goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

驚愕の事実!!運動会の歌を知ってますか!?

2007年02月04日 13時20分43秒 | 独り言
大げさなタイトルでスイマセン。
でもね、オレにとっちゃあ目からウロコの新事実が発覚したわけですわ。

先日、仕事で滋賀県出身の方とお話する機会がございまして、いろいろ話して同じ近畿でも住む所が違うと随分と違うもんだなぁと感心したのです。
そこで、我が故郷和歌山を再発見すべく、ネットでいろいろ調べてみました。(相変わらず暇だなぁ)
すると…!!オレが今まで何の疑問も持っていなかった事がまた一つ、和歌山ローカルであることを発見!!

水雪駄(みずせった)が方言だということですか!?
違います。和歌山以外では「ビーチサンダル」と呼んでいるということを大阪の大学に入って知りました。
なので随分前から知っています。

みかんは買うものじゃなくもらうものってことですか!?
それは和歌山県人が他県の方に対して使うジョークであって、フツーに買うことくらい知ってますがな。

それじゃ正解。
それは…!!

運動会の歌です。

ネットで調べてみたら、日本各地に「運動会の歌」は存在するようだ。
が、オレが小学校の頃毎年の運動会で当たり前のように歌っていた「運動会の歌」とは明らかに違うものばかり。

オレらが歌った運動会の歌。(開会式バージョン)

緑の風に 朝を呼ぶ
仰ぐ青空 心は躍る
ああ夢湧く日 楽しく集い
花と開く運動会
いざ友よ 希望を明るく手を組んで
明日の日本を背負うのだ


って歌。
作詞作曲も分からない。(つーか、ネットで見つけられんかった)
そしてたかが運動会なのに「明日の日本を背負うのだ」って…。小学生に背負わせるには重過ぎますがな!!
さてこの歌、確か閉会式バージョンもあったはずだが…思い出せません。

うれしはずかし故郷の常識は世間の非常識。
和歌山で生まれ育って34年。
また一つ、故郷を再発見し得した気分になったオレです。

追伸
他県の方で「この歌わしらも歌ったで」という方がいらっしゃいましたらコメントに書いていただけるとなんかうれしいかも。

◆◇◆ランキング参加中です(どれか1つをポチッと押してみて)◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 人気blogランキングへ