ひょうごの在来種保存会

会員さんも800名を越えました。活動報告を発信します。

260614須磨東高校文化祭 サイエンス部2

2014年07月28日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
須磨東高校サイエンス部

なんと

ひょうごの在来種保存会須磨東高校支部!!!!!!!

どえりゃーこっちゃ!!

昨日のブログ、肝心なところがあまりよく見えなかったので、大きいのでアップします!!!





さぁ、平野さん!!!

勉強だよ~ しっかりやってね

合格したら遊ぼうね。

260614須磨東高校文化祭 サイエンス部

2014年07月27日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
会員に須磨東高校3年の平野さんという神戸市在住の男子高校生がいらっしゃいます
ネットでひょうごの在来種保存会の存在を知り、入会されました

とても探究心の深い学生で「在来種のことを教えてください」とメールがあり、軽い気持ちで喫茶店で会ったところ、高校生とは思えぬ知識の深さと広さで私自身、少々タジタジになってしまいました。。。(笑

知識はともかく、探究心の深さはたいへんうらやましい・・・素晴らしい
どんどん保存会の活動を知ってもらいたい・・・と思うものの、高校三年生
大学を目指しているとのことなので、まずは受験。
県内在来種産地を引き回ししたい気持ちを抑え、「受験勉強、がんばってください」と泣く泣く別れました(笑

その平野さんから
「高校の学園祭で在来種保存会のパネル展示しますので見に来てください」とあり、伺いました

まず体育館地下の学生食堂で「からあげ丼」なる、衣大きめの唐揚げにマヨネーズと韓国風ソースがかかったどんぶり・・・50代を前にしたものが食べてはならないもの・・・を食して参戦。


4月11日に西脇市黒田庄で「有機農業講座」 ~保田ぼかしの使い方~が開催されます

2013年04月06日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
  今週木曜日、保存会発起人の保田先生による講座が西脇市で開催されます。
内容は保田ぼかしの作り方と使い方の実習です。
保田先生と一緒に「保田ぼかし」を作って5月に植える夏野菜にいかがですか。


 平成25年4月11日 木曜日

 (13:00~受付)

 1 13:30~14:30 室内にて使い方の講演
   黒っこプラザ(西脇市コミュニティーセンター黒田庄地区会館)
  〒679-0303 兵庫県西脇市黒田庄町前坂2140 駐車場広し

 2 14:45~16:30 ほ場にて使い方の実習
   近くのほ場(当日会場にてご案内します)

講師:保田 茂(兵庫農漁村社会研究所代表、神戸大学名誉教授)

対象:有機農業や家庭菜園に興味ある方(農業経験の有無は関係ありません)

参加費:お一人1,000円(資料費他)

申込方法
 平成25年4月10日(水曜日)までに住所、氏名、電話番号を西脇市役所農林振興課へ電話(22-3111)またはFAX(22-6987)にて。

主催:西脇市  協力:兵庫農漁村社会研究所

9月8日姫路護国神社 スローフードな縁日

2010年08月22日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
いきなりですが、広告です。
ひょうごの在来種保存会も野菜で出展します(・・・というか、するようです・・・)。

 「あん西」さんや「天晴水産」さんがさななを、「小松屋」さんが味噌を、「大陸」さんや「楽や」さんがお菓子を、「ヤマサ」さんがおでんを、「壷坂」さんや「灘菊」さん「酒岳堂」さんがお酒を・・・というのは、前の地の座からm常連さんですね。もう姫路の食の顔です。でもこの方々以外にもたくさん、約30社。
 一流の屋台村が開催されます。

9月8日(水) 午後4時~8時30分 ※小雨決行
• 前売り券 ¥3000
• 当日 ¥3500
※ ウェルカムドリンク+食のポイント券付き
お問い合わせやチケットのお求めは、
スローフード播磨の事務局 平井さん 090-3465-4043へ



いろいろ宣伝されてます・・・
http://ameblo.jp/to-ru1981/entry-10602162985.html
http://blog.livedoor.jp/hanaken_blog/archives/cat_26789.html
http://jurakuan.blogspot.com/2010/07/blog-post_21.html


「いのちの種を未来に」(シャンデエルブさんのイベント)【2月7日】

2010年01月19日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
2月7日 姫路文学館にて、保存会会員シャンデエルブの田中さん主催により、野口種苗研究所野口さんによる講演会が開催されます。

申し込みは1月24日までに 079-232-8449へファックス

詳細はコチラへ → http://www.eonet.ne.jp/~vegeherbs/index.htm

本です
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%A8%AE%E3%82%92%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AB-%E9%87%8E%E5%8F%A3-%E5%8B%B2/dp/4883402231

食・地の座 味覚の展示場【1月23日、24日】 

2010年01月17日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
毎年、食・地の座が実施している味覚の展示場が開催されます。
豆腐屋、味噌屋、うどん屋、煎餅屋、酒屋、菓子屋・・・・播磨の食に携わる様々な食いしん坊が屋台を開きます。
一年間、新製品開発を行ってきた成果が、商品化前に味わうことが出来ます。
地の座には、「酒屋の平井さん」「れんこんの原田さん」「夢工房の衣笠さん」「野菜苗の小野さん」ら、保存会会員も活動されていますので、是非、遊びに行ってください。

ひょうごの在来種保存会にもお声かけていただいたようなので、展示でも協力できたらと、今相談しています。
(私自身は当日、JR神戸駅南地下のデュオ神戸で『山田錦フェア』やってますが・・・)
http://web.pref.hyogo.lg.jp/press/press_ac021_00006913.html

09.09.02スローフードな縁日

2009年09月08日 | 各種イベント(保存会以外の主催)

播磨スローフード協会の「スローフードな縁日」が、姫路で開催されました。参加したひょうごの在来種保存会世話人池島氏からの報告です。(以下。)

  三度目となる今回は、全体的にかなり完成されてきた催しになってきたことを感じました。

 姫路や夢前、網干、西明石などの酒蔵が同じテントの下で四軒並ぶ圧巻の姿は、この会を象徴しているかのようでした。しかも、どの酒蔵も旨い!姫路市内のカフェやパン屋さん・居酒屋などの一般店もだされていましたが、それぞれに特徴をだされるのに頑張られていたようです。いろいろな味や面白さが楽しめました。

 古本屋の店長などは、「こんなビアガーデンが夏中やっていれば嬉しいのになぁ。。」とこぼしていました。確かに“飯のうまい楽しめるビアガーデン”というのはなかなかないですね。。

 メニューの変わりダネとしては、ヤマサ蒲鉾さんが出されていた「冷たい姫路おでん」が面白いと思います。おでんの汁が“煮こごり”になっていて冷たく、まだまだ暑い時季なので皆さん喜ばれていたようです。

 保存会代表は、「全体的にちょっと高いなぁ!」と愚痴りながら「旨い!」と美味しそうに飲んではりました。(笑)食にまつわる雑貨や器、本などもあったので家族連れにも喜ばれていたようです。

 

こういうとき、姫路はうらやましい。。。。


09.08.02 ニンニク「ハリマ王」@フラワーセンター

2009年08月23日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
加西市のサイサイ祭りが今年からリニューアルし、「かさい 夏っ彩 夢フェスタ2009」としてフラワーセンターで開催されました。

ハリマ王の北本さんが、特産物ブースでハリマ王を販売されるというのでお手伝いというかおじゃまに。。。

フラワーセンター入り口から露天が立ち並び、芝生エリアでは気球に乗ることができ、コンサートや風船芸してるわ、そばや焼き鳥売ってるわ・・・警備するほうは大変ですが、広い会場は祭りに最適ですね。
お酒もあるし、神戸から車無しでこれたら・・・

走り回る子供たち、綿菓子持った家族連れ、浴衣のカップル・・・マニアックなハリマ王に興味を持つ方は少ない環境ですが、「あっ、コレつくりたかったんや。これ種にできるかな?」と我々の臭いのする方もいらっしゃいました。

09.01.24-25食・地の座「味覚の展示場」③

2009年02月11日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
保存会のブースです
岩田健三郎さんに看板を作っていただいています!!
こりゃすごい!!



展示は時期的に姫路えび芋をメインにしました。
この時期だからウリやトマトがないのですが、ハリマ王登場で迫力はあります。

去年はこの展示場で在来ゴマの食べ比べを行いました。
国内産のゴマでもかなり貴重ですが、的形ゴマをはじめ、広島から奈良まで、数種類のゴマを揃え、食べ比べをしました。
今年は的形ゴマの種を皆さんに配りました。
今年の6月には100人くらいが蒔いてくれそうです。

09.01.24-25食・地の座「味覚の展示場」②

2009年02月10日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
味覚の展示場は「とりあえず3年やってみよう」でスタート。
今年がその3年目となります。
場所は姫路市手柄の灘菊。お酒の製造・直売、それにレストランまであります。
その敷地を使わせていただき、自慢の新商品を中央にすえた○○屋が並びます。

地元の在来小麦を使ったうどん、地元で皆でつくった酒用の米を原料にここで仕込んだお酒(ココの10月19日 http://shoku-tinoza.net/jimukyoku.html)・・・こんなん、他には、真似できないですよね。

家島の魚介類、豆腐、れんこん、味噌、豆腐、アイス、ジャム、クッキー、お焼き。BARも開店、熱燗がいただけます。料理もくさぎ飯、猪汁、牡蠣フライ、焼き牡蠣、食べることに必要な、皿やカップの陶芸品や調理器具も並びます。

史上最強の地産地消軍団です。



この日の様子はいろんなページで紹介されてます

http://yusyoku.tenkomori.tv/e74381.html
http://blog.goo.ne.jp/mips-fukusaki05/e/75a0829979e3f181d1b91dd8599a818a
http://ichidohayarihe-ojj.blog.so-net.ne.jp/2009-01-26



09.01.24-25食・地の座「味覚の展示場」①

2009年02月09日 | 各種イベント(保存会以外の主催)
今年も始まりました食・地の座の味覚の展示場。
去年に引き続き、地の座が保存会に展示ブースを提供してくれました。
 ありがとうございます。
 同じ姫路を拠点として地産地消をすすめる会として、地元の産品を宣伝していきましょう!!

 ※食・地の座 http://www.shoku-tinoza.net/
   播磨の食に携わるプロが新商品開発を目的に地元食材を勉強・研究するために集まった会。「酒屋が酒の勉強だけしとってもええもんはできん」という酒屋おやじの発言をきっかけに、版画家岩田健三郎さんが「ならっ!」と呑み仲間・・・じゃなかった、食に携わるいろんな業の方に声をかけて会を立ち上げられた。今では、農家、漁師、豆腐屋、味噌屋、せんべい屋、ケーキ屋、かまぼこ屋、喫茶、飲食店、厨房工事やホテル業まで約30社となり、毎月一回、勉強会をされている。開発された新商品のお披露目が、今回の「味覚の展示場」である。

きれいなお姉さんは好きですか