この春に高校に進学された皆さん、こんつぁ~
お友達は出来ましたか?
楽しい高校生活になりそうですか?
特に高校生ともなると、異性との交際
なんかも期待しちゃうよね~
てなワケで、2012年1月にオレはこんな日記を書きました。
「ハーレム高校生活」
共学校なんだけれど女子しか居ない学校。
確かこの時の学校は熊本県だったように思う。
共学校となったのに34年間事実上女子高状態が続くこの学校に野球部
を創設して、男子生徒の入学を目指す…という記事に対して、そんな学校に入学できればモテモテで楽しいんだろうなぁ…という中学生レベルの思考で書いた日記。
その後この学校に男子生徒が入学したかどうかは不明やけども、共学校なのに女子高状態って学校、案外あるんですな。
今年もそんな学校の記事を発見しましたよ。
鶴岡北校、”共学”の歩みスタート(Yahooニュースより)
今回の学校は山形県。
もともとは1897年創立の女学校。
創立118年という歴史ある学校ですわ。
それが1952年に現在の校名となり共学校に。
でも、事実上女子高状態が続いていたんですと。
それが何と!
今年たった一人、男子が入学したんですと。
いいね~
同級生はもちろん、先輩たちもみ~んなおねいさん
ハーレム高校生活のスタートですね~
体育の授業とか、楽しいでしょうな~
修学旅行の夜なんて、何かが起こっちゃったりして~
…と思うのはモテない中年オヤジの発想。
世の中そんなに甘くは無いのだろうな。
女子は男子以上にある意味「仲間意識」が強い。
いわゆる「派閥」ってヤツを作りたがるんですな。
で、派閥が出来るってことは当然「派閥間争い」もあるワケで。
どこの派閥にも属さない「無所属」は許さない。
そんなヤツはイジメの対象ですよ。
そしてこれまた女子のイジメは男子以上に陰湿だと言いますからな。
男子がたった一人なもんだから、友達は必然的に女子になるわな。
そしたらあーた、もうこれはイジメターゲットですよ。
男子と友達になった女子か、はたまた男子本人か。
いずれにせよ「アイツ何調子こいてんだ?何かムカツク
」みたいな些細な理由でイジメが始まるすんだろうな。
男子がイケメンだった場合、ターゲットは女子になるだろう。
逆に男子がブサメンだった場合は男子本人がターゲットになるだろう。
いずれにせよ、争いは避けられないみたいな…。
たった一人男子であるが故の苦しみもあるだろう。
男子高校生には思春期独特の悩みがあるんですよ。(女子にもあるだろうけどね)
友達であってもそれが女子ならば相談しにくい内容ってのもあるだろう。
つか、ほとんどがそんな悩みだろうよ。
かと言って先生に相談できるか?
いくら先生が男性だからって、大人にはちと相談しにくい内容もまたあるのも事実。
これはマジでストレス溜まるぞ
あとは下ネタね。
周りが女子だけだと「恥じらい」って感覚が薄れて来るもんなのかね。
結構女子高とかでは下ネタが当たり前だっつーやないの。
オレも経験があるぞ。
社会人になって、同窓会で再会した中学の同級生たち。
その後、その同窓会をきっかけに時々みんなで遊ぶようになった時期があったんやけども、ある時参加者が女性が7名に対し男性はオレだけって時があった。
そしたら…下ネタでの盛り上がりっぷりが男子以上。
「何だか今日イケそうな気がするぅ~
」
…なんて、エロ詩吟を吟じた後みたいな言葉が脳内を駆け巡る…ような雰囲気では無く、むしろオレ引いたもん…
まだ「汚れ」を知らない真面目男子なら、きっとビックリしちゃうんだろうなぁ。
女性不信になっちゃって、オネエの世界に踏み出してしまうかも知れないね。
嗚呼!
何て恐ろしいのだ、女子の世界は…
周りが女子ばかり=モテモテハーレム状態
そんなパラダイスは男子の脳内だけであって、現実世界は地獄
なのかも知れない…
でも!
そんな地獄すらオレには天国に見える。
それがモテナイ道を歩み続けてきた、そして今後も歩み続けるであろう中年独身男の悲しき心の叫びなのだ。(←何のこっちゃ
)
追伸。
オレが普段利用する駅の近くにも私立の女子高があったんやけど、2年前共学になった。
共学になったとたん、結構な数の男子も見るようになった。
女子高生だらけだった駅が男子も混ざるようになり多少不愉快ではあるが…そんな話は置いといて、こちらの学校では一気に男子が増えたのに対し、どうして共学なのに長年女子しか居ない学校が存在するのだろう?
共学になってすぐに男子が大勢入学する学校との違いは何なのだろう?
オレには分からんが、結局のところ「女子高」という響きに何かそそられる…(←再び何のこっちゃ
)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。

お友達は出来ましたか?
楽しい高校生活になりそうですか?
特に高校生ともなると、異性との交際


てなワケで、2012年1月にオレはこんな日記を書きました。
「ハーレム高校生活」
共学校なんだけれど女子しか居ない学校。
確かこの時の学校は熊本県だったように思う。
共学校となったのに34年間事実上女子高状態が続くこの学校に野球部

その後この学校に男子生徒が入学したかどうかは不明やけども、共学校なのに女子高状態って学校、案外あるんですな。
今年もそんな学校の記事を発見しましたよ。
鶴岡北校、”共学”の歩みスタート(Yahooニュースより)
今回の学校は山形県。
もともとは1897年創立の女学校。
創立118年という歴史ある学校ですわ。
それが1952年に現在の校名となり共学校に。
でも、事実上女子高状態が続いていたんですと。
それが何と!
今年たった一人、男子が入学したんですと。
いいね~

同級生はもちろん、先輩たちもみ~んなおねいさん

ハーレム高校生活のスタートですね~

体育の授業とか、楽しいでしょうな~

修学旅行の夜なんて、何かが起こっちゃったりして~

…と思うのはモテない中年オヤジの発想。
世の中そんなに甘くは無いのだろうな。
女子は男子以上にある意味「仲間意識」が強い。
いわゆる「派閥」ってヤツを作りたがるんですな。
で、派閥が出来るってことは当然「派閥間争い」もあるワケで。
どこの派閥にも属さない「無所属」は許さない。
そんなヤツはイジメの対象ですよ。
そしてこれまた女子のイジメは男子以上に陰湿だと言いますからな。
男子がたった一人なもんだから、友達は必然的に女子になるわな。
そしたらあーた、もうこれはイジメターゲットですよ。
男子と友達になった女子か、はたまた男子本人か。
いずれにせよ「アイツ何調子こいてんだ?何かムカツク

男子がイケメンだった場合、ターゲットは女子になるだろう。
逆に男子がブサメンだった場合は男子本人がターゲットになるだろう。
いずれにせよ、争いは避けられないみたいな…。
たった一人男子であるが故の苦しみもあるだろう。
男子高校生には思春期独特の悩みがあるんですよ。(女子にもあるだろうけどね)
友達であってもそれが女子ならば相談しにくい内容ってのもあるだろう。
つか、ほとんどがそんな悩みだろうよ。
かと言って先生に相談できるか?
いくら先生が男性だからって、大人にはちと相談しにくい内容もまたあるのも事実。
これはマジでストレス溜まるぞ

あとは下ネタね。
周りが女子だけだと「恥じらい」って感覚が薄れて来るもんなのかね。
結構女子高とかでは下ネタが当たり前だっつーやないの。
オレも経験があるぞ。
社会人になって、同窓会で再会した中学の同級生たち。
その後、その同窓会をきっかけに時々みんなで遊ぶようになった時期があったんやけども、ある時参加者が女性が7名に対し男性はオレだけって時があった。
そしたら…下ネタでの盛り上がりっぷりが男子以上。
「何だか今日イケそうな気がするぅ~

…なんて、エロ詩吟を吟じた後みたいな言葉が脳内を駆け巡る…ような雰囲気では無く、むしろオレ引いたもん…

まだ「汚れ」を知らない真面目男子なら、きっとビックリしちゃうんだろうなぁ。
女性不信になっちゃって、オネエの世界に踏み出してしまうかも知れないね。
嗚呼!
何て恐ろしいのだ、女子の世界は…

周りが女子ばかり=モテモテハーレム状態
そんなパラダイスは男子の脳内だけであって、現実世界は地獄


でも!
そんな地獄すらオレには天国に見える。
それがモテナイ道を歩み続けてきた、そして今後も歩み続けるであろう中年独身男の悲しき心の叫びなのだ。(←何のこっちゃ

追伸。
オレが普段利用する駅の近くにも私立の女子高があったんやけど、2年前共学になった。
共学になったとたん、結構な数の男子も見るようになった。
女子高生だらけだった駅が男子も混ざるようになり多少不愉快ではあるが…そんな話は置いといて、こちらの学校では一気に男子が増えたのに対し、どうして共学なのに長年女子しか居ない学校が存在するのだろう?
共学になってすぐに男子が大勢入学する学校との違いは何なのだろう?
オレには分からんが、結局のところ「女子高」という響きに何かそそられる…(←再び何のこっちゃ

◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


