goo blog サービス終了のお知らせ 

佐渡市東京事務所ブログ

首都圏の佐渡情報/佐渡の観光・イベント情報を発信

「あるかんか佐渡」しま歩きガイドブックが当事務所のライブラリーに設置されました。

2020年03月02日 15時18分48秒 | 佐渡の観光関連情報

 ガイドブック「あるかんか佐渡」シリーズは「チームさど和談団」という組織が(「福島サポートネット佐渡」グループの協力も得ながら)作成している佐渡の村々を紹介する冊子のシリーズで、既に16冊が刊行されました。その全16冊が当事務所のライブラリーに設置されましたので、お気軽にお立ちよりください。

 

 このガイドブックはもともとは東日本大震災後、困難に直面する福島の子どもたちを佐渡に招き、彼らが運営する「佐渡へっついの家」や海・山でのびのび過ごしてもらう。その活動の一環として福島をはじめよそからこの島を訪れる方々に、自分の暮らす地域を紹介するためでした。制作するためには制作者自身が足元の地域を知り、その価値を再発見する必要があるということで、このガイドブックをシリーズとして刊行しているとのこと。

 

 佐渡人や佐渡出身者が自分の生まれ育った地域のみならず佐渡の他の地域の事をよく知らないという現実を改めて思い知らされる力作ぞろいです。

 

冊子は36ページほど、イラストや地図が入り、大変読みやすい冊子です。

現在、佐渡汽船の新潟の売店、佐渡博物館、佐渡市立中央図書館で購入できるとのことです。

定価¥300(税込み)

 

シリーズ 全16冊は以下の通りです。

00 こんなクニに住みたいな~佐渡で生きつくすための空想論~

01 佐渡市貝塚

02 佐渡市野浦編

03 佐渡市相川下町南編 

04 佐渡市相川上町編

05 佐渡市相川下町北編

06 佐渡市新穂青木編

07 佐渡市羽茂大崎編

08 佐渡市羽茂小泊編

09 佐渡市願編

10 佐渡市千種編

11 佐渡市平清水編

12 佐渡市新穂正明寺編

13 佐渡市安養寺編

14 佐渡市河原田本町編

15 佐渡市鷲崎編

16 佐渡市赤泊編

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『第28回産業振興フォーラ... | トップ | 山手線・原宿駅舎が新しくな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

佐渡の観光関連情報」カテゴリの最新記事