3月27日木曜日。
この時にも書いたとおり、4月1日付人事異動で異動することになった猫娘ちゃん(25歳独身女子)。
その猫娘ちゃんの送別会が行われた。
この送別会は猫娘ちゃんが所属する課所主催のもの。
オレは仕事上猫娘ちゃんの所属する課所に対して営業支援を行うようなものなので、オレも関わりが深いと言えば深いのでもちろん呼んでもらって参加した。
その翌日である3月28日金曜日。
この日は同じくこの時にも書いたとおり、オレ個人的に猫娘ちゃんへの壮行会(送別会と言う言い方は嫌だと猫娘ちゃんの想いによりこう呼ぶ)を開催。
この1週間ほど前、猫娘ちゃんに「何が食べたい?猫娘ちゃんの好きな物なんでも言って。美味しい物を食べながら楽しい会にしよう。」と。
猫娘ちゃんは悩みに悩んだ末に「じゃあ中華料理で」と。
ホームページでお店を検索してたらとあるお店のメニューに「北京ダック」をたまたま見かけたので猫娘ちゃんに「北京ダックなんてどう?食べたことある?」って聞いたら無いと言うのでじゃあ北京ダックのあるコースのあるこの店にする?って聞いたら「うん!」って言うのでお店確定。
ただ、仲が良かったとは言え娘ほどの年の子と2人きりって言うのは色々な誤解を招いたりよからぬ邪推をする連中もいるし、一歩間違えばセクハラ扱いにもなりかねない(恐ろしい時代になったものだ)のでもう一人誘って3人で行くことに。
もう一人は猫娘ちゃんと同じ所属であり、高校時代の部活の後輩でもあり、かつオレが教育係を務めたよさこいちゃん(23歳独身女子)です。
よさこいちゃんも4月から2年目。
自分の営業エリアを与えられ、同時に営業ノルマも与えられるようになるのでよさこいちゃんも頑張って!の意味を込めて呼んだって事もあります。
つーわけで、今回選んだお店は「中華彩 崇華」というお店。
「大阪産本鴨の“北京ダック”が堪能できる」ってのが売り文句のコースを食らう。
「特別個室」なる部屋を予約しておいた。
部屋に入るとテーブルにコースメニューが書かれた紙が。
1品目。「前菜」
2品目。「鱶鰭姿と蛤 蒸しスープ」
3品目&4品目。「紀州鴨北京ダック」「ホタルイカと鮑 春巻き」
…あれ?ホームページの写真の北京ダックと違うような。(※写真左が北京ダックです)
堪能…できるはずでは?え?ええええ!?1個だけ!?これで堪能しろ!?…と正直ガッカリ。これならバーミヤンの北京ダックの方が100倍ええやん…なんて思ったのはお店の人には秘密です。
大阪勤務時代に行った北京ダックのお店の印象が強かったので余計にガッカリしたのかも知れません
気を取り直して…。
5品目。「足赤海老 旬菜炒め」
6品目。「金目鯛 毛沢東スパイス」
7品目。「天空和牛ヘレステーキ 中国式デミグラスソース」
8品目。「タラバガニ炒飯」
9品目。「紹興酒アイス、マーラーカオ」
以上。
北京ダックには正直不満な面もあったけど、お店の人はいい感じだったし、猫娘ちゃんもよさこいちゃんも喜んでいたので許したろ
…。
…。
…これで猫娘ちゃんと一緒にメシを食うのも最後なのかな。
毎日電話しますとかこれからも土曜日なら一緒にご飯行けるとか本人は言うてたけど、新しい環境に慣れたらそういうの無くなるのはオレも経験あるからな…。
なんて感傷に浸っていたら猫娘ちゃんが「え~さん、月曜日って仕事の予定がっつり入ってます?」って聞くんで「いや、暇やけど?」って言ったら「じゃあ月曜日も一緒にお昼ご飯行きましょうよ!」と。
感傷的気分、返して…。
でも、猫娘ちゃんが「最後くらい時間気にせずえ~さんとゆっくりご飯食べたい」って言うた時はもう嫁入り前夜に娘と最後の食事を共にするお父さんの気分だったわ
追伸。
実は食事の時に異動する人に送る定番中の定番のプレゼントの品ではあるけども名入りボールペンを渡したんだよ。
そしたら金曜日の夜にLINEが。
え~さんからもらったボールペン開封しました。
めちゃくちゃ好みの色でした。
ドンピシャの好みでびっくりしました!
センスの塊でしか無かったです!!
嬉しすぎてルンルンでした。
嬉しすぎて記念に写真撮りました!
…と。
こういうお世辞を恥ずかしげもなく言うてくれるのが猫娘ちゃんの良いところだと思う
嬉しすぎて記念撮影したという写真も送って来ました。(※黄緑部分は猫娘ちゃんの本名がアルファベットで入っているとこなので隠しました)
ではここで改めて…。
新天地でも頑張れよ!猫娘ちゃん!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます