goo blog サービス終了のお知らせ 

佐渡市東京事務所ブログ

首都圏の佐渡情報/佐渡の観光・イベント情報を発信

アイランダー2019開催【報告】

2019年11月25日 14時32分47秒 | 首都圏の佐渡関連イベント

 11月23日、24日の週末、池袋サンシャインシティ文化会館で、恒例のアイランダーが開催されました。2日間とも雨、気温も低く12月並みという気候にも関わらず会場は大勢の来場者でにぎわいました。



会場入り口では大迫力の「八丈太鼓」がお出迎え



 今年は北海道から沖縄まで79の離島(離島群)がブースを設け、島への観光客誘致、UIターン・定住相談、島の物産販売で盛り上がっていました。我が佐渡島ブースでは恒例の金塊掴みは相変わらずの人気で、市で力を入れている『さどまる倶楽部』への勧誘も積極的に展開し、2日間で数百の新規入会があったようです。


 


「 さどまる倶楽部」への入会者には佐渡米二合と佐渡の5つの蔵の日本酒試飲がプレゼントされました。



アイランダーステージでは若波会の皆様による「両津甚句、相川音頭、佐渡おけさ」の唄と踊りが披露され、佐渡出身者のみならずご来場の多くの方から喝采を博しました。


移住相談コーナーでは、佐渡UIサポートセンターの熊野さんが体調不良を押してご相談対応に頑張っておられました。



なお、昨年まであった「佐渡の物産」販売コーナーが無かったため、多くのご来場者から不満の声が聞かれましたが、主催者側の、「交流人口を増やす、定住人口を増やす」という本来のアイランダーの目的に沿う形での運営をという指導もあったようで、物産購入を楽しみに来られた方には若干物足りなさを感じたアイランダーでした。


(報告:佐渡市東京事務所 小路 徹)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐渡を世界遺産にする首都圏の会」第5回総会開催―山本顕男新会長を選出

2019年11月25日 09時31分00秒 | 佐渡市・首都圏佐渡連合会の首都圏イベント

 令和元年11月10日ビジョンセンター浜松町に於いて、109名の参加者で首都圏の会総会を開催した。


坂田正通会長の挨拶に続きご来賓の方々からのご祝辞を頂いた。


 佐渡市副市長の伊藤光様からは、佐渡市の現状報告と世界遺産登録達成を願う署名が49万人以上集まった事、彦根城が国内推薦書獲得に動き始めとりあえず2~3年後を目指している等の報告があった。新潟県教育庁文化行政課課長の佐藤美由紀様からは、令和2年1月26日に、時事通信ホールで開催する世界遺産登録推進講演会への協力が呼び掛けられた。東京新潟県人会副会長の細井ミツ子様からは、細井様の出身地村上も精錬に使用する鉛を通して佐渡と係りが有り、是非世界遺産登録をと訴えられた。



 引き続く議事では、活動報告・収支報告が満場一致で承認された。最後に


 一身上の都合で退任を表明した坂田正通会長の後任に、山本顕男新会長を選出し、坂田会長の退任の挨拶と山本新会長の就任挨拶で、総会を終了した。


 引き続き 国立科学博物館 産業技術史資料情報センター長の鈴木一義先生から「佐渡鉱山絵巻に見る人々の暮らし」と題して151名の参加者を前に講演を頂いた。



現存する佐渡鉱山絵巻は百点以上。百年以上に渡り描き続きられており、技術革新等その変遷を知ることが出来る―世界の鉱山では奴隷制度による労働体制が多いが、佐渡鉱山は共同作業体制が読みとれる―相撲を楽しむ図や、婦人や子供の労働、託児所の図が見られ、一種の福利厚生も窺える等、絵巻を見るだけでも普遍的価値が認められると講演された。


狭い会場は、立見席が出るほど盛況で、冷房が効かないほど熱気にあふれていた。



 交流会は場所を変えて日本海庄や浜松町北口店で鈴木先生も出席し、盛大に行われた。初めに若波会による佐渡民謡のご披露を戴き、続いて(一社)佐渡を世界遺産にする会の中野洸会長による挨拶を兼ねた乾杯、3か所にわかれた部屋でそれぞれに懇談し来年の推薦獲得に向けて意見交換し交流を深めた。当日応援に駆けつけて頂いた新潟出身の演歌歌手「舞さくら」さんの歌も入り、予定の時間はあっという間に過ぎて、佐渡市世界遺産推進登録議員連盟の近藤和義幹事長から力強い中締めの言葉を頂いて、交流会を終えた。



国内推薦の見通しはこれまでになく明るいものとなり、ようやくゴール地点が見えるところまで来たと感じる今年の総会となった。


(報告:佐渡を世界遺産にする首都圏の会 伊藤 功)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイランダー2019は今週末の開催!

2019年11月20日 16時04分44秒 | 首都圏の佐渡関連イベント

恒例の、全国の島々が集まる祭典「アイランダー2019」が11月23日(土、祝)と24日(日)の2日間池袋サンシャインシティ文化会館で開催されます。皆さまぜひ、お越しください。アイランダーステージでは佐渡芸能も披露されます。


11月23日(佐渡こがね会様)11:20~11:50


11月24日(若波会様)11:50~12:20


移住相談、物産販売、観光案内、人気の金塊つかみなど、楽しいアトラクションも盛りだくさん!!



詳しくは以下のサイトでご確認ください。


http://www.i-lander.com/2019/index.html


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食の宝島 佐渡物産展」~佐渡金銀山世界遺産登録推進フェア~開催

2019年11月20日 15時40分34秒 | 首都圏の佐渡関連イベント

 令和元年11月20日(水)午前11:00から13:00まで、東京永田町の自由民主党本部1階玄関前にて「食の宝島 佐渡物産展」が開催されました。佐渡の多様な“食”の魅力と佐渡金銀 山の世界文化遺産への登録推進を発信するために企画された物産展で、晴天に恵まれた自民党本部玄関前に、主催者側を含めて200名ほどが集まり盛大に開催されました。


 


自民党の県選出国会議員をはじめ、花角県知事、三浦市長、二階幹事長をはじめ、多くの国会議員、自民党本部の職員に豊かな佐渡の食材と、金銀山のPRを行いました。


花角知事のご挨拶



三浦市長のご挨拶



二階幹事長のご挨拶




佐渡でこんなにいろんな食材が獲れるとはと驚く来場者の皆さま



島の黒豚も大人気



(報告:佐渡市東京事務所 小路 徹)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽり秋まつり~東京都荒川区交流都市フェア~

2019年11月19日 15時46分58秒 | 首都圏の佐渡関連イベント

  にっぽり秋まつりが令和元年(2019年)11月10日(日)、日暮里駅前イベント広場にて開催されました。


  


 ◎荒川区や佐渡市をはじめ交流都市による楽しめるステージスケジュール



 ◎荒川区民フィルハーモーニー合唱団によるオープニング


合唱団の明るく元気な歌声に乗せて、にっぽり秋まつりが開催されました。



◎西川太一郎荒川区長による主催者挨拶



 ◎佐渡民謡披露


ステージでは、首都圏に在住する佐渡出身者の民謡団体(佐渡こがね会、北本おけさ会)により全国に知れている佐渡民謡が披露されました。



相川音頭の唄と踊り


 


 両津甚句の唄と踊り



 佐渡おけさの唄と踊り


 ◎交流都市紹介コーナー


【佐渡冬紀行について】


佐渡の冬期間、首都圏からの上越新幹線往復(運賃)と佐渡汽船往復乗船(運賃)、佐渡市内での2泊4食の宿泊料金をセットにしたお得な旅行商品パック「佐渡冬紀行」について、佐渡市役所の石塚係長(右)、佐渡市東京事務所の北嶋駐在員(左)より紹介。



 なお、佐渡冬紀行についての詳しい説明は以下のURLをクリックください。


https://www.visitsado.com/information/24601/


https://www.visitsado.com/wp-content/uploads/2019/10/83b5578686bd7b4a86b645dadd48f22c.pdf


日本海美食旅について】



 「日本海美食旅」チラシを紹介する石塚佐渡市役所係長(右)、北嶋佐渡市東京事務所駐在員(左)


なお、「日本海美食旅」の詳しい案内は以下のURLをクリックください。


https://niigata-kankou.or.jp/2019dc/sado/index.html 


https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190902_ho01.pdf


【さどまる倶楽部】


  さどまる倶楽部は、佐渡を応援したい思いのある方ならどなたでも会費無料で、登録できるサポータ制度のこと。



さどまる倶楽部について説明を聞く来場者


 


 


◎佐渡物産品店


荒川区の友好交流都市(29都市)今回、佐渡市を含めて11市にて様々な美味しい特産品がたくさん出展されました。



  佐渡市からは笹ダンゴやイゴネリ、一夜干しイカ焼き、海産物などの特産物を販売、賑わいました。



 


笹ダンゴやイゴネリを購入



 一夜干しイカ焼きを購入


◎閉会


荒川さくらSwing楽団のブラスバンド演奏にて、にっぽり秋まつりは無事に閉会となりました。



 (報告:佐渡市東京事務所 伊豆野 泰弘)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする