ミカンを植えました。
先日購入し寒さよけをしておいたミカンの木
暖かくなってきたのでもうそろそろ定植してもいいのではと・・・
赤玉土と腐葉土を混ぜて水はけを良くして植え付けを・・・
風で倒れないように支えを建てて・・・
接ぎ木で太いのが早く実がつくよと教えていただいたので
大きめ・太目の苗木を購入しましたが・・・
おばさんの生きてる間には実がつくかな?(W)
ミカンを植えました。
先日購入し寒さよけをしておいたミカンの木
暖かくなってきたのでもうそろそろ定植してもいいのではと・・・
赤玉土と腐葉土を混ぜて水はけを良くして植え付けを・・・
風で倒れないように支えを建てて・・・
接ぎ木で太いのが早く実がつくよと教えていただいたので
大きめ・太目の苗木を購入しましたが・・・
おばさんの生きてる間には実がつくかな?(W)
先日もみ殻をかぶせておいたウドに
落ち葉で保温をしても風で飛ばされないよう
コンパネで囲いをつくり、もみ殻の上に落ち葉も入れて・・・
少々大げさになりましたが
これでコンパネが腐ってしまうまで何年かは持つでしょう
こうしてお日様が当たらないようにしておくと
真っ白ではないけれど、なが~くて香りのいいウドが・・・
お店にウドが並び始めたので、
畑のウドにもみ殻・落ち葉で覆いを・・・、
とりあえず今日はもみ殻をかけ、
風で飛ばされないように不織布をかけて・・・
ボランティア仲間のお宅で毎年ミカンをいただくので
自分でもミカンを植えてみようと
温州ミカンの早生種(¥3980)の苗木を購入・・・
植えつけは3月になってからと聞いたので
植え付けまでは畑に置いて置くことに・・・
寒い日は不織布をかけて防寒をしてくださいとのことなので
不織布をかけて風で倒されないように保護もして、まるでミイラ状態(W)・・・
ホースラディッシュ2年前にチッチャなホースラディッシュを気功体操の仲間からいただき、 水につけて芽出しをして、植え付け、1回目を収穫、冷蔵庫で保存しておき今年2回目の植え付け(3/1......
大きくなりすぎて処理に困るホースラディッシュ
地主さんが「昔はここらあたりでも栽培していたが。今では増えすぎて困るからか誰も栽培してないよ」とのこと・・・
確かにとても強い作物らしくちょこっとした切れはしからでも発芽して・・・
わざわざ植えるものでもなさそう(www)
畑仲間に押し付けまくってから言うことでもないけれど(www)
ローストビーフにすりおろしたのをチョコットつけていただけばお味がグ~ンとup・・・
ほんの少しだけあれば便利なものですがね・・・
春に発芽した中から一株だけ残した結果が・・・
1株でこれだけの収穫・・・
採れたのをまたまた人に押し付けまくって(W)
前日まで野沢菜が座っていたところに高菜を移植・・・
ボランティア仲間のSさんから苗をいただいたので
初めて育ててみることに・・・
苗をいただいた御返しはコウサイタイの苗を差し上げ物々交換・・・
今年も野沢菜のお漬物を・・・
虫さんの襲撃にあった野沢菜も大きくなり
大きくなってきて収穫すると結構な量に・・・
①洗って
②3cmくらいに切って
③醤油、みりんを温め、砂糖を溶かします
④塩昆布と冷ました③の調味料⁺酢で漬け込み
⑤野沢菜を入れた袋の空気をしっかり抜いて1日で汁が上がるよう重しをかけて
一晩たって無事汁も上がって成功でっす。
後はお味が馴染むまで待つだけ・・・
2週間後くらいから頂けます。
昨年、友人のお孫さんから頂いた種を蒔き
野沢菜のお漬物をつくって友人たちに好評だったので
今年も栽培をしようと・・・
柳の下のドジョウを狙って・・・
サラダ水菜を播種・・・
1回目は路地に・・・
まだ、気温も高いので今回は路地まきにして
2回目はハウスに・・・
寒さに弱いので種を残して置いてハウス内に蒔く予定
頂いた山椒が無事根付いたと思っていたら
アゲハが卵を産み付けて、・・・
食害防止に不織布をかけて保護していたのですが
どこかに隠れていた幼虫が葉っぱを丸坊主に・・・
大きくなった幼虫くん、「ごめんね生まれるところを間違えたね」とつまんでポイッ
こんなに丸坊主にされて枯れてしまわないかしら???