goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

老害のために休めません!

2018年04月14日 08時25分36秒 | 独り言
4月も半ばを迎えました。
ついこの間新年度が始まり、年度末のバタバタから解放され少しはのんびりしよーなんて思ってたらあーた、あっという間に2週間経過ですよ。
本当に月日が経つのは早いもんだ。
(月日が経つのが早く感じるようになったら歳をとった証拠…

でも!
2週間なんてあっという間と言う意味では、そのあっという間にやって来るものがあります。
そう。
サラリーマン待望の…

ゴールデンウィーク!!

盆と正月くらいしかまとまった休みが無い中で、このゴールデンウィークっつーのは貴重な存在ですよ。
今年はカレンダーどおり休みの会社なら4月28日~30日の3連休、5月の1日と2日は出勤して再び5月3日~6日まで4連休っつーところが多いのではないでしょうか。
めんどくさいのが1日と2日の存在。
ここも休めたら驚きの9連休になるんだがなぁ…なんて思っている方も多いことでしょう。
オレも思っています。

が!

そんなダメリーマンの心の声が届いたのか、先日会社からこんな通達が。

5月1日と2日は有給休暇取得推進日とします。
社員の皆さんは積極的に有給休暇を取得して、充実したプライベートの時間を過ごしましょう。


マジで!?
ええなー。
うちの会社なんてそんなこと絶対に言わへんで!!

…と思ったそこのあーた!

甘ーーーーーーい!(byスピードワゴン井戸田)

我が社はとにかく世間体だけを気にする会社。
例えば女性管理職比率がどうのこうのなんて話が出るとまあ女性社員の昇格の早いこと早いこと(苦笑)
もう業績だの関係なし。
年功序列でどんどん昇格。

女性の活躍社会なんて話が出てくれば女性の新卒の採用の数がまあ増えること。
若い女子が増えるのはおっさん的には嬉しいけれど、残念ながらオレの勤務する建屋には配属なんて無いから関係ねー。
おまけに営業で採用するもやっぱり厳しい業界。
すぐに辞めちゃうんだな。
こういうのが女性の活躍社会の正しい姿なの!?

最近じゃ働き方改革なんて言われておりますが、もう即「残業禁止!」「有休休暇取得率50%目指せ!」ですから。
でも仕事量が減ってない状態で労働時間が減るとどうなる?
納期遅延や業績の悪化でしょ。
これ当たり前の話。
でも会社は「それとこれとは別!」の姿勢だからこっちはたまったもんじゃない。

そんな感じで上辺だけで「良い会社」を演じようとする我が社。
その一環でのGWの合間の平日は有休休暇を取得しようの通達。
ここで本当に真に受けて休むとどうなる?

「今月まだ業績0やないか!」

GW明けに上の方からこういう言葉が降ってくるのは明らかです。
1日2日を休むと言うことはですよ、GW明けの7日が5月の稼動初日ですよ!?
稼動初日で業績0は当たり前じゃね?
…という理屈は通用しない我が社。
カレンダー上では5月はもう7日目だぞ!7日目で業績0とはどういうことだ!?という理屈。
本当に息苦しい環境ですわ

それに加えてまだ昭和の感覚が抜け切らない人が僅かながら存在するんだな。
そう。

会社を休むことが悪。
残業してる人が頑張ってる人。


…な思考。
今はそんな時代じゃ無いんだけどなー。
過労死が社会問題になってる中でのこの思考。
バブルの時代に楽をして、今の時代の感覚が分かってない上層部。
まさに老害。

そんな老害の代表格とも言えるのがオレが駐在する部の部長、通称「バカ部長」。
会社が1日2日は率先して休みなさいと通達を出している中での…

「1日や2日に休めるなんて思うなよ」

…との温かいお言葉。
普段から「有給休暇を土日にくっつけて3連休にしようなんてもっての他」「有給休暇の権利を主張する前に、業績達成という義務をまず果たせ」なんて事をおっしゃるバカ部長。

あー、コイツ死ねばいいのに…。

先日こんなニュースがありました。

【滋賀】至近距離から発砲 明確な殺意か・・・警官射殺

新人警官が教育係であった上司を拳銃で射殺。
理由は叱責されたかららしいけれど、その叱責が「だたの罵倒」に聞こえたのかな。実際「教育という名のウサ晴らし」だったのかも知れないし。
我が社のバカ部長の態度を重ね合わせると、上司を撃った警官の気持ちが(不謹慎ながら)少し分かる気がする…。

ま、何を言いたいのかっつーと、GWの合間の平日は会社は休めと言ってるけれど、カレンダー通りでしか休めません!と言う愚痴です。
これでバカ部長が有休を取っていようもんなら…マジで殺すぞ


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ