3月です!
春です!
3月という響きだけで、まだまだ寒いけれども気分的に暖かくなったように感じます。
そして春と言えば何?
卒業式?
入試?
そうですね、ワカメが美味しい季節ですね!
つーわけで、もうすっかりお馴染みとなりました田尻漁港朝市に久々に行ってまいりました。
夜明け直後のピーンと張り詰めた冷たい空気が心地よいです。
本日は6時45分に到着です。

お目当てはもちろん今が旬のワカメ。
ワカメなんて年中食える今のご時世ですけども、やはり地元の海で獲れる新鮮なワカメには敵いませんな。
何てったって風味が違います

いろんなお店が出ている中で、お値段、量を考慮して一番お買い得なお店を探しました。
そして…

めかぶ購入!
めかぶとは、ワカメの根っこの方にあるビラビラしたところです。
これだけで300円なり~
続きまして…

ワカメの茎購入!
去年までは一盛り100円のを三盛り買ってたんやけど、今年は無かった…。
だから一盛り250円のを二盛り買いました。
ま、これだけでも十分堪能できる量やけどね。
この大量のワカメをいったいどうするか!?
ほい。
まずはめかぶ。

熱湯をかけた後、包丁でトントントーン!と細かく叩きました。
これで終了。
後はこれにだし醤油を混ぜてご飯にぶっかけて食うも良し。
ポン酢とまぜてアッサリ食べるも良し。
これだけの量だとご飯15杯分くらいは軽くありそうです
続いては茎の方。

同じくさっと熱湯をかけた後、軟らかそうな茎を選んで食べやすい大きさに切ります。
そこに醤油とごま油と七味を混ぜ合わせて…出来あがり~
ワカメの中華風サラダ?です。
残りの茎の方は…

マヨネーズを付けてあっさりサラダ風に食べる用にと、斜めに細かく刻んで佃煮風にするように下準備をしました。
佃煮はオカンに作ってもらいます

あと。
ワカメ以外に買ったのが、これまた毎度お馴染みのナマコ。
例年であれば、ナマコそのものを買ってくるんやけども、今年は新サービス?なのかその場で捌いて売ってくれてました。
お値段は毎年と同じく据え置き500円。
家で調理する手間が省けるので今回は捌いたものを購入しました。

ほい!ポン酢をかけるだけであっと言う間に出来あがり~
…楽チンだ。
来年からは捌いたナマコを買おう。
今回も満足いくお買い物が出来たワケですが、ちと気がかりなコトも。
今回田尻漁港に行ったのは7月以来。
で、その時に比べると…お店の数がかなり減っておりました
不景気で漁師を廃業したところが多いのかなぁ…。
お店が減っていたせいなのか、買い物に来ているお客さんも少なく感じて以前ほどのにぎわいも感じられませんでした…。
ちょっと寂しい朝市でした。
(今回のおさらい)
田尻漁業協同組合
http://www.tajiriport.com/
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
春です!
3月という響きだけで、まだまだ寒いけれども気分的に暖かくなったように感じます。
そして春と言えば何?
卒業式?
入試?
そうですね、ワカメが美味しい季節ですね!
つーわけで、もうすっかりお馴染みとなりました田尻漁港朝市に久々に行ってまいりました。
夜明け直後のピーンと張り詰めた冷たい空気が心地よいです。
本日は6時45分に到着です。

お目当てはもちろん今が旬のワカメ。
ワカメなんて年中食える今のご時世ですけども、やはり地元の海で獲れる新鮮なワカメには敵いませんな。
何てったって風味が違います


いろんなお店が出ている中で、お値段、量を考慮して一番お買い得なお店を探しました。
そして…


めかぶ購入!
めかぶとは、ワカメの根っこの方にあるビラビラしたところです。
これだけで300円なり~

続きまして…

ワカメの茎購入!
去年までは一盛り100円のを三盛り買ってたんやけど、今年は無かった…。
だから一盛り250円のを二盛り買いました。
ま、これだけでも十分堪能できる量やけどね。
この大量のワカメをいったいどうするか!?
ほい。
まずはめかぶ。

熱湯をかけた後、包丁でトントントーン!と細かく叩きました。
これで終了。
後はこれにだし醤油を混ぜてご飯にぶっかけて食うも良し。
ポン酢とまぜてアッサリ食べるも良し。
これだけの量だとご飯15杯分くらいは軽くありそうです

続いては茎の方。

同じくさっと熱湯をかけた後、軟らかそうな茎を選んで食べやすい大きさに切ります。
そこに醤油とごま油と七味を混ぜ合わせて…出来あがり~

ワカメの中華風サラダ?です。
残りの茎の方は…


マヨネーズを付けてあっさりサラダ風に食べる用にと、斜めに細かく刻んで佃煮風にするように下準備をしました。
佃煮はオカンに作ってもらいます


あと。
ワカメ以外に買ったのが、これまた毎度お馴染みのナマコ。
例年であれば、ナマコそのものを買ってくるんやけども、今年は新サービス?なのかその場で捌いて売ってくれてました。
お値段は毎年と同じく据え置き500円。
家で調理する手間が省けるので今回は捌いたものを購入しました。

ほい!ポン酢をかけるだけであっと言う間に出来あがり~

…楽チンだ。
来年からは捌いたナマコを買おう。
今回も満足いくお買い物が出来たワケですが、ちと気がかりなコトも。
今回田尻漁港に行ったのは7月以来。
で、その時に比べると…お店の数がかなり減っておりました

不景気で漁師を廃業したところが多いのかなぁ…。
お店が減っていたせいなのか、買い物に来ているお客さんも少なく感じて以前ほどのにぎわいも感じられませんでした…。
ちょっと寂しい朝市でした。
(今回のおさらい)
田尻漁業協同組合
http://www.tajiriport.com/
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


