★~KIDのあれこれ雑記帳~★

ツイッターのつぶやきと連動中!

気持ちいいだけじゃない、「ちょい寝」の健康効果

2010年05月03日 22時44分50秒 | エッセイ
“ちょい寝”で1晩分の効果!? 昼寝の驚くべき効能に迫る!(R25) - goo ニュース

今日読んだ「R25」のコラムによると、“ちょい寝”には1晩分の効果があるとのこと。
確かに睡眠不足や疲れて頭がさえない時に少し眠ったり、目を閉じてウトウトするだけで集中力は格段にアップしますよね。

私自身の体験から言っても睡眠不足の時は頭がモヤモヤして、中国語が上手く話せなかったり、母語の日本語の単語をど忘れしたりで、仕事にも影響がでます。睡眠をバッチリとった後や昼寝の後は頭がさえているので、すぐに言葉も出て来るし、文章も早くかけるので仕事の能率が格段にアップします。

中国の学校や会社は昼休みの時間を長くとってるので、昼休みの時間にゆっくり食事をしたり、昼寝する時間もあって、昼寝をしてる人を良く見かけます。

私は会社で雑誌関連の仕事をしていたので、ここ何年も不規則な睡眠だったのですが、妊娠を機に会社勤めを辞めて、在宅ワークに切り替えました。やっぱり、妊娠してからツワリや眠さが尋常ではなく、凄く疲れやすいので、ここ数カ月は眠い時には少しでも寝るようにしています。

ここ何年、毎日の睡眠時間はほとんど4時間程度。
仕事が忙しい時には夜中の3時過ぎに帰宅して、朝7時には起きて会社に行く準備をして、通勤ラッシュのバスに乗るような生活でした。雑誌の締め切りの時なんかは何日も会社に泊まり込みなんてことも。(会社にお泊まりセット持参で行ってましたし)

今は前ほどの収入はないですが、家でゆっくりできて、昼寝をする時間、お茶を飲みながらテレビを見る時間もあるのが至福の一時です。最近、睡眠不足が解消されたこともあり、顔のお肌が艶々して若返ったような気がします。

日本では昼寝のスペースを提供する「昼寝サロン」というものが流行っているそうですが、慢性的に疲れている日本のビジネスマン達にはこう言うリラクゼーション施設が必要だと思います。

仕事も勉強もはかどる 15分間昼寝術
ブルーノ・コンビ
草思社

このアイテムの詳細を見る

ライオン株式会社 グッスミン 50ml(10瓶×5)
健美創研
健美創研

このアイテムの詳細を見る

グリシン 200g×4袋 【栄養補助食品】 快適な安眠に 朝スッキリ! 【送料無料】

日本ガーリック

このアイテムの詳細を見る




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ開設から2000日! | トップ | さすが訴訟大国、熱すぎるテ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事