
晴れと花冷えが入れ替わるこの頃(晴れても「放射冷却のときも多い」)やっと満開モードになってきたので,車やら自転車,徒歩とかいろいろと,花見モードで出かけている。
最初はタイトル写真。自宅から出てすぐの丁字路にある,亡き「母の愛でた三本桜」(と勝手に命名)
満開寸前.という趣だが,昨年より少し花数に勢いない様子。嫁の話では「昨年末に伐採したのでは?」と,全く知らない私。
そこから町内を東に沿って流れる新小牧川に並行する緑道(遊歩道)には,ずっと桜が植えられている。
と言っても,最初に建った当時の日本海病院(現・日本海総合病院)が平成5年春,我が家が平成6年春で大スーパーのJUSC●(ほとんどバレバレなので,次回からは実名)が同年秋の開業なので,せいぜい「ティーンエイジ」の若い桜なのである。
以下,お気に入りプラスマイナス位のスナップ。
・日本海病院VSジャスコ桜北向き

・日本海病院脇with嫁

・日本海病院脇with鳥海山
ちなみに,我が家は団地入居1軒目だったので,初期は鳥海山も「目の前」という絶景でした。

・日本海病院VSジャスコ桜南向き
最初はタイトル写真。自宅から出てすぐの丁字路にある,亡き「母の愛でた三本桜」(と勝手に命名)
満開寸前.という趣だが,昨年より少し花数に勢いない様子。嫁の話では「昨年末に伐採したのでは?」と,全く知らない私。
そこから町内を東に沿って流れる新小牧川に並行する緑道(遊歩道)には,ずっと桜が植えられている。
と言っても,最初に建った当時の日本海病院(現・日本海総合病院)が平成5年春,我が家が平成6年春で大スーパーのJUSC●(ほとんどバレバレなので,次回からは実名)が同年秋の開業なので,せいぜい「ティーンエイジ」の若い桜なのである。
以下,お気に入りプラスマイナス位のスナップ。
・日本海病院VSジャスコ桜北向き

・日本海病院脇with嫁

・日本海病院脇with鳥海山
ちなみに,我が家は団地入居1軒目だったので,初期は鳥海山も「目の前」という絶景でした。

・日本海病院VSジャスコ桜南向き
