goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

駆け込み乗車は危険です!…でも乗ったもん勝ち!?

2009年08月02日 10時46分32秒 | 時事ネタ
最近ブログが「一口馬主ネタ」ばっかになってたので、久しぶりに真面目なお話。

先月衆議院が解散され、今月末に選挙。
なんとなーく世の中が動きそうな気配になりつつあります。
J党が野に下ると困る人。
M党に政権交代を願う人。
どっちでもいいから世の中を良くして欲しい人。
人それぞれの思惑やら願いが水面下でぼちぼち動き始めてるんじゃない?

ま、オレはJ党もM党もマニフェストは新聞でチラっとしか見て無いけども、オレの感想は…
M党さん、目の前にお金をチラつかせたって国民は騙されませんぜ。国民はそこまでアホやないからな。
J党さん、ここまで日本を堕としておきながら、その反省は微塵も無いのか?マニフェストからは全然感じないぞ。つか、J党も財源がハッキリしないのばっかだな…。

…てな感じ。
まずは目先の票集めに必死で内容なんて二の次っって感じで。
要するに、どっちも日本丸の舵取りを任せるのは今のところ怖いなぁって感じ。
別にどっちを支持してるワケでも無いから、「ちゃんとやってくれる政党」がどっちなのかをこれから見極めて投票しようと思う。

…なーんて庶民が考えてる間に、腹黒い連中が早くも動いたよ。

文科省「渡り」人事発令 総選挙前に駆け込み?(朝日新聞) - goo ニュース

出た!渡り!

8月1日付け人事異動で、公立学校共済組合の理事長に、元文部科学審議官で独立行政法人・日本学生支援機構理事の矢野重典氏を充てて、退官したばかりの銭谷真美前事務次官が、同様に1日付で、独立行政法人・国立文化財機構の組織の一つ、東京国立博物館の館長になるんだと。

これ以外にも、7月28日付けで国交省元事務次官の峰久幸義氏(60)が、同省所管の独立行政法人「住宅金融支援機構」の副理事長に。
8月1日付で独立行政法人「日本貿易保険」理事長に就任する特許庁前長官の鈴木隆史氏。

こういう独立行政法人の理事長クラスで約1860万円、理事クラスでも約1549万円が年間給与で支払われているらしい。
いろいろ手当が別にあるらしいから、実際はもっとお金を手にしてるらしいけど。
渡りはだいたい15年ほど続き、その間3~5回あちこと渡り歩くそうや。
そして合計3億円ほどの退職金を手にするとか。

で、J党もM党も今回のマニフェストに天下り根絶を明記している。
となれば…今、やったもん勝ち!?
選挙まで、こんなのまだまだあるん違うか!?

まさに駆け込み乗車やな…。

発車ベルが鳴る。
危険ですからおやめ下さい!のアナウンス
でもそんなの関係ねー!
乗ってしまえばあとはこっちのもんや。
黙ってても運んでくれる。
…てなことやろ。

こういう世間の常識とかけ離れたマナー違反をする連中を野放しにしないためにも、官僚の言いなりになってる党の候補は選びたくないね。

今回立候補を予定している候補者の皆さまへ。
こういう連中だけイイ思いさせるんじゃなく、庶民が少しでも幸せを感じられるような世の中にしておくれよ。

◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。