goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀大学病院放射線科アンオフィシャルブログ ~さがの読影室から~

放射線科医の日常や、診療紹介、推薦図書などをご紹介します。問い合わせ先等、詳しくはカテゴリー「はじめに」をご覧下さい。

log

2010年05月11日 23時49分57秒 | 波乗りなど
先日の波乗り。2ヶ月ほど行っていませんでした。
潮は中潮。満潮は7:20,19:57、干潮は1:08,13:37。
風は北東のオンショア。
波の写真はなし。
前日の予報では北西であまり期待出来なさそうでしたが、唐津ではなんとか上がってくれました。とはいえ、膝モモ~セット腰程度の風波。潮が少なめの時は2~3回カットバックできましたが、増えてくると全然ダメでした。
久しぶりだったので、カラダが動かずキツカッタです。鍛え直さねば。

2010.05.09

2010年05月09日 22時51分53秒 | 波乗りなど
薄曇りの日曜日。
ヨメが長崎へ泊まりがけで結婚式のために出かけていたので、朝からコドモと二人で海に行ってきました。
第二日曜日はビーチクリーンがあるので、そのついでに、と思っていったのですが、なんだかんだと遅れてしまい、着いた頃には終わりかけでした…

でもぼちぼち、ゴミを拾っているとこんなものがありました。



齧歯類の下顎ですね。コドモは「カイジュウノホネ!」と大喜び。
手に持って遊んだり、海に向かって投げたりしていました。



気温は20°そこそこでしたが、水温も割と暖かく、パシャパシャと楽しむことができました。

波自体はほとんどなくて、セット膝~モモといったかんじ。ショートが2人、ロングが2人滑っているだけでした。でも、一人はハダカで(海パンは穿いてますよ。もちろん)入っていました。スゴイ…



僕自身は、当分波乗りできないかな…

2010.02.28 リーフ

2010年02月28日 23時52分33秒 | 波乗りなど
 久しぶりの波乗り。春一番が吹き荒れた翌日の波。
 大分気温が上がってきているとはいえ、巻かれると頭がキーンとする水温。でもグローブなしで入りました。今年は使わずに終わりそうです。

 朝は6時起き。いろいろと行かない理由を考えるも、結局あきらめて出発。6時45分が日の出なので、海に着く前に明るくなってしまっていました。

 まずチェックした立神Pはこんな感じ。



 無理!と思ったのですが、たまたま会ったショップのオーナーは「インサイド入るよ」と。サスガです。

 結局レフトのリーフに入ってきました。チェックしている間はあまり波数が多くないようでしたが、たまにセットが見えました。



 大潮だけあって、水が多いです。



 降りていく道には、キレイな花が落ちていました。ちょっと不思議な感じ。

 あまり数は多くありませんでしたが、胸~肩セット頭の波でとても楽しむことができました。ダウン・ザ・ラインの感じは久しぶりでした。
 しかし、インサイドで板をクラッシュしてしまいました…不注意でした。

 風は北北東の3mで、ほぼオンショアでした。潮は大潮で、満潮9:49の221cm。

2010.01.30 じゃりP

2010年02月01日 23時36分14秒 | 波乗りなど
 前日の21時にホテルに着き、ついつい本を読んでしまい就寝は1時。それでも、なんとか5時半に目を覚まして、暗い中を出発。

 ずっと楽しみにしていた、沖縄の海でした。

 友達の選んでくれたポイントは、学生時代に通っていたところよりも、少し奥にあるピークで、二人で貸し切り状態。思ったよりもサイズあって、久しぶりにコーラルリーフ独特の掘れる波を楽しむことができました。あの巻かれた時の感じが、なんとも…
 水もキレイで、珊瑚礁とその中を泳ぐサカナも昔のまま。

 潮が引いてしまうまでの約2時間半、存分に楽しむことができました。

 板やリーシュなど貸してくれたMくん、ありがとう!久しぶりのセッションで、楽しかった学生時代を思い出しました。またいつか、サーフトリップに行きたいな…



2010.01.16 立神P

2010年01月16日 23時11分39秒 | 波乗りなど
 久しぶりに、昼から波乗り。
 徐々に高気圧に覆われる晴天の中でサーフィンしてきました。山には雪が残っていましたが、日差しは温かく、グローブなしで3時間ほど乗ってきました(さすがに指が動きづらくなりましたが)。





 波チェックの時にパッと撮った写真です。ハイタイドでイマイチな感じ。行く前からあまり期待していなかったので、そのまま入りました。

 本日のデータ
 潮:大潮 満潮10:20(191)、21:56(199) 干潮03:52(2)、16:00(61)
 風:北西2m
 サイズ:腰~ハラ
 時間12時前~15時頃

 入って、少しすると良くなりましたが潮が少なくなってくると、徐々にコンディションが下がってしまいました。何本かは、カットバックでつないで上手く乗ることができました。久しぶりかな?板は5'7のクアッドで正解。ちょっと面が荒れているときに押さえるのを気をつけないといけないです。

2010.01.10 乗り初め

2010年01月10日 22時30分59秒 | 波乗りなど
 ようやく、今年の乗り初めとなりました。
 年末年始や、昨日一昨日あたりはかなり良い波だったのですが、行くことができず残念な思いをしていました。

 天気図や波予想を見ても、イマイチだろうな…と思いつつなんとか6時に起きて出発。比較的温かかった(外気温5°くらい)だったのが救いでした。

 潮は若潮。満潮05:48/17:16, 干潮11:17/
 風は北西2mくらい。水温は低く、ブーツ&グローブというヒトも結構いました。僕は、ブーツのみ(グローブ破れているので…)。

 家の用事の都合で、ほんの1時間ほど乗っただけでした。波も腰程度のダラダラとした感じで、やっぱりイマイチでした。上手いヒトはそれなりに走っていましたが。

 それにしても、カラダが重くてどうにもならないですね。テイクオフも遅く、波にひっかかることも多く、楽しく乗れたのは数本だけ…。5'10じゃなくてクアッド持って行けば良かったです。

 上がってからの写真。



 第2日曜は、ビーチクリーンなので参加しなければならなかったのですが、早めに戻らなければならなかったので、ゴメンナサイという気持ちで帰りました。

2009.12.23 立神P

2009年12月23日 19時45分30秒 | 波乗りなど
 久しぶりの波乗り。前日まで、ムネ程度の風波があったのですが、夜の間にオフショアに変わる予報だったので、厳しいかも…と予想はしていました。
 潮は小潮で、満潮は00:25, 13:21干潮は06:41, 19:15
 風はほぼ南で、1~2m。

 夜明けが7時過ぎなので、6時過ぎ起きでゆっくり出かけました。
 着いたときは、クルマが二台駐まっているだけ。海はこんな感じ。



 砂の模様は、雨の影響かな。





 ご覧のように、ほとんどの波がこんなショボいショアブレイクのみ。たまに膝~モモのセットが入る程度。予想以上に波が下がっていました。雨もぱらつくし、テンションも下がる一方。でも、水は澄んでいますね。冬らしい感じです。



 ふと視線を上げると、空には虹が。



 虹の反対側の足。
 結局、クルマでしばらく迷ったあと、「せっかく来たんだし…」と海に入ってきました。セット間隔が本当に長く、3時間弱入って10本くらいしかまともに乗ってなかったと思います。今回から、冬用のウェットに衣替えしたのでヌクヌクでした。使用ボードは5'7''のクアッド。

 帰宅して駐車場にクルマを入れて、エンジンを切ってふとパネルを見ると



 ラッキーセブン??別にここまで何もありませんでしたが。

2009.12.05 立神P

2009年12月06日 22時14分54秒 | 波乗りなど
 先週に引き続き、波が上がってました。
 12月に入ったせいか、波は鈍色で、晩秋から初冬の雰囲気となっていました。朝一からでしたが、前線の影響で時折にわか雨が降っていました。ただし、交互に晴れ間ものぞいていて、キレイな二重の虹やら朝焼けの入道雲(冬独特のやつです)が見られて、なかなかの景色でした。

 朝一の波チェックはこんな感じ。





 思ったより人が少なかったので、大急ぎで着替えました。

 風はやや強めの南西サイドオフで、予想よりちょっと強いくらいでした。前日まで肩~頭だったようなので、リーフに行こうか迷ったのですが、北浜が小さかったので立神に直行。
 潮は中潮で、満潮は11時頃でした。7時前でそこそこ引いている感じですね。写真を見直すと。

 久々の良い波で楽しむことができました。サイズは腹セット胸といったところで、期待していたほど大きくなかったのですが、ライトレフトどちらにも行けて、ショルダーもしっかりしたものがありました。一本、ローカルサーファーが小さめのバレルを抜けて、バシッ!!とスラッシュバック決めたのを見ました。良いものを見せてもらいました!

 9時頃から、人も増え出して風が入ってきてしまったので、終了。

 上がってからの写真がこちら。





 多いっすねぇ…僕は気が小さいので、とても乗れなさそうです。
 それはそうと、そろそろウェットスーツも3mmでは寒くなりそうですね。

2009.11.28 波乗り 晩秋の写真

2009年11月28日 21時38分30秒 | 波乗りなど
 久しぶりの波乗り。
 ちょっと疲れていたので朝一からじゃなくて、8時くらいに出発。あまり気合いを入れず、のんびりすることが目的でした。

 最近は気圧配置が次々に代わり、今回は前線が抜けてナナメの等圧線が少し込んでいるために波があがっている様な感じでした。風は東北東のやや弱い風2mくらい。潮は中潮、満潮は6時2分、干潮は11時55分。

 サイズは腰~腹で、徐々に波の間隔が長くなって風の影響も出てきてしまいました。人も少なく、メローな感じでした。休日だったので心配していたのですが、一番期待していたとおりの波乗りが出来ました。久しぶりだったので、パドルがやはり遅くなっていたのが…

 たくさん写真をとりました。道すがら、キレイな紅葉がたくさん見られたのですが、こちらは見てるだけ~

 では。










 晩秋のひまわりは、去年も撮りましたね。しかし、Xactiなかなかやりますね。

台風

2009年10月12日 22時34分01秒 | 波乗りなど
 久々に大型台風が本土を直撃しました…
 幸い、北部九州は風が強かったくらいで、大きな被害はなかったようです。

 で、不謹慎ながら波乗りに行ってきました。

 台風は、北海道を過ぎるくらいでしたが、期待が外れて北東風が強く吹くイマイチなコンディション。



 一カ所目。いつものポイントはクローズに近い状態。



 二カ所目。遠目で、サーファーが見えたので行ってみましたが、ウネリの向きが悪く、サイズもあまりない様子。上がってきたサーファーの話では、朝一は良かったとのことでした。



 三カ所目。誰も入っておらず、期待はしていませんでしたが、のんびりと波チェックをしていると、たまに切れた波が入ってきていたので入水。カレントがあり、途中までは比較的楽にゲットできましたが、ラインナップ寸前ではまりました。ココロを折られそうになるも、根性でゲットアウト。
 三時間ほど入っていましたが、数本だけいい波に乗ることが出来ました。セット頭、かな。
 アイランドプルオフに失敗して、岸近くまで持って行かれる。

 満潮前後だったせいか、今ひとつタルい波で、沖からのセットはダンパー気味という感じでしたが、楽しむことができました。リフレッシュ!

 ケガ予防のために、ロングスプリングで入りましたが、水温気温ともに丁度良かったかも。台風のせいで少し、海水温が下がったようです。