goo blog サービス終了のお知らせ 

佐渡市東京事務所ブログ

首都圏の佐渡情報/佐渡の観光・イベント情報を発信

佐渡X青山 「食と歴史・文化のクロスオーバー」開催【予告】

2019年09月16日 10時50分02秒 | 首都圏の佐渡関連イベント

「1日限りの限定ディナーのご案内」


★佐渡の食材を富永シェフがアレンジ


★佐渡の全蔵元の地酒を提供


★立食ビュッフェ・スタイル


★会場は160年の歴史を誇るハンガリーのカフェレストラン「ジェルボー」の東京店


 


日時:9月20日(金) 開宴19:00~22:00(会場18:30)


場所:ジェルボー「GERBEAUD」


東京都港区青山3-11-7 Aoビル2F


会費:男性¥6,000 女性¥5,000(税込み Drink含む)


定員:50名


◆ご予約は:03-3499-0099(ジェルボー予約デスク)


◆アクセス:地下鉄表参道駅B2出口から渋谷方面に向かって徒歩3分。(青山通り沿い右手)B1FにスーパーKINOKUNIYAが入るビルAoの中央入口より中へ。エスカレーターで2Fに上り、右折した突き当たり。


 


《ジェルボーについて》


ハンガリーの首都・ブタペストで160年以上の歴史を誇るカフェレストランです。かのエリザベート王妃も愛し、「ハンガリーの至宝」と称される老舗の味と文化は今も変わらず受け継がれています。東京店は世界初出店の店舗です。


https://www.ozmall.co.jp/restaurant/1662/photo/


 


《シェフ富永和夫氏について》


虎ノ門のワインレストラン「ヴァン シュール ヴァン」などを経て、2000年横浜にワインと南フランス料理「ル・ポン」を開業。2006年より「YUGAFU」に勤めた後、2012年「ジェルボー 東京本店」シェフに就任。ちなみに富永シェフの父親は佐渡出身とのこと、佐渡への想いも特別で、今回初の企画となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「民家フォーラム2019in佐渡」 開催【予告】

2019年09月05日 14時09分01秒 | 佐渡島内の一般情報

 「日本民家再生協会」という団体が、毎年日本各地で「民家フォーラム」を開催していますが、その第22回目を今年、佐渡市で開催します。


佐渡を舞台にした建築技術や文化継承、空き家問題について考えるシンポジウムの他、自宅の活用をお考えの方向けに民家の再生・リフォームに関する相談会も行います。この機会にぜひ参加ください。


 【日 時】10月12日(土)、12:00~17:00(予定)


【会 場】金井能楽堂(新潟県佐渡市中興甲371)


◆シンポジウム 13:00~16:10


パネルディスカッションのテーマは「民家が紡ぐコミュニティのつながり」 【コーディネーター】豊田光世氏(新潟大学 佐渡自然共生科学センター准教授) 【パネリスト】菅野敦司氏(公益財団法人 鼓童文化財団 専務理事) 藤井千晶氏、井崎恵氏(andfujiizaki一級建築士事務所) 熊野礼美氏(佐渡UIターンサポートセンター コーディネーター) 川上巧氏(日本民家再生協会正会員、佐渡ヘリテージ協議会代表)


【参加費】1,000円  ※佐渡市民は無料。当日「佐渡市民サービスカード」等をご提示ください。(詳しくは下のご案内を参照ください。)


◆展示・民家再生相談会:12:00~17:00(予定)


【入場】無料 ※お申込み不要


毎年地元の参加者の方に好評をいただいている民家再生相談会と、「JMRA 第 14 回民家再生奨励賞」のパネル展示、日本 曳家協会によるパネル展示を、シンポジウムと同じ会場で行 います。民家再生相談会では、建築の専門家が、ボランティ アで、民家の再生・リフォームに関するご相談をお受けします。


 


※お申込み締切:9月末日


お問合せは


日本民家再生協会


〒102-0085 東京都千代田区六番町1-1 TEL:03-5216-3541 FAX:03-5216-3542 E-mail:info@minka.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする