★~KIDのあれこれ雑記帳~★

ツイッターのつぶやきと連動中!

【PR】

ブラッディ・マンデイ 面白い!

2009年05月27日 16時23分24秒 | Weblog
最近、仕事の忙しさにかまけて、ブログの更新をサボっているんですが…、ここの所、忙しい仕事の合間に日本のテレビドラマや映画を観るのが至福の一時となっています。
 もちろん、香港や中国のドラマや映画も観ますが、普段使っている言葉が中国語と広東語ばかりなので、たまに日本のテレビドラマを観るとホッとします。特に休みの日にコーヒーを飲みながら、テレビにカジリ付くのも良いし、行儀が悪いかも知れないけど、夜寝る前にノート型パソコンをベッドの横にあるサイドボードに置いて、DVDを観ながら寝るのも最高…。(地球に優しくないですね)

 さて、ここ数日、鑑賞したドラマは何種類かあるのですが、その中でも三浦春馬くん主演の『ブラッディ・マンデイ』が面白かったです。

 しかも、三浦くんの芝居が上手。さすがは幼い頃から、多数のテレビドラマ出演の事だけはあるなぁ…と関心しながら、観ていました。そして、やはり美少年(美男子)だな、と思います。 



 『14歳の母』に出演していた頃は今よりも幼い感じでしたが、最近『ごくせん3』以降、グッと大人びたように感じます。90年の4月生まれと言う事で19歳。当然、もう子供ではないですよね。

 日本では漫画を原作にしたドラマや映画がよく製作されていて、どれも中々面白い!中には漫画の原作に出てこない人物が出てきたり、原作にはないストーリー展開になったり…それが良い面もあれば、原作ファンは原作を忠実に再現して欲しいと思うこともあるでしょう。




私が漫画原作のドラマを撮るなら、高橋留美子先生原作の『らんま1/2』とか、和月伸宏先生の『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』、写楽麿原作、小畑健作画による『人形草紙あやつり左近』などを撮ってみたいですね。

今はCGの技術も昔より革新的に上がっているので、昔の映像技術で撮るのが難しかった映像も撮れるようになっているでしょうし、これらの漫画原作のドラマだったら面白いですよね。

どれも、私が小学生から高校生の頃に読んでいた漫画なので、ちょっと古い漫画なのですが、どれも面白かったし、全巻買い揃えて漫画三昧でした。特に『るろ剣』は週刊少年ジャンプも買って、単行本も全巻買い揃え、アニメも毎回欠かさずビデオに撮り、グッズや同人誌も買うという腐女子ぶりを発揮していました。
 
今は脱・腐女子貴腐人(きふじん) になりつつありますが、さすがに仕事が忙しくて漫画を収集している時間もないのが現実です





ブラッディ・マンデイ DVD-BOX I

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

ブラッディ・マンデイ DVD-BOX II

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PR】

広告