ひょうごの在来種保存会

会員さんも800名を越えました。活動報告を発信します。

保存会通信17号(25年春)大阪へ感謝 代表 山根成人

2013年05月15日 | 保存会通信17号
大阪へ感謝

今回のことは本当に頭の下がる思いだった。

30年農業運動に関わってきたけど、こんなイベントは初めてで、口を挟むことが何もなかった。
セレクトの住ちゃんの軽い乗りかなと思っていたことがこんな風に発展したのは、二人の今までの実績があったからなのだろうと、改めて感服。他県の産地のことなのに「よっしゃやろう」と応援に立ち上がり、一人前の料理人を集め、彼らにレシピをもって帰らせるなんて発想は自分にも全くなかったから恐れ入った。

中村重男の面目躍如――― ダテに今までイベントやってきたんやない
デーーーーーというてる顔が浮かんでくる。

大阪の力を再認識し、その力強い活動で兵庫が少しでも前に向いたらと期待するけど、具体的には何も見えてないので、これから玄斎の上野君にも頑張ってもらいたいと考えている。

ナガホリが初めて私に語った「自分が産地に出向き交流して購入することになったものを住ちゃんに売ってもらう。自分ひとりで産地が喜んでくれるまでは購入できないので八百屋が買い上げて自分らが買う、そこで八百屋も育ってくれる」というようなことを聞いたが、料理人としても商人としても立派な哲学をもっていると感心したのを思い出した。今回も彼の一貫したやり方の一つであり「料理界」に身をおく人たちに是非参考にして学んでほしいと思う。住本、中村の連携スタイルは地味だが立派なモデルとして伝えていきたい。

この二人のお陰で「ひめじのエビ芋」復活劇が軌道に乗ったし、新しい在来種発掘時にテストしてもらう窓口にもなってもらっている。

住本君は酒井菊代ちゃんと二人でとても苦労していた。地元の行政などとの切り離せないこともあって鬱陶しい思いもしていた。
ご苦労さん、体験の一つとして栄養にして頂戴。

先だってエビ芋の岡本さんたちと「ながほり」に食事に行ったとき、NHKが取材中だった。

6月初めころの「プロフェッショナル」という番組に出ます。まだ撮影途中できっちり決まってませんがご覧になって下さい。

ともかく結果はどうであれ、今の今、二人に感謝の念でこれを書いたことだけ報告します。

2012年11月10日
         
 中村 重男 殿
 住本 佳英 殿            
                                  山根 成人