【コラム】 「ドラクエ」はなぜ国民的RPGになったのか?(R25) - goo ニュース
(注意:今日は分かる人にしか分からない内容です)
ドラゴンクエストシリーズ。
オレが中学1年(だったと思う)の時にシリーズ第1作が発売された。
同時ハードは「ファミコン」だったなぁ。
今の小中学生はファミコンなんて見たこと無いんじゃね?
とにかく、ドラゴンクエストは斬新だった。
自身が物語の主人公となって、経験を積み重ねながら成長していく。
それまでにあったゲームとはジャンルが明らかにチガウ!
復活の呪文を間違えた日にゃ泣きそうだったよ。
しかし、今は「どのへんが面白いの?」って聞かれると…。
どのシリーズも大筋はこうだ。
ある町(城)からスタート→町人から話を聞く→困りごと分かる→解決(小ボス)→次の町(城)→町人から話を聞く→困りごとが分かる→解決(小ボス)→(同じなので省略)→途中、ラスボスの正体分かる→ゲーム進む→ラスボス倒す→実は別ボスいる→別ボス倒す→エンディング→隠しダンジョン出現
…てな感じ。
正直マンネリ。
でも、このマンネリが良いんだろうね。
テレビ番組で言えば、笑点みたいな?
マンネリだからこそ、安心して遊べる。そんなイメージかな、ドラクエは。
で。
最新作「ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人」
オレも買ったで。
発売日の3日後に。
過去のシリーズを全部遊んでるし、今回もほとんど惰性で買った(笑)
それほど必死に遊びたい年頃でも無い(当たり前や!37歳やで!!)から、暇な時に少しずつ遊んだ。
そして購入してからちょうど1ヶ月後の夏休み、ようやくクリア。
今作もやっぱりマンネリだった(笑)
しかし、斬新な点がいくつか。
まず「クエスト配信」。
サブゲーム的要素の「クエスト」が毎週追加される!!(Wi-Fi接続必要)
次に今までの隠しダンジョンに該当の「宝の地図」がほぼ無限に増える!!
しかも!!
この宝の地図が友達と交換できる!!
今回ハードがDSになったことで実現した画期的要素だ!!
中にはメタル系スライムしか出てこないダンジョンの地図なんてあるらしい。
レアなお宝がいっぱい眠るダンジョンの地図なんてのもあるらしい。
これは…いつまでも遊べる!!
クリア→中古ショップに即売→新品売れない、の構図を避けるために考案されたスバラシイアイデアだね!
オレは今、本編中にほとんど無視していた「クエスト」をクリアして遊んでいる。
宝の地図の場所も探したりもしている。
ただ、まだ一度もやったことが無いことがある。
それは…
すれ違い通信、いまだ0人!!
いいよ…。
これからも一人寂しく遊ぶから…(号泣)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
(注意:今日は分かる人にしか分からない内容です)
ドラゴンクエストシリーズ。
オレが中学1年(だったと思う)の時にシリーズ第1作が発売された。
同時ハードは「ファミコン」だったなぁ。
今の小中学生はファミコンなんて見たこと無いんじゃね?
とにかく、ドラゴンクエストは斬新だった。
自身が物語の主人公となって、経験を積み重ねながら成長していく。
それまでにあったゲームとはジャンルが明らかにチガウ!
復活の呪文を間違えた日にゃ泣きそうだったよ。
しかし、今は「どのへんが面白いの?」って聞かれると…。
どのシリーズも大筋はこうだ。
ある町(城)からスタート→町人から話を聞く→困りごと分かる→解決(小ボス)→次の町(城)→町人から話を聞く→困りごとが分かる→解決(小ボス)→(同じなので省略)→途中、ラスボスの正体分かる→ゲーム進む→ラスボス倒す→実は別ボスいる→別ボス倒す→エンディング→隠しダンジョン出現
…てな感じ。
正直マンネリ。
でも、このマンネリが良いんだろうね。
テレビ番組で言えば、笑点みたいな?
マンネリだからこそ、安心して遊べる。そんなイメージかな、ドラクエは。
で。
最新作「ドラゴンクエストⅨ 星空の守り人」
オレも買ったで。
発売日の3日後に。
過去のシリーズを全部遊んでるし、今回もほとんど惰性で買った(笑)
それほど必死に遊びたい年頃でも無い(当たり前や!37歳やで!!)から、暇な時に少しずつ遊んだ。
そして購入してからちょうど1ヶ月後の夏休み、ようやくクリア。
今作もやっぱりマンネリだった(笑)
しかし、斬新な点がいくつか。
まず「クエスト配信」。
サブゲーム的要素の「クエスト」が毎週追加される!!(Wi-Fi接続必要)
次に今までの隠しダンジョンに該当の「宝の地図」がほぼ無限に増える!!
しかも!!
この宝の地図が友達と交換できる!!
今回ハードがDSになったことで実現した画期的要素だ!!
中にはメタル系スライムしか出てこないダンジョンの地図なんてあるらしい。
レアなお宝がいっぱい眠るダンジョンの地図なんてのもあるらしい。
これは…いつまでも遊べる!!
クリア→中古ショップに即売→新品売れない、の構図を避けるために考案されたスバラシイアイデアだね!
オレは今、本編中にほとんど無視していた「クエスト」をクリアして遊んでいる。
宝の地図の場所も探したりもしている。
ただ、まだ一度もやったことが無いことがある。
それは…
すれ違い通信、いまだ0人!!
いいよ…。
これからも一人寂しく遊ぶから…(号泣)
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


