goo blog サービス終了のお知らせ 

佐渡市東京事務所ブログ

首都圏の佐渡情報/佐渡の観光・イベント情報を発信

「甲斐・石見から佐渡へ」と銘打った「佐渡島の金山」首都圏講座開催される

2023年01月24日 15時47分56秒 | 首都圏の佐渡関連イベント
 
令和5年(2023)1月21日(土)、「佐渡島の金山」首都圏講座が東京新潟県人会館で開催されました。講演のタイトルは「甲斐・石見から佐渡へ」、講師は沓名貴彦氏(国立科学博物館理工学研究部科学技術史グループ長)。
講演は-出土遺物への科学調査から探る戦国から江戸初期に至る金銀生産技術の変革-という副題にある通り、甲斐・武田家の黒川金山遺跡から石見銀山、博多の大内氏関連遺跡群、沖縄の首里城跡、その他全国各地で見つかった非鉄金属生産関連遺物や金工品への科学調査によって、甲斐や石見などで培われた生産技術が佐渡金銀山の発展に寄与したという地道な検証と関連性を細部に亘ってお話しいただきました。

金銀の材料を得る行程から、不純物を除去する精錬工程、最終製品を作る鋳造や鍛造彫金、表面処理に至る幅広く専門的な講座で約90分の講座もアッという間に感じられる密度の濃い専門的な講座となりました。
質疑応答も講座内容にふさわしい専門的な視点からなされ、この講座の専門性にふさわしい内容でした。
この講座にはコロナ禍にもかかわらず、一般の方・関係者を含め83名もの方にご参加いただいたとの事です。(新潟県観光文化スポーツ部文化課による)

なお、講座の開講にあたって、県の観光文化スポーツ部文化課長・茂野由美子氏の開会挨拶、県観光文化スポーツ部文化課世界遺産登録推進室長の澤田 敦氏より「佐渡島の金山」世界文化遺産登録に向けてと題した活動報告があり、本年1月19日にユネスコに正式版推薦書を再提出したとの報告がありました。ユネスコの諮問機関への送付の後、今年(令和5年)夏から秋にかけての審査を経て、来年(令和6年)4~5月頃諮問機関がユネスコに登録の可否を勧告する手順となっているとの報告がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「佐渡島の金山」首都圏講座 甲斐・石見から佐渡へ、参加者募集中‼️

2022年12月13日 15時21分07秒 | 首都圏の佐渡関連イベント
「佐渡島の金山」首都圏講座が2023年1月に東京で開催されます。
ご興味のある方は下記参照のうえ、お申込みください。 

甲斐・石見から佐渡へ
出土遺物への科学調査から探る戦国から江戸初頭に至る金銀生産技術の変革
講師:国立科学博物館理工学研究部科学技術史グループ長
沓名 貴彦(くつな たかひこ)氏

■期日:令和5年1月21日(土)13:30~15:30(開場13:00)
■会場:東京新潟県人会館 2階ホール(東京都台東区上野1-13-6)
■募集定員:100名(全席自由)
入場無料 
■申込方法:チラシ裏面の申込み方法を参照のうえ、電話、E mail、専用フォームのいずれかでお申込みください。
※電話・電子メールでお申込みの方へ:以下の項目をご連絡ください。(参加人数、氏名、住所、電話番号、メールアドレス ※参加者全員についてお知らせください。
■申込締切:令和5年1月20日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【報告】11/30池袋東武で「新潟ドッカン祭り」始まりました。

2022年11月30日 14時24分02秒 | 首都圏の佐渡関連イベント

本日、11月30日(水)から池袋東武デパート8階の催事場で「新潟ドッカン祭り」が始まりました。県内のグルメが一堂に集結です。佐渡の寒ぶり、海産物のみならず、県内の食の著名ブランドが一度に楽しめます。
開催は12月5日(月)まで。どうぞ皆さまでお出かけください。

金塊摑み取りコーナーでは成功した方に金塊型ティッシュボックスをプレゼント(先着順)

佐渡からの出店社と商品(抜粋)は以下のとおりです。
チーム佐渡島
いか塩辛/一夜干しいか/トビウオすり身/魚の切り身各種/さざえかぐら南蛮漬け/いかかぐら南蛮漬け/たこかぐら南蛮漬け/海藻類/巻いごねり/角いごねり/ずわい蟹ピザ/南蛮海老ピザ/牡蠣ピザ/烏賊墨ピザ/マルゲリータ/ずわい蟹グラタン/烏賊沖漬け/佐渡産干物/佐渡のりんご/佐渡のおけさ柿/あんぽ干し柿/乾燥しいたけ
石原水産:寒ぶり 切り身/寒ぶり 刺身/寒ぶり カマ

しまや:ロールケーキ/シュークリーム/金山もなか/笹団子/沢根だんご、等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】池袋で「新潟ドッカン祭り」開催11/30~12/5

2022年11月24日 17時50分16秒 | 首都圏の佐渡関連イベント

 池袋の東武百貨店池袋店において、新潟物産展「新潟ドッカン祭り」が開催されます。新潟県県内のイチ押しグルメが池袋に集結。佐渡からも石原水産や尾畑酒造など数社が出店します。ブリの解体ショーなどの実演販売も行う予定です。
お近くの方はぜひ、お出かけください。

会場:東武百貨店池袋店 8F催事場
期間:11/30〜12/5
営業時間:午前10時〜午後7時
※お食事処・イートインは閉場30分前がラストオーダーとなります。
詳しくは:
<予告>新潟ドッカン祭り|イベントガイド|東武百貨店 (tobu-dept.jp)

■「佐渡島の金山」世界遺産登録応援も兼ねたPRブースも併設され、金塊つかみのイベントも行います。※金塊つかみの成功者には金塊ティッシュをプレゼント。
・1回目:11時~12時、2回目:14時~15時30分、3回目:17時~18時30分
 ※最終日は、午前1回のみ:10時30分~11時30分
・ふるさと納税・UIターン(移住)PRコーナー設置されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【報告】巣鴨地蔵通り商店街で佐渡市フェア開催中、11月27日まで。

2022年11月24日 16時52分10秒 | 首都圏の佐渡関連イベント
既報の巣鴨地蔵通り商店街「ガモールマルシェ」で開催中の佐渡市フェアの詳しい情報が入りましたので紹介します。珍しい商品も多数出品されております。ぜひ、お出かけください。
「ガモールマルシェ」は大正大学が企画運営する日本各地のアンテナショップ、そして地域を活かす人材育成を行う学生の実習の場です。佐渡のみならず、地方のアンテナショップもありますので一見の価値ありです。

開催期間:11月23日(祝)から27日(日) 営業時間:10:30〜17:30
https://thegamall.shop/marche.html
住 所  :〒170-0002 東京都 豊島区 巣鴨 3丁目20−14(巣鴨地蔵通り商店街)
TEL   :03-5980-8741

出品商品一覧
■菓子類
笹だんご、アンポ柿 (佐渡特選市場)冷凍品、かやの実かりんとう(塩)、かやの実かりんとう(さとう)、いちじくジャム、アンポ干し柿 大福、
■海産物加工品
荒波のり、磯のり(青海苔佃煮)、いかの醤油漬 佐渡、天日干し一夜干しイカ2枚入り(佐渡特選市場)、いごねり、いごねり 角 酢みそつき、ふぐの子糠漬け、焼きふぐの子、甘エビ素干し
するめいかトンビ、ボイルさざえ、あおさ入りしじみスープ、あかもく海藻スープ
甘口のしいか、自然のしいか、乾燥わかめ、牡蠣の佃煮(浅煮タイプ)、あたりめ(焼いか)
■酒類
クラフトビール KINZAN、」クラフトビール KAYANOMI、クラフトビール ECHIGOHIME
北雪純米生原酒720ml、北雪純米大辛口 超淡麗720ml、北雪純吟山田錦秘蔵古酒【限定】720ml、北雪スパークリング梅酒 330ml、北雪純米
■乳製品・ケーキ類
カマンベールチーズ 100g、ゴーダチーズ 200g、クリームチーズ 100g、佐渡バター(有塩)、レアチーズケーキ 90g
■その他
ずわい蟹のピザ、いかすみのピザ、佐渡の島黒豚ハンバーグ100g、佐渡の島黒豚ソーセージ50g×3P、餃子10個

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする