サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

フラれました…

2023年03月26日 09時51分42秒 | 独り言

中村倫也と日テレの水卜麻美アナが電撃結婚

 

今朝、ネットを見てて驚いた。

まさかあの水卜アナが結婚て。。。

 

芸能人だの女子アナだのの結婚って聞いても別に驚きやしない。

「ふーん…で?」

で終わり。

が、水卜ちゃんはさすがに驚いたな。

 

見た目もカワイイ。

嫌味な面も無い。

アナウンサーとしても実力がある。

かと言って完璧かと言われたらそうでも無くちょっと「天然?」みたいな面もある。

いっぱい食べる姿も男から見たら好感が持てる。

「ごはん奢りたくなっちゃう」って感じやな。

それでいて「あざとい女」感がまったく無いのでアンチ水卜ちゃんみたいな人の話はほぼ聞かず、老若男女みんなに愛されている感がある。

まさに「みんなの水卜ちゃん」みたいな。

なので勝手にずーっと独身なんだろなて、根拠なく思ってた。

浮いた話もほぼ聞かずなので、結婚するとしたら一般人とか同僚とかかと思ってたらよりによって芸能人と結婚て。

冒頭のリンク記事のタイトルのとおりまさに「電撃結婚」だな。

忙しい二人、どこで週刊誌記者にバレずにデートしてたんやろか?

オレみたいに誰もデートしてくれへんから休みの日はずーっと家に引きこもっているってんなら話は別やけども

 

オレはあんまりドラマ見ないから水卜ちゃんの相手の中村倫也ってやつがどんなやつかは知らん。

けど、誰もが認める「イイ女」の水卜ちゃんをゲットしたほどの男だ。

それなりに持ってるものがあるんだろう。

そんな男に聞きたい。

「みんなに愛されている水卜ちゃんみたいな女性を自分一人のものにする方法」

…ってやつを。

 

地位・知名度

容姿

経済力

コミュニケーション力

若さ

 

以外で何かコツとか必要なものがあれば。

オレ、こういうのは皆無だからね

そんなオレでも、おじさんのオレでもモテる方法を教えて下され!

若い女性に、とは言わん!独身女性ならもう年齢問わずでOKだ!(年金受給してるレベルの年齢の方はさすがに勘弁ですが

どう!?どうなの中村君!!

 

…。

…。

…無いですか。

そうですか。そうですよね。

そういうのあればとっくに結婚できてますって話ですわな…

 

結論。

今日の水卜ちゃんの結婚のニュース。

いつも笑顔で仲良くしてくれる同級生の女子に彼氏おらんと思ってて、勇気を出して告白したら「え?ワタシ彼氏おるけど!?」て言われて撃沈した時みたいな気分になった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

2023年03月25日 08時33分50秒 | 時事ネタ

野党 “必勝しゃもじ”めぐり追及 ゼレンスキー氏への土産品

 

ねえねえ。

立憲民主党の議員さんたち、国会に何しに来てるの?暇つぶし?

高市大臣を良く分からん「小西文書」でいまだに吊し上げしてるのも腹立たしいけど、今度はきっしー総理が先日ウクライナを訪問した際にゼレンスキー大統領に手渡したお土産のしゃもじにツッコミ。

何が問題なの?って思ったら、そのしゃもじに「必勝」と書いていたからだと。

その文言が「不適切」だと。

 

これがロシアのプーチンに渡したってんなら大問題。

何やってんだ!って話なんだけども、ゼレンスキー大統領に渡す事のどこが不適切なんだ?

ウクライナはロシアに侵攻されているんだぞ。

「ナチズムからの解放」などと言う現代の世界の常識においてはとうてい受け入れられないような「自称」大義を掲げて侵攻してきたロシア。

そういう狂った国に負けるな!と言う意味では「必勝」はまったくもって「不適切」などと感じないけども?

立憲民主の石垣議員はごくごくまれにいる「侵略されたウクライナ側にも問題がある」的な思想の人なのですか?

逆にどこが不適切なのか具体的に説明して欲しいもんだわ。

揚げ句に「いつ高市大臣を罷免するのか」とまで。

しませんて。

むしろこっちからしたら良く分からん文書を持ち出して「高市大臣辞めろ」なんて言い放った小西を議員辞職させて欲しいくらいだわ。

現代版魔女狩りやん。

小西がやったことが許されるのなら自民党議員さんはどんどんでっちあげ文書を作成して他党の議員を「辞めろ辞めろ」と吊し上げたらよろしいやん。

しかし。

国民よりも党利しか考えてない立憲民主みたいな政党になんで支持者がおるのかまったく分からん…。

 

余談ではあるが、先日のきっしー総理のウクライナ電撃訪問。

マスコミは電撃なんて言葉を使ってたけど、電撃でも何でもなく事前にしっかり報道されてたやん。

ポーランドからウクライナに向けて出発しまーすてな感じで普通に報道されてたやん。

極秘のはずだったのに、マスコミ「ごとき」に首相の行動が筒抜けでしたやん。

これは小野田紀美議員も指摘し苦言を呈していたけれど、日本の機密情報の扱いは一体どうなんてんだ!?ってオレかて思う。

一国の首相の行動が、しかも今回のように極秘であったはずの行動が筒抜けて、それこそ命の危険すらあるで。

安倍元総理の事件のようなことが起こっても不思議やないで。

これこそ国会で議論されるべき問題やと思うけどな。

 

…と考えると、高市大臣が中心となって推し進めている「セキュリティクリアランス制度」も重要になって来る。

ただ、この制度が本格的に法制化されて実用され始めたら都合が悪いあの国のスパイやあの国と仲良しの人達には都合が悪い。

なので7年も8年も前の、しかもどうでもいい「放送法の解釈変更がー!」みたいな取るに足りない道端に転がっている小石をあたかも地球に衝突する隕石かのように言って大騒ぎし、高市大臣に辞任を迫る、ひいては高市大臣にセキュリティクリアランス制度の法整備に向けて検討を始めるように指示したきっしー総理に対しても「必勝しゃもじは不適切!」などともうほぼ言いがかりに等しいようなことで必死に詰め寄ってるんだと考えたら妙に納得できたりする…。(※個人の感想です

 

とにかく。

こんな議員を国会に送り込まないためにも、有権者であるオレらがもっと賢くなって、しっかり人を見る目を養わんとアカン言うことですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞めて欲しい国会議員断トツ1位の人

2023年03月19日 09時13分40秒 | 時事ネタ

立憲・小西議員「極秘文書」でツイート炎上 管理簿に存在しない状況めぐり「だからこそ極秘」「怪文書?」分かれる意見

 

小西洋之。

立憲民主党所属の国会議員。

もう国民よりも党利と与党を貶めることしか頭にないような、そして常に自分以外を見下すような言動。

そんな印象があるのでオレの中で小西は辞めて欲しい国会議員断トツ第一位の人です。

そんな小西に関する冒頭のリンク記事。

 

この問題の発端は3月2日に小西議員が総務省の行政文書を公表したこと。2014年から2015年にかけて、安倍晋三首相(当時)の補佐官が、政治的に偏向したテレビ番組への行政指導を総務省に求めていたことがおもな内容だ。文書には『サンデーモーニング』(TBS系)などの具体的な番組名や、当時、総務相だった高市早苗議員の記述もある。3日、国会での小西議員の質問に対し、高市議員は自身にかかわる記述を否定、捏造でなかったら議員辞職すると答弁したため、大きな騒動となっている。

…と。

 

要は当時総務大臣だった高市早苗議員が自分らの気に入らん番組に対して何とかしろやと総務省に圧力をかけた!との行政文書が見つかったと。

政治的公平性が求められる放送法をぶっ壊す高市大臣はすぐに辞めろ!と。小西が一人で大騒ぎ。

でも、結局その行政文書言うのもいろいろ不明な点が多く、何なら電話の盗聴でもしてない限りは知りうるはずもない情報があったり。

それ本当に正式な行政文書なんですか?という疑問が持ち上がって来ている。

ジャーナリストの門田隆将氏はTwitterで、問題の文書が総務省で電子的に保存されていたものの、「行政文書ファイル管理簿」に記載されていなかったと、国会で総務省幹部が答弁したことから『管理簿にも存在しないものが、なぜ小西議員に渡ったのか。内容の信憑性を含め更に疑問噴出…』と、疑問を呈したところ、それに対して小西は…

 

門田氏の悪意は本当に残念だ。行政文書の管理簿に存在しない「極秘文書」だからこそ、提供者はこの文書を使って違法な解釈を廃絶し、言論の自由と民主主義を守って欲しいとの思いで私に託して下さったのだ。総務省の最高幹部らが作成し使用したこの文書の内容には疑問など存在しないと言ってよい

 

…と。

 

管理簿になくて、最高幹部が作って使ってたからってだけで「内容に疑問は存在しないと言っていい」「圧倒的真実」とはこれまた面白いことを言いますな。

さすが東大卒。

左翼界隈が大好きな森友学園問題で、森友学園の国有地売却を巡る財務省の公文書改ざんしてたのは小西の言うまさに「財務省の最高幹部」の佐川元理財局長らでしたけど?

小西理論が正しいなら何で最高幹部が作ったら疑問は存在しない圧倒的真実になる文書が「改ざんだ!」となって佐川は逮捕されたの?

そして、誰かが勝手に作成し、上司の改ざんを経て、大臣や補佐官に回覧せずに、管理簿にも記載せず、そっとサーバーに格納された文書。

こんなものが圧倒的真実?

東大の足元にも及ばないFラン私大卒のオレにはちょっと何言ってるのか分からないです。

 

で、結局今はこの通称「小西文書」の内容がウソか本当かに焦点が。

ジャーナリスト門田氏も…

「ならば真実の証明にその場にいた人を国会に呼びましょう。まさか反対しませんよね」

…とTwitterで応酬。

ほんまその通りで作った本人を国会に呼んで「ねえこれマジ?」って聞けば済むだけ。

ねえ小西、何でそんな簡単なことしないの?

呼ばない(呼べない)いう事は高市大臣の言う「文書は捏造である」ということを認めたに等しい思うけど?

捏造ではない証明は、文書を持ってきた方がするんですよ小西君。

高市大臣側ではありませんよ。

 

てか。

そもそもこの文書の内容って今から7年以上も前の話でしょ?

仮にこの文書に出てた番組が放送終わってたら圧力は本当かも?って思うけど、今でも普通に放送してますけど?

名前が挙がったサンデーモーニングなんか今も反日偏向報道、印象操作当たり前。報道しない自由当たり前。

テレ朝のモーニングショーも同じ。

言論の自由と民主主義を守って欲しい?

いやいや、こっちから言わせてもらえばテレビなんて言論の自由を都合よく駆使して、政治的公平性を求める放送法自体を無視して好き放題やってる印象しかありませんけど?

 

言論の自由だの民主主義を守るだの、左翼界隈ってものすごーく主語を大きくして話を大袈裟にするの好きだよね。

誰も守って無いと言っても過言では無い有名無実の放送法。

そんな放送法を持ち出して、7年も前の話が書かれた怪しい文書で大臣に辞任を迫った小西。

さすが小物界一の大物www!

てかさ…。

国会で無駄な時間使うな!

国会議員なら国民のために働け!

お前を支持して投票した有権者は高市大臣を辞めさせることを望んだんか?絶対に違うやろな。

 

そう言えば小西が高市大臣に辞任を迫った頃にはマスコミも大きく取り上げていたのに、最近になって小西の旗色が悪くなってくるとだんだんフェードアウト。

モリカケ問題なんて終わってるのにいつまでもいつまでもいつまでもいつまでもいつまでもいつまでもいつまでも…しつこいくらいにやってたくせに。

こんなんだから年寄り以外はネットは見るけどテレビなんて見なくなるんだよ。

オレからしたら言論の自由だの民主主義を守れだのの前に、国民の知る権利を守れ!とテレビ局側に言いたいわ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでそうなるの

2023年03月18日 08時01分52秒 | 時事ネタ

岸田首相「日韓の新しい章をともに開く」

日本が対韓輸出規制の解除決定 韓国はWTOへの提訴取り下げへ

 

きっしーには失望したよ。

何でこうなるんだよ。

先週も書いたけど、すでに解決済の徴用工問題に対して韓国側の「日本企業の肩代わりするニダ」の決定に対し、なぜか歓迎ムードの日本。

いやいやいや。

解決も何も、韓国国内の問題であってもう日本に関係ない話。

そっちで勝手にやっとけよ、こっち見んなよ!って話やのに、日韓の新しい章をともに開く?対韓輸出規制解除?

もう1回言うけど、何でこうなるんだよ。

 

そもそも。

半導体製造に必要な3素材の輸出規制は徴用工問題には何の関係も無かったはず。

当時日本政府もそう説明してたよね?

輸出規制は韓国側が軍事転用可能なこれら素材を適切に管理してないのでは?何で輸入量と使用量合って無いの?おせーて、との日本からの問いにシカト決め込んだから「じゃあ輸出規制ね」って話だったでしょ?

いや、輸出規制って話もおかしいな。

ゆるゆるだった管理を「通常の輸出管理」にしただけ。

なのにこのタイミングで規制解除て、これじゃまるで当時の日本政府が徴用工問題で韓国側が日本企業に賠償決定したことに対して報復したみたいやないか。

 

本当は報復だった、でもええやん。

実際日本は何も悪いことしてないのに悪者扱いされたんやから、その仕返しじゃ!ってことで。

でもそんなことは当時も今回も言って無い。

だったら今回の解除の理由も「韓国側の管理が適性なものと認められたから」でないとアカンはずや。

そんな理由説明あったか?

報道からの印象やけど、韓国も譲歩したから日本も譲歩したのようにしか思えないんやけど。

 

待て待て。

譲歩も何も、何回も言うけど徴用工問題は1965年に解決済みなの。

それを韓国がいつまでも「日本が悪いニダ」と言うとるだけ。

ただの被害者ビジネスやってるだけなの。

その被害者ビジネスを辞めるってだけで何でこんなに韓国をヨイショせなアカンの?

詐欺師が詐欺辞めますって話だけやのにありがとう!ってマジでアホか。

これが個人の話なら絶対に許さんはずや。

しっかり罰を受けろ!と思うはずや。

 

今回の件で日本は何か得をしたのか?

どう考えても得をしたのは韓国だけでは?

そんな一方だけ得する外交なんて普通あるか!?

きっしーは総理として今のところ目立った成果は無い。

なので功を焦ったか?

「韓国と関係修復しました!」って成果が欲しかったか?

そんなものは成果とは言わん。

またまた日本が折れただけ。

修復できたかどうかも未知や。

韓国は政権末期には必ず「日本が悪いニダ」になるし、簡単に手のひらを反す国や。

少なくとも今回の件では日本が韓国に謝罪し続けることが確定しただけやん。

 

反日ウソ教育を辞める。

世界中に建ててる売春婦像を速やかに撤去する。

天皇への侮辱発言の謝罪。

自衛隊機へのレーダー照射の謝罪。

竹島の不法占拠を辞める。

 

これが出来て初めて解決…じゃなく、関係回復に向けたスタートラインに立つってだけ。

これのうち一つでも今回で解決できたか?

出来て無いよね?

さらに。

来日したユン大統領をかなりもてなしたみたいやけど、また表には出てない変な約束してへんやろな?

ハッキリ言おう。

オレらの血税を約束も守らん息を吐くようにウソをつく国にじゃぶじゃぶ使うな!

同じ税金使うなら、同じ隣国でも台湾との友好を深めるために使え!

台湾を国と想定するならば、東アジアで話がまともに通じるのは台湾しか無いやん。

あとは頭のおかC国しかない。

その国の一つが韓国。

それに気づかない日本の政治家。

こいつらもあたまがおかCわ。

 

今の時期にこんなことして、4月の統一地方選と衆参補欠選挙大丈夫?

この時期にこんなクソ外交しちゃって、多くの自民党の支持者や保守層はガッカリしたんじゃないかな?

少なくともオレは今回の件できっしーには失望したので今回は自民には絶対に入れない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本に苦言を呈したい

2023年03月12日 08時56分22秒 | 独り言

タイトルにも書いたとおり、オレはJR西日本に苦言を呈したい。

ん?何をされた?

何をされたか言われたら、今日の時点ではまだ何もされてない。

されるのは今週末3月18日からだ。

え?未来の話!?どゆこと!?

3月18日からJR西日本がダイヤ改正をするんですよ。

それについてオレは非常に苦言を呈したいのよ。

 

オレは通勤に私鉄とJRを使っている。

経路としては…

【出勤時】

自宅最寄り駅で某私鉄N線乗車→ターミナル駅AでJR西日本某線乗車→ターミナル駅Bで某私鉄K線乗車→会社最寄り駅下車

【帰宅時】

会社最寄りでは無いJR西日本某駅でJR某線乗車→ターミナル駅BでJR西日本の別路線乗り換え→ターミナル駅Aで某私鉄N線へ乗り換え→自宅最寄り駅へ

…的な感じで電車を乗り継ぐ。

行きと帰りで経路が違うのは、帰りはその方が便利がいいから。

出勤時で使う会社最寄り駅から会社まで徒歩約6分ほど。

帰りに使う会社最寄りでは無いJR西日本某駅まで徒歩約17分ほどかかる。

それでも帰りは会社を同じ時間に出て別駅に17分かけて歩いた方が出勤時と同じ経路で帰るよりも家に着くのが早いんですよ。

今までは。

 

それがこの3月18日からの改正で、帰りがものすごーく不便になるんですよ。

今、会社最寄り駅では無いJR西日本某駅で電車に乗ろう思えばノー残業(17時半終業)でなんやかんやしてても会社を17時50分に出れば間に合う。

が、3月18日以降から17時40分に出ないと厳しくなる。

17時半終業で17時40分に会社出るて、ほぼ終業チャイムと同時にパソコン切って帰る用意するくらいのレベルになるので正直しんどい。

もし、17時40分に会社を出れなければ、次は18時15分に会社を出れば乗れる電車がある。

(田舎なもんで、約30分に1本しか電車が来ないのです

が!

その電車がクセもの。

今までもそれくらいの時間(18時10分に会社出れば乗れる)に電車があって、それに乗ればターミナル駅Bでの乗り換えも待ち時間3分ほどで乗れたのだが、今度は少し後ろに時間がズレるもんで、ターミナル駅BのJR西日本の別路線への乗り換えが間に合わなくなるんですよ!!

(ターミナル駅Bで乗りたい電車が出た1分後に到着するダイヤになる

どういうことやねん!

同じJR西日本なんやから接続を考慮せえよ!

それでも次の電車が5分10分待てば来るなら文句は言わんよ。

それを今度から35分待ちになるんやぞ!何やこのクソダイヤ

どこが改正やねん!改悪じゃ!!

 

…ま、今度の改正でオレとは逆に「乗り換えが便利になったね~」って思う人もきっといるはずだからこれは10000歩譲って許す。

オレが許せんのはこのダイヤ改正(オレから言わせたら改悪)によって、オレにとって数少ない癒しの時間が無くなってしまうことなんですよ。

 

癒しの時間?何それ?

癒しの時間…それは、爆乳後輩Mちゃん(37歳独身女子)と帰りに駅まで一緒に歩くこと。

会社の愚痴、上司への苦情、後輩育成の話みたいな仕事の話はもちろん、別にどーでもええバカ話なんかをしながら約17分間の駅までの徒歩の時間。

仕事を終え、その日のストレスをその日のうちに吐き出すって意味で非常にオレには有意義な時間だったな。

(あ、あとは歩くたびに揺れている大きなおっ●いをチラ見して目の保養したりね

 

和歌山に異動して間もなく1年。

最初の半年くらいは別に一緒に帰ってたワケじゃないけど、9月末くらいだったかな?

オレが駅に向かって歩いていると、前の方にMちゃんが歩いている。

急いで歩いて追い付いて「珍しいやん、こっちの経路で帰るって」って聞いたら「来月末に屋久島に縄文杉見に行くんですけど、現地では結構な時間歩くみたいなんで最近歩く練習を始めたんですよ」と。

「へぇー」なんて言いつつその日は駅で別れて(駅は同じでも電車の方向が違うので)、で翌日の終業時からMちゃんから「一緒に帰りましょう。一人で歩いてるとしんどいけど、誰かと話しながら歩くと気が紛れて楽に感じるので」と。

それから残業ある日以外は毎日一緒に帰るようになり、Mちゃんの屋久島旅行が終わったあともずーっと一緒に駅まで歩くようになり、今日に至る。

 

けど、この3月18日のダイヤ改正でこの癒しの日々も終わり。

この改正によって、どっちかの電車に合わせるとどっちかが駅で約30分ほど電車を待つことになるので。

非常に残念ですわ…。

 

で、ダイヤ改正の改正後の時刻表が発表された翌日、一緒に帰りながら「改正ダイヤ見た?」って聞いたらMちゃんが「見てないですけどそんなに変わって無いっしょ」なんて言いながらスマホで検索。

オレはMちゃんの乗る方向の電車の時間が大幅に変わっているのを知ってたけど、「調べたけどめっちゃ変わってるで」なんて言ったら「え?何で自分の乗る電車と関係ない電車の時間調べてんの!?ワタシとまた帰ること前提に調べたの!?やだこのおじさんキモイ!」とか思われたら嫌なので黙ってたら、調べ終わったMちゃんが「えー!めっちゃ変わってる!!」と。

そして続けて「え~さんの乗る電車の時間はどうなってました?」って聞くので「めっちゃ乗り継ぎ悪く変わってたわ」と電車の時間言うたら「えええー!!そしたらこれから一緒に帰れなくなるじゃないですか!!!ショックです。何の楽しみも無い毎日の仕事の中で、一緒に帰るこの時間だけが唯一の楽しみだったのに。。。」と。

ありがたいね。

たまたま帰る方向が一緒で本当はめどくさいけど仕方なく話合わせながら帰ってる…んじゃないってだけで。

 

その日以降、帰る時会社出るたびに「一緒に帰れるのあと○日。。。寂しい。」と毎日カウントダウン開始。

…ん?

そして会話の中で3月有給休暇取る日の話になった時「え?有給取るんですか!?じゃあえ~さんの休んだ日はワタシどうしたらいいんですか?え~さんの居ない日に会社に来る意味はワタシには無いです」と。

その後ニコっと笑って「ふふちょっと言ってみたかっただけです」と。

…え?

そう言えば10月に大阪勤務時代の同僚、後輩ちゃん(37歳独身女子)と2番バッターさん(47歳独身巨乳女子)と競馬場に遊びに行った話をした時にも「えー何か嫉妬しちゃいます。。。」と言ってたな。

これは…これは…

何だか今日イケそうな気がするぅ~~~!あると思います!!(もはや懐かしい天津木村のフレーズ)

…的なやつ!?

 

…いやいやいや。

それは無いわ。

だってMちゃん、腹黒い一面を持っているから…。(この記事の後半部分参照)

何か思惑があって言ってる可能性もあるのでここは適度に距離を置かないと怖い怖い…。

 

とにかく!

乗り継ぎが不便になる…。

爆乳後輩Mちゃんと一緒に帰れなくなるからストレス発散できなくなる…。

どうしてくれんねんJR西日本さん!?

…。

…。

…どうにも出来ませんわね。

ふぅ…

これで少なくとも2年くらいはこのダイヤが続くんだろな。

2年もの間、ストレスをその日のうちにある程度発散できない日が続くとなると…精神崩壊するかも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関係発展では無くこのまま断交でお願いします

2023年03月11日 08時11分41秒 | 時事ネタ

首相、韓国の徴用工問題解決策を評価 「日韓関係発展させていく」

【全文】「元徴用工」韓国解決策に林外相「評価」

麻生氏ら訪韓「地ならし」、関係改善に期待…「韓国は解決策実行できるか」と懸念も

 

ちょっと前の3月6日、韓国で徴用工訴訟問題を巡り韓国政府が解決策を発表。

その策をきっしーと林外相、および与野党議員も評価したと。

 

え?どこらへんが評価できるの!?

 

解決策の主旨が「韓国政府の傘下財団が被告の日本企業に代わって賠償を肩代わりする」ってところがそもそもおかしいやろ。

何で「日本企業に代わって」なんや?

韓国政府に代わってなら多少は理解する。

何で日本企業なんや?

そりゃ韓国の大法院で日本企業に賠償しろと判決が出てるからでしょ。

そう、そこがそもそもおかしいやろ。

 

日韓請求権協定1条。

日本が韓国に対し、3億ドルに等しい円の価値をもつ日本の生産物および日本人の役務の無償供与、ならびに2億ドルに等しい円の額の長期低利借款を行うと定めている。

そしてこれを受けて2条1項。

「両締約国は、両締約国及びその国民(法人を含む。)の財産、権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題が、完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する

…と書いている。

 

すなわち、もう終わってるの。

国と国の約束でしっかり確認しあってるの。

だから、「肩代わり」すると言うのなら日本企業じゃなく、日本から貰った多額のお金をポッケナイナイした当時の韓国政府の肩代わりなの。

何をしれっとどや顔で「日本企業の肩代わり」とか言うとんねんって話。

 

もっと言うと、韓国大法院の日本企業への賠償を命じた根拠が日本が朝鮮半島を統治(韓国に言わせれば植民地支配)したことがそもそも「違法だった」との前提。

これもおかしい。

日韓併合は当時の国際法上「合法」だった。

第一次大戦後の国際法上の常識として、自分で生きていけない国について周辺の国が国際秩序の観点からその国を取り込むということはよくあった。

当時の国際法では国家として他国と対等の主体性を認められるためには「文明国」である必要があった。

文明国とは、当時は西欧文明の伝統やそれに準ずる国内体制をそなえた国家を指しており、日本は「文明国」と認められていた。

方や韓国(当時の大韓帝国)はその基準に達しておらず「非文明国」と見なされていた。

よって、当時の国際法に照らせば、日本が、大韓帝国を吸収合併することは合法だったのである。

また、当時は他国を併合する場合「他の文明国が(植民地化や吸収合併を)受容したか否か」も要件の一つだった。

日本が韓国を併合するにあたり、当時利害関係にあった文明国はイギリス、アメリカ、ロシア。

この3国からもまったく異論は無かった

すなわち、当時の国際法上日本が韓国を併合することに何の問題も無かった「合法的な併合」だった。

それを世界の法の世界では常識の「法の不遡及の原則」(法令の効力はその法の施行時以前には遡って適用されないという法体系における理念の一つ)を完全に無視して違法だ!と判断してしまう韓国司法。

もうお話にならないよね。

 

前提も根拠もおかしいことに対して「解決案出したニダキラーン」と韓国が言えば、それを「すんばらすぃー案だ!」と評価する日本の政治家。

頭のおかしさでは引き分けってところか。

日韓関係を健全な関係に戻すためのものとして評価する?

健全ってどんな状態よ?

そもそも健全であったことなんてあったか?

ありもしなかったことで日本にたかる、日本をゆする。

日本固有の領土竹島を武力で占領されている。

自衛隊機へのレーダー照射を無かったことにしている。

天皇陛下への侮辱、旭日旗を戦犯旗を呼ぶ。

ただの売春婦を日本軍の性奴隷にされたと言う。

数えだしたらきりが無い。

どこをどう解釈したら健全なんだよ。

左翼系マスコミは今の日韓関係は国交正常化以降で最悪な状態とか言うとるけども、むしろ健全やろ。

ヤバいやつとは距離を置く、付き合わない。

これが健全でないならどんな状態を健全と言うのか教えてくれよ。

 

とにかく。

韓国がどんな解決策を出そうが日本には関係ない。

だって1965年に完全かつ最終的に解決してるんだから。

問題だと言うのならそれは韓国国内の話。

いちいちこっちを見るんじゃない!!

そして岸田へ。

ここで韓国に歩み寄り(ホワイト国に戻すとか、スワップ結ぶとか、何等かの援助するとか)なんて姿勢見せたら選挙では二度と自民党及び自民党候補者に入れんからな

 

最後に。

一応?韓国側は「こっちで肩代わりするから日本企業にはもう請求しません」とか言うてるらしいけども、信じられるもんか。

ゴールポストを動かすことが当たり前の国。

息を吐くようにウソをつく国。

政権末期になると必ず「日本が悪いニダ」の国。

政権が変われば「それは前の政権が勝手に決めたことなので無効ニダ」の国。

これまで何度あったことか。

もう騙されないぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業するなら東京だ

2023年03月05日 09時52分02秒 | 時事ネタ

「Colabo」192万円分の経費認めず 都の再調査結果 委託料の返還請求はなし

 

昨年末あたりから、大手新聞やテレビでは一切報じられないけど、ネット上では盛り上がっていた共産党と強いつながりのある仁藤夢乃さんが代表の一般社団法人Colabo(とその仲間たち)の問題

オレも個人的に興味があったのでその結果に注目していたたのだが、住民監査請求の結果が先日公表された。

結論から言えば「疑惑が確信に近づいた」って感じかな。

多くの人がネットやYouTubeでご意見を述べているのでそっちを見ていただいた方が分かりやすいと思う。

「colabo 住民監査請求 結果」なんかのワードでgoogle先生に聞いていただくとわんさか出て来ます。

 

で、この結果を受けて問題は東京都側にもあると思う。

一言で言えば…

税金の管理が杜撰すぎない?

…てこと。

 

経費でないものを経費計上していたり、

どう考えても間違いないようなことを「誤記」だったり、

税金でやってる事業なのに領収書の提示を拒否したり。

 

全国の事業主の皆様、および個人で確定申告している皆様。

こういうこと普通は通ります?

オレはサラリーマンなので細かいことは分からんけど、こんな甘いものでは無いでしょ。

それくらい税金ってのはシビアであるし、納める側としてもしっかり管理して欲しいって思う。

なのに…

東京都「気を付けないとダメだぞ

Colabo「ごめんねてへペロ

…みたいな感じで今回は終わらせようとしている感じが見受けられる。

臭いものには蓋をしろ方式採用?

問題大ありなのに、問題なかったです!で押し通そうとする感じが見え隠れ。

普段杜撰な管理をしておいて、面倒なことなってきたら「問題無い」で済まそうとする。

まさにお役所仕事の典型ですな。

 

てなことでこれから起業しようと思っている皆様に朗報です。

起業するなら是非東京都で。

帳簿を意図的に間違えても「誤記でした」で許されます。

「領収書出したくありません」も通用します。

もしも「そんなこと許さん!」なんて指導があれば「え?じゃあ何でColaboは許されたのですか?Colaboが例外だと言うのなら、その理由は何ですか?」と言えば反論されません。

いや、出来ません。

だって、本当の事を言ってしまうといろんな人のいろんなことが芋づる式に表に出てきてしまうだろうから。(※個人の感想です)

 

最後に。

税金を使う事業ってもの今回みたいにすごーいザルの時もあれば、逆に誰もが必要だと思う事業は「お金がないから増税しかない」とか。

ほんま、どんな管理のされ方をしてるのでしょう。

本当にお金ないの?

今回のcolabo問題で分からんようになってきた。

けど、政治家や政党と強いつながりがある人だけ公金チューチューしてオイシイ思いが出来ることだけは間違いないんだな、ということだけはハッキリわかったよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオロギを食う時、それは人類滅亡直前の時。

2023年03月04日 08時29分01秒 | 時事ネタ

コオロギ食の議論過熱 パンやせんべい、給食まで…!? 根強い拒否感に専門家は「嫌いな人は仕方ない」

 

一体どうした?

今週に入って急にコオロギ食の議論がネットを中心に盛り上がっている。

たぶんきっかけは徳島県の高校でコオロギの粉末を使った給食を出したって記事(記事はこちら)なんだと思う。

 

近い将来起こるであろう食糧危機に備えて、昆虫をたんぱく源として摂取する研究もアリだとは思う。

日本でも昔からイナゴや蜂の子とかを食する文化がある地域もあるしね。

ですが、や。

もういろんな人が言ってるけど、それ優先順位が上じゃなくね?って。

 

毎日のようにコンビニやスーパー、外食産業で廃棄される食材。

いわゆるフードロス問題。

酪農家さんで牛乳なんかも大量に廃棄されてるらしいやん。

牛を減らせ!減らしたら助成金やるわ!みたいなこともあると聞く。

農家でも形が悪いから出荷できない、だけの理由で育った野菜が破棄されている。

食料不足を心配するならまずはこっちの問題を先に何とかしろって話でしょ。

こういうのまで無くしてでもそれでも食うものが無い、って時にコオロギの出番じゃね?って。

てか、素朴な疑問なんやけど、コオロギを食わないと他に食うものが無い状態って、そもそも人間が地球上で生存していける状況なの?って。

コオロギを食わにゃならん状況ってもう遅かれ早かれ人類滅亡くらいの段階では無かろうかと思うのだよ。

 

何を言いたいのかっつーと、コオロギを食うか食わないかは個人の自由。

それこそイナゴとか蜂の子とかと同じ理由。

肉、魚、野菜、コオロギ…的な感じで、たくさんある食材の選択肢の一つに過ぎないって話でしょ。

なのに今週のコオロギ推しは何なのでしょう?

テレビでもタレントが「オイシイ!」とか言うて食べる番組?なんかもあったみたい。(オレは見てないけど)

河野大臣までコオロギ食を食ってパフォーマンスしたんだよな。

まさに環境に優しい救世主!みたいな。

また何か裏で公金動かす準備なの?そこにマスコミがグルになってたり?

けど、コオロギなんて主食では無いでしょ、食糧難が来ても。

いや、そもそも救世主でも無いでしょ。

 

これ、レジ袋有料化が海洋プラスチック削減の救世主と同じ匂いが…。

散々持ち上げられて結局「環境に良い」とか言う戯言に振り回されて終わりの予感が…。

 

食用コオロギを養殖?してる企業さんには申し訳ないけども、仮にコオロギ粉末が普通にスーパーに並ぶ日が来ても、オレは自ら進んで食わないと思う。

理由は「昆虫」ってことに抵抗があるのが一番の理由。

食わず嫌いなんて言葉もあるけど、そもそも昆虫は人間の食べ物ではないとオレは思っているから。

だったら鶏とかに食わせる餌としてもっとコオロギを研究して、安くて肉質の良い鶏になったり良質な卵を産むような研究してくれた方がよほど有難いわ。

ただでさえ鳥インフルとか飼料高騰で卵の値段上がってるのに。

 

けど、一番抵抗があるのがやっぱりコオロギとはどういう姿をしているのかを知っているから。

あれ、みんなに忌み嫌われる「G」にも見えん事も無いから…。

そう思ったら、たとえパウダー状に加工されててもとても「食料」「食材」として受け入れられん…。

「G」にも見える昆虫の粉末…絶対喉を通らん。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする