もうすぐ、北京オリンピックです。なんだか、毎年スポーツの祭典があるように感じるのは歳をとったせいなのでしょうか。
さて、今回ご紹介するのは
特集「競技種目別スポーツ障害と外傷の画像診断」です。
オリンピック種目から、日本の国技まで、そして成長期アスリート、中高齢者アスリート、女性アスリートまでそれぞれの病態に合わせて各記事がまとめられています。
例を挙げると、
P729-738 小橋ら バスケットボール,バレーボール:ジャンプと切り返し動作
には、前十字靭帯損傷、外側半月板損傷、ジャンパー膝などのなじみ深いものから、腹壁筋ストレインと言った聞き慣れないもの(勉強不足?)、各関節の腱の障害も解説されています。
実習に来る学生さんと話をしていると、スポーツ医学に興味のある子が、結構たくさんいます。卒前や初期研修でも、知っておくと大きな武器になる分野です(まぁ、国試には出ないですが)。成書と比べてだいぶ安いし、手軽に読めるし、画像もキレイなので1冊もっていると後々まで使えること間違いないと思います!
また、僭越ながら、普段骨・関節の疾患(腫瘍など以外)をみることが少ないけれど、バイト読影ではたまに遭遇することがある、という放射線科医にもオススメと思います。
さて、今回ご紹介するのは
画像診断 Vol.28No.8 (28)秀潤社このアイテムの詳細を見る |
特集「競技種目別スポーツ障害と外傷の画像診断」です。
オリンピック種目から、日本の国技まで、そして成長期アスリート、中高齢者アスリート、女性アスリートまでそれぞれの病態に合わせて各記事がまとめられています。
例を挙げると、
P729-738 小橋ら バスケットボール,バレーボール:ジャンプと切り返し動作
には、前十字靭帯損傷、外側半月板損傷、ジャンパー膝などのなじみ深いものから、腹壁筋ストレインと言った聞き慣れないもの(勉強不足?)、各関節の腱の障害も解説されています。
実習に来る学生さんと話をしていると、スポーツ医学に興味のある子が、結構たくさんいます。卒前や初期研修でも、知っておくと大きな武器になる分野です(まぁ、国試には出ないですが)。成書と比べてだいぶ安いし、手軽に読めるし、画像もキレイなので1冊もっていると後々まで使えること間違いないと思います!
また、僭越ながら、普段骨・関節の疾患(腫瘍など以外)をみることが少ないけれど、バイト読影ではたまに遭遇することがある、という放射線科医にもオススメと思います。