佐渡市東京事務所ブログ

首都圏の佐渡情報/佐渡の観光・イベント情報を発信

佐渡出身者の集い、「東京赤泊会」が開催されました。

2018年06月28日 14時26分49秒 | イベント

 去る6月24日(日)「東京赤泊会」の総会&親睦会が東京池袋アカデミーホールで行われました。東京赤泊会は首都圏佐渡連合会の中でも「東京相川会」に次ぐ歴史を誇る会で、今回で第57回目を迎えたとのこと。ふるさと佐渡、赤泊を愛してやまない会長の猪股護さんは、ご来場の皆さまに今年の夏もぜひ、赤泊に帰って赤泊港まつりに参加してほしい。子供さんやお孫さんを連れて「会場相撲」や地域の芸能を楽しんできてほしいと熱く訴え、今日はふるさとの唄や踊りを楽しんでほしいと挨拶されました。

会は事務局長の菊池強さんの開会の挨拶で始まりました。今日は天気にも恵まれ、参加者は125名になったということでした。

議長を猪股会長に選任の後、29年度の事業報告、30年度の事業計画紹介のほか、菊池健一さんの会計報告等が行われ、総会は無事終了しました。

総合司会役の渡部雅則副会長。会の冒頭から最後まで、大役お疲れ様でした。

ご来賓の挨拶、まず最初は佐渡市副市長 伊藤光氏。佐渡の最近の動きについて参加者に説明されました。佐渡国再建を旗印にした日本版DMOの佐渡版の解説をして頂きました。(註:DMOとは「Destination Management/Marketing Organization」の略。日本版DMOは、国土交通省のHPによると、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人です。)

新たに設立された(一社)佐渡観光交流機構が中心となり、都会の人には珍しい田植えや稲刈りの体験をしていただくとか、漁師と一緒に船に乗り、漁を体験するとか、また、地域の祭りを一緒に作りあげて行くなど、単に観るだけではなく、参加する体験。田舎の生活を観光資源として活用する事に観光の力点が置かれるようになります。

次に紹介したのが、一般財団法人・佐渡文化財団設立の概要。佐渡の伝統文化・遺跡・施設を後世に残し、観光振興のために活用するための組織で7月2日より、活動を開始するとのこと。その活動資金を「ガバメント・クラウド・ファンディング(GCF)」を用いて集めているとのこと。 

GCFに寄付すると、ふるさと納税と同様に返礼品や税金の控除を受けられる。寄付者全員に「佐渡裂織りコースター」を贈呈し、佐渡市民以外で1万円以上の寄付者には、佐渡産米や海産物など多彩な返礼品を用意する。インターネット検索で「佐渡市 GCF」と検索すれば、概要がご覧いただけます。

また世界遺産についても、今年は昨年とは違う大変良い風が吹いているということで、多いに期待できるとの報告をいただきました。

首都圏佐渡連合会の坂田会長からは昨年佐渡に旅行した際、赤泊港祭りを見たこと、ユニークな祭りで感動したこと。また世界遺産関連では首都圏の会の会長でもあり、金の道ウォークでの盛り上がり、花角知事の誕生など、今年は期待している旨の挨拶がありました。

東京佐渡ビジネス懇談会の代表大谷公一氏は3人の佐渡の偉人ということで猪俣会長の功績を紹介。

いよいよ親睦会の開会。佐渡市赤泊行政センター長の十二毅志氏の挨拶と乾杯のご発声!

世界遺産推進課の正治係長は佐渡奉行が佐渡に赴任する際に寺泊から赤泊に上陸する際の莚場の弁当山(別名まつたけ山)のエピソードを紹介。金銀山との関わりを赤泊に身近な話として紹介されました。

各郷土会の会長様をはじめとするご来賓の方々

アトラクションの第一弾は「岩崎愛子」歌謡ショー。オリジナルの「高幡不動」と「佐渡の夕笛」を熱唱。

続いて、「赤泊小唄」を歌う岩崎さんに合わせて東京赤泊会の皆さまの踊り。

以下、同郷の仲間、同級生たちの懇親の様子を紹介します。

佐渡を世界遺産にする首都圏の会のメンバーによる活動報告とご寄附のお願い。

続いて、「打鼓音」チームによる創作和太鼓演奏。太鼓の音は、心を揺さぶります。エネルギー溢れる若者たちの素晴らしい演奏でした。

メンバーの中に赤泊会・近藤恒副会長のお孫さんが4人もいることが猪股会長から紹介されました。

続いて、若波会による両津甚句、相川音頭、佐渡おけさのご披露。

会の最後はお約束の佐渡おけさの輪踊り、会場いっぱいに踊りの輪が広がりました。

閉会を目前に安堵の表情の菊池強副会長

閉会後はこれも赤泊会恒例の出身地域別の記念写真です。

まずは上浦地域出身の皆さま。続いて赤泊地域出身の皆さま次は徳和地域出身の皆さま次は三川地域出身の皆さま。最後に川茂地区出身の皆さま。

来場者を飽きさせないおもてなし満載の楽しい赤泊会の様子をお届けいたしました。(文責:小路 徹)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡国仲のグルメガイドが届きました。

2018年06月22日 11時12分54秒 | グルメ

 

国仲地域(金井、新穂、畑野、真野)のレストラン情報を集めた「トキぽんグルメガイド」が佐渡市東京事務所に届きました。国仲エリアのおすすめ飲食店44店のメニューや地図を紹介しています。各店舗のメニューや最新情報など詳細はWebsite「トキぽん」でご覧いただけます。お得なクーポン付のお店もあるようです。佐渡市東京事務所に写真のガイドブックがありますので、ご希望の方はどうぞお立ち寄りください。

「トキぽん」のWebsiteはこちら https://toki-pon.com/

佐渡市東京事務所は渋谷区神宮前4-11-7「表参道新潟館ネスパス」の2階にあります。

●開所時間は10:30~17:30(月~金)

電話:  03-5414-2651

FAX:  03-5414-2698

e-mail:sadocity@cup.ocn.ne.jp

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏真野人会総会が開催されました。

2018年06月17日 19時03分51秒 | イベント

2年に一度開催される首都圏真野人会の総会・懇親会が6月17日(日)東京・浜松町の浜松町シーバンスホールで開催されました。梅雨の合間の晴天で、参加者は会員・招待客併せて130名ほど。役員・幹事の方々の心遣い溢れるおもてなしで参加された方々も郷土の絆の強さを確認したものと思います。

会の様子は以下、順に紹介します。皆さまの想いでのアルバムとしてこのブログをご活用ください。

 今年の会場は浜松町のシーバンスホール。天井が高い快適なパーティ会場でした。

 第一部、総会の司会は吉田副会長、段取りよく駆け足で総会を取り仕切りました。

 首都圏真野人会の倉内会長挨拶。会の創設から36年目であること。隔年開催であること。会員相互の親睦を図るために、5つの趣味の会で交流を深めていること。首都圏佐渡連合会の行事にも積極的に参加していること、真野の発展に積極的に寄与したいなどとご挨拶されました。

 

会計担当の中川さんの会計報告。

 

 伊藤副市長は佐渡版DMO、佐渡観光交流機構の発足、行政と民間が一体となった交流人口の拡大について、特に農業や漁業など体験型のツアーに力を入れる事を強調されました。また、佐渡金銀山の国内推薦の動きに関しては、4度目の申請を行った事、今年は花角知事誕生で、心強い状況になったこと。2020年の東京オリンピック開催の年に、佐渡の世界遺産登録の決定が来ることを期待していることなどが紹介されました。

 また、当ブログで既に紹介している東京駅のおにぎり屋さんについては大変好評で佐渡農協から提供された2トンのお米は早くに売り切れになる心配があるとのこと。皆さん、ぜひ、ご試食を。場所はJR東京駅丸の内北口地下の八重洲口方面への地下通路の起点となる所です。(前回のブログで丸の内南口地下と紹介しましたが、間違いです)お店は「穂まれや」間口は2メートル程の小さいお店です。佐渡産牡蠣と黒豚のおにぎりは絶品!! わざわざ訪ねて買う価値ありですよ!!

 連合会の前会長、摩尼相談役は、真野人会の方々には、連合会の活動で大変お世話になっていること、そして、真野が排出する優れた人材、町の文化的な香りの素晴らしさを述べられました。

また、首都圏佐渡連合会の坂田会長は真野人会の役員の皆さまの連合会活動、特に「佐渡を世界遺産にする首都圏の会」への貢献に謝辞を述べられ、続いて、世界遺産登録関連活動への引き続きのご協力と、連合会の文化講演会(8/4)、ふるさと再発見の旅(10/5~8)のご案内などを行いました。

世界遺産推進課の坂下係長は、今年も世界遺産の国内推薦に向けて3月に文化庁に推薦書を提出したこと。また今回の推薦書の概要をご紹介頂きました。また、相川や鶴子銀山に観光客向けの新しい施設を建設し、情報発信に努める旨の報告がありました。

 「佐渡金銀山を世界遺産にする首都圏の会」の金子副事務局長は、金銀山推薦活動維持のために、皆さまからの浄財のご寄付を熱くアピールされました。

 真野行政サービスセンター長の北見さんは、少子高齢化の中で、交流人口の拡大のために、いろいろな施策を行っていること。また、本日は真野の陸上競技場で「真野地区の集い」を行っていることなどが紹介されました。

 いよいよ懇親会の開催。真野商工会の三浦会長のご発声で、乾杯!!

第2部、懇親会の司会は鶴間事務局長、赤いハッピで会場を盛り上げました。

 真野といえば大真野音頭、木村さんを先頭に有志の方々によるアトラクションが始まりました。

各テーブルでの歓談の様子を紹介します。

ステージではマジックショーが始まりました。

美人ぞろいの真野中第28回卒業生の皆さま、人気の的でした。

ステージでは「あかね会」の皆さまによる佐渡おけさの民謡踊り

めずらしい七浦甚句、ちゃんちきおけさもご披露いただきました!

以下、終盤の輪踊りのスナップです。

そして最後はふるさとの大合唱!

最後は若林顧問のご挨拶。2年後の再会を誓い会いました。

(報告:小路 徹)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東畑野会・総会のご報告

2018年06月15日 16時23分11秒 | イベント

 春から初夏にかけて佐渡の郷土会の総会が集中しています。今回は旧畑野町出身者の「関東畑野会総会のご報告です。開催は去る6月2日(土)、会場は秋葉原のパセラリゾーツAKIBAのパーティスペース。電気街を抜け、中央通りを渡ったビルの中。秋葉原の一種独特の雰囲気が伝わる会場でした。

 関東畑野会は今年会長が交代、元田利夫氏が新会長になられた最初の総会となります。

総会の前には、金荷受け渡しのパフォーマンス。7月の国内推薦発表に向けて、力も入ります。

世界遺産推進課の正治係長は和泉事務局長が推進しているエコーはがき(広告付き)をPR。

事務局長の和泉賢一氏の司会で会がスタート。元田新会長は、畑野会発展のために若い会員を増やしたい。地元畑野に帰省し、佐渡の物産を積極的に購入し、ふるさとを応援してほしいと挨拶されました。

 

会長から名誉会長になられた今井茂雄氏は昨年のご病気の発覚以降、リハビリ中ということでしたが、今は佐渡でも東京でも積極的にイベントに参加されているご様子。

 

来賓のご挨拶では藤木副市長が佐渡の近況をご報告されました。世界遺産申請の状況、佐渡観光交流機構の発足、両津開港150周年の事など、幅広く佐渡の現状をお話いただきました。

 

首都圏佐渡連合会の坂田会長は、世界遺産関連で関東畑野会には大変お世話になっている事、知事選直前という事もあり、花角候補への期待を述べられました。

 

続く懇親会は畑野行政サービスセンター長・伊藤 修氏の乾杯のご発声で始まりました。

関東畑野会の懇親会の特徴は、伝統的に文化芸能に力を入れていること。今回は東京佐渡鬼太鼓による鬼太鼓が登場、更に、恒例の笑仙座のメンバーによる招福踊りでは、獅子舞、ドジョウ掬いなど、数々の芸を披露していただき、会を盛り上げました。

 

河崎会の宇佐美事務局長、今年はいいことがありますね!!

また、佐渡民謡の唄と踊りは佐渡こがね会、佐渡民謡会の皆様が共演。懐かしいふるさとの祭りを再現して頂きました。

会場は100名程の参加者で埋まり、同郷の方々や旧友との年に一度の再会を喜ぶシーンがあちこちのテーブルで見られました。

 最後は畑野商工会の本間雅博会長で万歳三唱と全員によるふるさとの合唱でお開きとなりました。

和泉副会長・事務局長による閉会の挨拶。皆さまのご健勝と来年の再会を期待します。

(記:小路 徹)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年「金の道ウォーク」日本橋終点に到着!!

2018年06月14日 17時19分32秒 | イベント

 報告が遅くなりましたが、今年の「金の道ウォーク」第三弾、板橋宿から日本橋までの最後の行程が去る6月9日(土)に行われ、日本橋にて金荷の受け渡しも無事終了しました。出発点の板橋区役所前には過去最高の90人近い参加者が集合し、出発式が行われました。今年こそは国内推薦を勝ち取ろうと、沿道の通行人への声掛けも熱が入りました。旧中山道をなぞる行列の長さは往時は1キロにも及ぶと言われたようですが、それでも100~150mを超える行列はそれなりのインパクトで、代官や人夫役の衣装姿は沿道の通行人に「佐渡金銀山を世界遺産に!」のメッセージを伝えることが出来ました。行列の途中では、大正大学、巣鴨のとげぬき地蔵、東京大学、神田明神での休息も入り、気持ちの良いウォーキングを楽しむことが出来ました。

県知事選では佐渡出身の花角氏が当選するなど、追い風も吹いてきました。ぜひ、今年こそは、と願わずにはおれません。最後になるかもしれない「金の道ウォーク」ですが、以下に参加者のスナップを掲載し、皆さまのご苦労に報いたいと思います。

出発前の準備体操、10キロ超の道のりを無事に到着できることを願って。

「佐渡を世界遺産にする首都圏の会」坂田会長のご挨拶

佐渡の会会長を始め新潟の会からも大勢の応援部隊が参加されました。ありがとうございました。

和泉理事の挨拶、最後の行程の歴史的考察が勉強になります。

板橋宿、旧中山道の商店街を歩く行列

 

東京相川会  前会長・若林さんも人夫役で、頑張りました。

首都圏の会の理事の皆さま方

佐藤県議もネクタイ姿で参加、ご苦労様です。

畑野会の前会長、今井さんも元気な姿で参加!!

ゼッケンを直す参加者、手前は先導役の真野人会の鶴間さん。

大正大学では地域創生学部の学生さん達がお茶で歓迎。

大正大学の大塚学長、事務局長も佐渡出身。歓待されました。

巣鴨の地蔵通り商店街を歩く。

週末ということで巣鴨は多くの方が買い物中。

PRに精出す五反田さん

とげぬき地蔵で休憩。

ちんどん屋さんも我々を歓迎。このちんどん屋さん、今年のアースセレブレーションに参加するとのこと。

高岩寺、別名とげぬき地蔵、で参拝。

地蔵通り商店街を後に一路神田方面へ。

東大の構内では卒業生の戸田さんが学内の名所を紹介。

渋谷のハチ公の飼い主は、農学部の上野教授。その銅像前を横切る首都圏の会、石塚事務局長。

神田明神でも参拝!

神田明神前で記念撮影

ゴールまであと2キロ!これからがなぜか長い!

神田の街を歩く一行!最後のふんばり。

伊藤副市長にも参加していただきました。まもなくゴール!

日本銀行本店前に到着、「国内推薦勝ち取るぞ!」とみんなで叫ぶ!!

ついに日本橋に到着、金荷の荷受け式を敢行!お疲れさまでした。

ほら貝で荷受けの完了をお知らせ!

 最後の記念撮影。写真に入りきらない多くの方がいました。ごめんなさい。皆さまありがとうございました。

八重洲の庄やで打ち上げ!ビールのうまさは格別でした。

(報告:小路 徹)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする