佐渡市東京事務所ブログ

首都圏の佐渡情報/佐渡の観光・イベント情報を発信

第57回ふくろまつり開催

2024年10月09日 14時50分05秒 | イベント
9月28日(土)に開会した第57回ふくろまつり。第二弾の踊りの祭典(10/12日(土))
第25回東京よさこい(10/13(日))が、今週末開催されます。
踊りの祭典では、東京相川会、若波会が中心となり、池袋西口で佐渡おけさを流す一大イベントで、今年は佐渡金山の世界遺産登録で例年にも増して関係者は意気込んでいます。
踊りのスケジュールは以下の通りです。
10月12日(土)
17:10~17:40 池袋西口駅前広場 (佐渡おけさ流し)
18:30~19:00 池袋西口公園(相川音頭、佐渡おけさ)
懐かしい佐渡の民謡踊りをお誘いあわせのうえ、ご覧ください。
写真は数年前のふくろ祭りの様子です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/26,27の週末は「入間万燈祭り」で鬼太鼓、佐渡民謡を楽しみましょう!!

2024年10月03日 11時49分45秒 | イベント
 入間万燈祭りが、10月26日(土)、27日(日)の2日間にわたって開催されます。
万燈祭りは、入間市の祭りの出し物が一同に会する盛大なお祭りで、20~30万人も集まる地域最大のイベントです。
入間市は、佐渡市(旧両津市)との姉妹都市で、佐渡から毎年多くの芸能団体が参加されます。

先日、2024年度の佐渡関連の出し物のスケジュールが入手できましたので、ご紹介します。
なお、鬼太鼓は佐和田地区の2つの団体によるコラボ演舞で初めての競演となるものです。
参加頂くのは八幡地域のグループ(豆まき型)、長木地域のグループ。
民謡団体では、佐渡から立浪会様、首都圏からは佐渡こがね会様、若波会様が参加されます。
物販は海産物、農産物が販売されます。特に佐渡柿は毎年、長蛇の列となる人気商品です。
皆さま、お誘いあわせのうえ、お出かけください。

会場は入間市の「彩の森公園」周辺。西武池袋線「入間市駅」から徒歩10分です。
詳しくはhttps://www.iruma-mandoumatsuri.com/(近日詳細UP)をご覧ください。

10月26日(土)
①14時45分から15時15分
 @産文センター前: 鬼太鼓(佐和田地区)
 @茶の花通り: 首都圏の「佐渡こがね会」様
②15時45分から16時15分
 @産文センター前: 佐渡からの「立浪会様
③16時15分から16時45分
 @産文センター前: 鬼太鼓(佐和田地区)
④17時5分から17時35分
 @ともだち広場: 佐渡からの「立浪会様

10月27日(日)
①9時30分から10時
 @産文センター前: 鬼太鼓(佐和田地区)
②10時から10時45分
 @けやき通り: (おけさ流し) 佐渡からの「立浪会」様、首都圏の「若波会」様
③10時45分から11時15分
 @茶の花通り: 鬼太鼓(佐和田地区)
④11時30分から12時
 @茶の花通り: 首都圏の「若波会」様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金の道フォーラム」9月27日(金)、東京・有楽町にて開催!!

2024年09月03日 15時20分23秒 | イベント

ご承知のように2024年7月27日(土)、「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録が決定しました。
これを記念して佐渡・新潟・東京で種々の関連イベントを実施、また計画されていますが、首都圏では「金の道フォーラム」の開催が以下の要領で決定しております。

 基調講演は歴史作家「河合 敦氏」。演題は「世界が認めた佐渡金銀山~江戸幕府を支えた宝の山~」。徳川幕府と佐渡金銀山の関係についてどんなお話が聴けるのか楽しみですね。

なお、当日は
●「佐渡島の金山」世界文化遺産登録までの歩み
●パネルディスカッション「金の道がつなぐ地域間交流」
ということで、佐渡から江戸に至る街道沿いの地域間交流についてパネルディスカッションが行われます。

開催日時:2024年9月27日(金)17:30~20:30(17:00開場)
会場:有楽町朝日ホール(千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F

応募方法
1) Web: チラシ裏面のQRコードで登録フォームよりご登録ください。
2) Fax:025-385-7476(参加者の氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス(任意))
申込締め切り:2024年9月17日(火)※申込先着順
公式サイトにて情報を随時更新中です。
https://sado-g-road.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡金山・世界文化遺産登録決定!

2024年07月28日 12時23分24秒 | イベント
皆さま既に報道でご存じのように、7月27日(土)ユネスコ世界遺産委員会で佐渡金山の世界遺産登録が全会一致で決定されました。おめでとうございます!!
28年前より、この活動に尽力された県や市の関係者、地元の方々、この運動をサポートされた佐渡・新潟・東京の「佐渡を世界遺産にする会」の皆さま、改めておめでとうございます。
新潟日報社が現地の国際映像を実況でお伝え頂き、佐渡、新潟、東京のパブリックビューイング会場では、歴史に残るこの一瞬を目に焼き付けようと多くの方が駆けつけました。
東京では、東京新潟県人会館の会場に、佐渡を世界遺産にする首都圏の会・メンバーを中心に各郷土会の会長、東京新潟県人会の関係者、国会議員など多数が参加し、感動のひと時を味わいました。


パブリックビューイングでは、会議開始前約30分にあたり、佐渡金山の価値、遺跡の紹介世界遺産登録に至る活動等が改めて新潟県の世界遺産担当者からプレゼンされました。
インド・ニューデリーでの会議は午後1時半から開始、佐渡はこの日一番目の審議で、担当者から佐渡金山の概要や価値について評価報告がなされ、議長からユネスコの諮問機関「イコモス」から勧告された登録内容の一部変更について対応が了解されたことが評価され、全会一致で登録が決定されたと報告されました。
待っていた瞬間がついに訪れたのです!! 東京はもちろん新潟、佐渡の3会場では、テレビでも報道の通り、歓喜の歓びであふれました。

現地の会場では花角新潟県知事、渡辺佐渡市長が日本代表団の真ん中に座られ、決定の瞬間を味わられたことと思います。

会議終了後、インタビューに応えられ、関係者への感謝と、今後の課題への対応について県市一丸となって頑張るので、ご協力をお願いします。と挨拶されました。
インタビュー中に岸田首相からお祝いの電話が入り、その様子が中継されました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新潟県人会「令和6年納涼まつり」で新会長・宮田亮平氏が登場!!

2024年07月16日 13時37分51秒 | イベント
 東京新潟県人会「令和6年納涼まつり」が7月15日(月・海の日)にホテル椿山荘・東京で開催されました。佐渡金山の世界遺産登録決定を目前にしたお祭りかのような雰囲気で県内各郷土会の会員を中心に、国会議員、各市町長等多くのご来賓と共に親交を深める会となりました。(参加者は主催者発表で480名)。
佐渡関係者も相川、赤泊、小木、金井、河崎、佐和田、畑野、真野、両津の郷土会関係者の他、若波会や県人会役員の方々を含め、多くの方が来場されました。


会は11時20分にスタート、全員起立で「国家斉唱」、能登半島地震の犠牲者・県人会会員・ご逝去者への「黙祷」で始まり、廣川高志実行委員長の挨拶の後、いよいよ宮田亮平氏が登壇。今年6月に東京新潟県人会長に推挙された経緯。「山と海の自然の素晴らしさに加え、多くの文化が育ったこと、環日本海には新たな資源も発見され、産業が栄え、文化が栄える新潟県に誇りを持って欲しい」とご挨拶されました。

花角英世知事は、①佐渡金山の世界遺産登録への期待とその後の取り組み、特に県内への交流人口の拡大、②今や世界41か国から300を超える作品が展示される世界的な芸術祭越後妻有の「大地の芸術祭」の素晴らしさ、③この夏、銀座にオープンする「The Niigata」、8月8日には物販スペースがオープンする。その他、新潟空港でのTOKIエアの新規就航など県内のトピックスをご紹介頂きました。

佐渡市の渡辺市長は、佐渡金山の世界遺産登録に向けての現状報告、佐渡の金山の特色、特異性について、掘り下げた情報を提供頂き、この世界遺産登録がゴールではなく、新潟県の発展に寄与する資産であることをアピールされました。




この後、壇上では鏡開き、楡井辰雄県議会議長のご挨拶・乾杯の後、懇親会に入りました。









アトラクションは歌唱、舞踊、詩吟など、多くの有志と団体の方々が唄と踊りで開場を盛り上げて頂きました。


最後はおけさクラブ、おけさ友愛会の皆さまによる恒例の「佐渡おけさ」舞踊。輪踊りには多くの方が参加して楽しまれていました。








佐渡の郷土会の皆さまが一同に会する機会も少ない中で、佐渡も新潟県の一員であると再認識させてくれた素晴らしい会でした。
最後は県民歌の斉唱。

閉会は県人会副会長・山本ミチ子さん(真野出身)の謝辞。約3時間にわたる充実のひとときを締めくくって頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする