goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀大学病院放射線科アンオフィシャルブログ ~さがの読影室から~

放射線科医の日常や、診療紹介、推薦図書などをご紹介します。問い合わせ先等、詳しくはカテゴリー「はじめに」をご覧下さい。

2011.08.02

2011年08月02日 22時03分37秒 | オフタイム
今日は研修日。
午前中は熱を出していたコドモの看病をしていたのですが、午後からは用事があったので交代してもらうことができました。

2時間弱、時間が空いたのでいつもより軽めに、フリーウェイトと水泳をしてきました。

その時の恥ずかしい話。

フリーウェイトでパンプアップしたまま(大げさですね)、水泳パンツに着替えてシャワーを浴びて、ロング用のコースに入水。休んでいる人を横目に、すっと潜り、壁をけって水の抵抗を減らすために、流線形になった瞬間…

ずるり!
今までにない解放感とともに、水着がふともものあたりまで滑り落ちてしまいました。

大慌てでプール底までに潜り、水着を引き上げて紐を縛り、そのままドルフィンスイムで何事もなかったかのように半分ほどすすんで事なきを得ました…?

いつもは、紐の調節をしなくてもよい長さにしていたのですが、前回はコドモと一緒だったので下ろされないようにきつく縛って、脱ぐときにほどいていたのを忘れていたのが敗因です。

夏真っ盛り、大賑わいのプール。
皆様もどうぞ、ご注意ください。

ちなみに、その話を聞いた先輩は(悪いヒトなんです)「背泳ぎじゃなくて良かったね」ですと。

ちなみにその② コドモはだいぶ良くなりました。明日は保育園に行けそうです。

2011.07.12 S95

2011年07月12日 22時08分00秒 | オフタイム
ちょっとした用事があり、前任地の院長のところへ行ってきました。

帰りがけ、あまりに気持ち良い天気だったので東脊振で高速道路を下りて、写真を撮ってきました。

ジオラマモードが面白い効果だったので、似たような写真が続いてしまいますが…

2011.07.12 S95 田主丸帰り


最近サブのサブカメラとして購入したCanon Powershot S95

Canon デジタルカメラ Powershot S95 PSS95 1000万画素高感度CCD 光学3.8倍ズーム 広角28mm 3.0型液晶 F2.0
クリエーター情報なし
キヤノン


評判のレンズ、CCDそしてカメラサイズに惹かれて、博多に行ったときに特価最後の一台を購入してしまいました…

新型についてのウワサが色々あるので、コンパクトカメラでもキレイな写真を撮りたい!という方は早めの購入がおススメです(と、いいつつ身内にXZ-1をススメましたが)。

次回は、メインカメラで同時に撮像した写真をアップします。違いをどうぞご覧ください。

2011.07.05

2011年07月05日 22時45分32秒 | オフタイム
読影をしていてよく不安に思う、いつになるとちゃんと読影出来るようになるのかと。

いじけているとある人の言葉を思い出す。
“とりあえずめげないこと。悲観は単なる気分にすぎない。
楽観は大いなる意志の産物である!”
“人には二種類いる。
出来ない理由をさがす人と
出来る理由をさがす人”
何と核心を突いた言葉だろう。

他にも、
“終わる恋があれば、始まる恋もある。
恋が終わると、この世の終わりみたいにつらく感じることもあるけど、
次の恋の始まりのチャンスでもある”
“二兎を追うものには三兎目が出てくる。”
おっといけない、ポジティブにならなくてはと気を取り直す。

他の言葉も紹介しよう。
“判断力を無くして結婚し
忍耐力を無くして離婚する
そして記憶力を無くして再婚する”
んー、ナルホド。
これらは文豪や哲学者、いわんや歴史に残る芸術家の言葉ではない。

さらに紹介すると、
“男は目で恋をして 女は耳で恋をするんですよ”
“三角関係だからカドがたつ。
18股くらいになると、もうカドがなくなって丸くなっちゃう。
そうすれば争いも起きないんだよね。”
だそうだ。

メッセージを発信しているのは誰かお分かりであろうか?
婚活オブ・ザ・イヤーを受賞したことのある自称前世はイタリア人、石田純一氏である。

M0T0

2011.07.03大牟田動物園

2011年07月04日 22時29分03秒 | オフタイム
日曜日は父子3組で、大牟田動物園へ行ってきました。

Hくんのところは「初めまして!」です。

入園時は雨がぱらついて「どうなることか」と思いましたが、アザラシのご飯時間あたりから、すっかりと上がってくれました。

大牟田動物園は初めて行ったのですが、午後から昼寝をするコドモたちにはちょうど良いサイズ。
タカ、トラ、バッタじゃなくて、ライオン、トラ、ゾウ、キリンなどといった大型哺乳類もいて、大人も楽しむことができました(ま、コドモを見てるのが一番楽しいんですけどね)。

そんなコドモたちの写真がこちら。



今回は、ライオンやトラの飼育舎の裏に入ることができました。



知らなかったのですが、ライオンは本当に大きいです。立ち上がると2.5mほどじゃないかな…?さすがに百獣の王。唸り声も相当迫力があって、コドモたちはかなりびびってました。しばらく、これで言うことを聞いてくれそうです。

次は海にでもいきたいな!

2011.06.29

2011年06月29日 22時20分07秒 | オフタイム
この1~2年、身の回りにカメラ好きが増えてきたような気がします。
昨日の記事で、コメントいただいた方はCANONのX5を買われたとか。

おそらく、キットレンズでもコンパクトカメラとの違いに驚かれていると思いますが、畳みかけるようなインパクトがこのレンズで得られるハズ…

Canon EFレンズ EF50mm F1.8 II 単焦点レンズ 標準
クリエーター情報なし
キヤノン


クリックしていただけるとわかるのですが、驚くべきコストパフォーマンス。

単焦点レンズは、ズームに慣れていると敷居が高いような気がするのですが、勉強にもなるしおススメです。


2011.06.28梅雨の中休み

2011年06月28日 22時21分45秒 | オフタイム
台風一過?
昨日まではなんとか波が残っており、淡い期待をいだいて海へ向かったのですが…

ベタナギ。本当にツイてないな。

2011.06.28梅雨の中休み


せっかく買ったPLフィルターも準備していなかったし、開放寄りのせいか周辺減光が気になりますが、今年初の夏っぽい写真です。

運転席側の腕だけ日焼けしてしまいました。

使用機材はLUMIX GF-1 14-42mm 絞り優先オート(最後のみマイカラーモードのポップ)です。
もうちょっと絞りに気をつけるようにします。

2011.06.22

2011年06月22日 21時47分37秒 | オフタイム
夏至です。
先日、梅雨に入ったと思ったばかりだったのですが。
とはいえ梅雨明けはまだまだ先のよう。

今日は、少しだけ梅雨の晴れ間がありました。



設定をミスったので小さな画像です。
入道雲は夏を思わせますね。

実は昨年ひとまず専門医をとってから、いわゆる画像診断学の勉強のモチベーションを保つのが難しくなっていたのですが、先日OBの先生から大役を仰せつかるということがありました。まだ明らかなのはテーマのみなので、どこから手をつけたらよいのかわかりませんが、そもそもあまり見ることのない分野でもあったので、また頑張らなくちゃ!という気になってきました。

ありがたいものです。