苗をいただいた山椒も無事根付いて・・・
アゲハ蝶が卵を産み付けないように不織布でカバーをしていましたが
新芽を伸ばしてきて窮屈そうなのでネットでしっかりカバーをかけなおして・・・

苗をいただいた山椒も無事根付いて・・・
アゲハ蝶が卵を産み付けないように不織布でカバーをしていましたが
新芽を伸ばしてきて窮屈そうなのでネットでしっかりカバーをかけなおして・・・
ウドの場所に一緒に植えているミョウガ・・・
落ち葉をたっぷりかけていたので白い部分がなが~くおいしそうに伸びて・・・
こんなに採ったら肝心のミョウガができないかも???と思いながら持ち帰り・・・
甘酢付けにでもしますか・・・
甘酢漬け
新玉ネギ+ミョウガタケ+シラスボシの酢の物
色が白ばかりなのでラディッシュと人参の葉っぱで色味をたして・・・
キャラブキを作るため出かけて持ち帰ったフキが
物置とお隣の民家のブロック塀の隙間で
少しずつ増殖中・・・
しかし、こんな量ではキャラブキをつくるにはとても、とても・・・
ボランティア仲間のYさんから山椒の苗を・・・
おばさんの畑の山椒が昨年急に枯れてしまい
今年は山椒の新芽の香りを楽しめないと話していたら
実家にいっぱいあるからとお持ちいただき・・・
早速半日日陰になる場所に植え付けを・・・
お礼は「キャベツ苗を」と、何時もの物々交換
毎年畑仲間のMさんから頂くモロヘイヤを・・・
こんなに小さいのに8月中旬には1m以上になります
モロヘイヤの苗のお返しはサツマイモの苗を差し上げることに・・・
アケビの花が咲いていたのはつい先日・・・
すでに受粉に成功して爪楊枝の先くらいの実が・・・
少ないのでも3個、多いのだと1つの花から8個もの実が見えるのも・・・
まだ開花中の花もあり、今年もいっぱいの実を収穫できる???
畑の隣の除草剤おじさんとの境に蒔いた麦・・・
毎年播種が遅く、寒い間に麦踏をするほどには育たなくて・・・
でも自然のいとなみには感激します。
小さくても暖かくなると一生懸命背丈を伸ばし・・・
そしてけなげに穂を伸ばしてきます
お日様が当たらないように落ち葉をタップリかけて保護をしたウドが
落ち葉を持ち上げて葉っぱを出してきて・・・
畑仲間にウドとタラの芽をおすそ分けで・・・
皆さんに1回ずつはお届けできるくらい収穫できます
友人から頂いた菊芋が小さな芽が出てきています。
とても生命力の旺盛な植物とのことなので畑の真ん中に植えると
後々大変なことに成るとかなので、隣の造園業者との境に植え付けを・・・
よく、耕作が放置された場所や畔などに
9月中旬に小型のひまわりのような花を見かけるのが菊芋
今はこんなにか弱そうなのが2mくらいに成長・・・
イモはショウガのような形状で癖がなくシャキシャキ・・・
スライスしかんたん酢でつけてサラダに利用するとドレッシング要らずでサラダがいただけます
どれが菊芋か判別できませんね(W)真ん中のが主役で~す
タラの芽がてんぷらサイズに・・・
陽当たりが悪く誰も借り手のない場所に植えたタラの芽・・・
一シーズンに一回、畑仲間がてんぷらにするくらいは収穫できます
まずは苗を植えたおばさんが一番に・・・
お店で売っているサイズより少し大きくしてからのほうがおいしくいただけます