いヨガです。
普段の生活ではどうしても、意識は外に向かっていることが多いので
ヨガをしている時は、自分の体の内側だけに意識を向ける・・というか
自分の体に向き合う時間になり、呼吸が深まって気持ちが安定するのがいいところ。
気持ちや体に余裕ができる感じ。(^^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




なごり雪 ❄️☃❄️

2025-03-19 | 季節のこと

東京では今朝、バラバラバラバラ... という音と共に雹が降り、その後も午前中は雪が降り続きました。
水分をたくさん含んだぼたん雪・・思わず窓を開けてベランダから眺めていました。



季節はずれの雪が降ってる
東京で見る雪はこれが最後ね・・と
まさしく「なごり雪」でした。

公園の桂並木と欅の梢の先は、かじかんだように赤くなっていて
積もらない雪に芽吹きが近いことを知らせているようでした。
いよいよ明日からはまっすぐに春に向かうようです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

朝の激しく降りしきる雪の中を、
マフラー・手袋・ダウンのフル装備で、スポーツセンターへ

雪でお休みした運動仲間もいて、今日はいつもよりすいていたスポーツセンターでした!

ベランダに赤い実を食べに遊びに来るヒヨドリの頻度は頻繁になり大胆にもなり
今朝みたいな天気の日には、ベランダのテーブルの下にいたりします。^^;
どうやらまだ幼鳥のようです。●●●●● ⊲𝄐〃... . 

雪はお昼にはやみ、運動の帰り道には晴れ間が広がっていました。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 


辛夷はまだか ^^

2025-03-15 | 季節のこと

窓から見える辛夷(こぶし)が今年はまだ咲かないなあ・・と思っていたところ
今朝、少し白いのが見えたので見に行ってみました。



ここ何年か、この木の樹勢が落ちているように見えるのが気になっています。
今朝は、一部の枝に少しだけ咲いていました。
このまま咲き広がってくれたらいいのですが・・

こちらは2021年の記事

 

木の芽起こしの雨のあとには - 四季に暮らす

二月下旬から三月の三寒四温そして、晴れのお天気は三日は続かない・・と昔から言われますが、本当に^^そして木の芽起こしの雨が降るたびに、雨上がりの枝先が赤みを帯びて...

goo blog

 

昨日までとは打って変わって、雨が降り出す予報の寒い東京。
辛夷は青空が似合う花なので、来週この低気圧が去った後にまた見に行こうかな。
近所の木蓮も咲くのはまだまだ先になりそうな様子でした。

今朝ベランダで、ヒヨドリがサルトリイバラ(山帰来)の赤い実を食べていました!
バラの新芽が吹き出してきたのと、クレマチスが伸びてきたので
フェンスやオベリスクに巻き付けていたのを取り外し、ベランダのテーブルの上に置いているのを
このテーブルの上で啄んでいました。

近づいては撮れないので(すぐに逃げてしまうので)、ブラインド越しの動画で
あまり良くは撮れていないのですが、いつものようにYouTubeに入れてから埋め込もうとしても
今日はなぜか?うまく出来ず。。
写真を小さく貼りますね!

 

手ぬぐいの額を辛夷(こぶし)に変えました。
障子に映る辛夷のシルエットです。

今夜は、中学時代の同窓会。
鹿児島の中学なのですが東京にいる同窓生も多く、高校も一緒だった友人たちも多いのです。
この中学の同窓会に出るのは5年ぶり・・
ここ数年、他の用事に重なって欠席続きだったので、今日は久しぶりに懐かしい顔に会って楽しんできます!(^^)/

夫の晩御飯も用意完了☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 


いくつになってもお雛さま (^-^)

2025-03-02 | 季節のこと

いつもの年なら、節分の翌日に飾る家のお雛さまたちを
今年は2月中旬ごろにやっと出しました。

女の子がいると・・そこだけぽっと灯りがともったみたいに明るく可愛らしいのでしょうね。

ちんまりしたお雛さまたちでも、そこらがふんわり和やかな雰囲気になります♪
明日は雛祭りですね。^^

 

バラを育てるようになってから、家に飾る花は自給自足に。
花屋で花を買うことがめっきり少なくなりました。
しかしながらこの季節・・家のベランダで咲いているのはビオラだけなのです。

グラスに生けるぐらいの小さなブーケを買ってきて、ベランダのビオラを足し
二日前から洗面所に飾っています。
お花屋さんで花を買うのは、お正月用の花(松・菊・千両など)を買った年末以来・・

フリージアの香りと黄色が春を呼んでくれるよう。 
連なった5つの蕾が、この3日で次々に咲いています。

世界の各地で領土の侵略や紛争など、不穏な毎日を過ごしている人々が大勢いると思うと
本当の意味での雪解けや春はやってくるのか・・?と思います。
豊かさを求めて逆にすさんでいく世界が怖いです。
他人事ではないです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



今日は所用があり午後から夫と出掛け、用事が終わったのは夕方。
吸い寄せられるように一軒のホルモン焼肉店に入ってしまいました。(^。^)
馴染みのない町の、初めて入った店。
これがまたびっくりするほど美味しかったです!
地元の人気店のようでした。

ビール → 焼酎 → マッコリ、、と飲み進め、煙煙(けむけむ)にまみれながら・・
ああ、とどまることを知らない食欲。。 肉食獣になってしまいました〜 
元々、ミノ(第一の胃)はあの食感といい大好きな部位なのですが、
今日は初めて「ミノサンド」という部位に遭遇し、感激しました☆
ミノにちょうどいいバランスで脂もついています。

 

 

ひな祭りらしからぬ話題になってしまいました・・^^;
まあ、雛祭りは今日ではなく明日なので、明日は女の子らしく♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




ヱビスさまの春 🌸 ⊲𝄐〃... .

2025-02-11 | 季節のこと

大雪が降り続いている地域にお住まいの方 .. 雪かきや雪下ろしだけでも大変ですね。。
どうぞ足元にお気をつけください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

商店街方面への買い物・散歩コース、荏原神社にて。
先週の水曜日に、8分咲きの寒緋桜に集まるメジロちゃんたちを撮った写真です!

ここだけは先に春が来ているよう・・長閑な時間が流れています。(^。^)



・・と、ここでエビスさまの頭上になにか大きな動物の気配・・?

わぁ .. なっ、何者・・?(o;))

メジロちゃんみたいに、花の蜜を吸っているのではなく
花の子房部分から食いちぎって噛んでは次々に下に落としていきます。。
なので、上から花がバラバラ降ってくる。。



インコみたいだけど、極彩色でかなり大型。
ここにいるのは、かなり違和感を感じます。

家に帰って調べてみたら「ワカケホンセイインコ」(♂)らしい。
元々はインドやスリランカのジャングルなどに生息している鳥のようで
日本では鑑賞用に飼育されていた個体が、、逃げたり?飼いきれずに放されたのが?
野生化して繁殖しているらしい・・

ここで見たのはこの一羽が初めてですが、生態系が狂うので増えないで欲しい鳥です・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜