首都圏佐渡連合会主催第19回佐渡TV杯ゴルフ大会が、去る5月21日、本千葉カントリークラブで開催されました。
(クラブハウスの玄関)

(クラブハウスロビー)

・快晴に恵まれた最高のゴルフ日和でした。

(参加の皆様)
参加者は、28名の申し込みが24名に減って、6組の大会となりました。2組が
キャディをお願いしました。初参加者は9名で、佐渡TVから6名がみえ、5名が
プレーに参加されました。
・朝のミーティングの後、10:00~東から中コースの3組がスタートし、同時に西から東コースの3組もスタートしました。

(西1番コース)
(鈴木均氏)
(遠藤智栄子氏)

(高橋俊郎氏)
(会場風景)
16:30ごろからパーティを始めました。
・ゴルフ部長と三嶋専務の挨拶の後、成績発表と表彰を行いました。
優勝 鈴木均 ニアピン賞(6名) 省略
準優勝 津田敦志
3位賞 元田勇夫
BG賞 鈴木均
ラッキーセブン賞 松村和治
10位賞 横尾康宏
20位賞 榎芳夫
当日賞 本間裕二
・世界日報社の元社長の木下氏が参加されていたので、お願いしてミニ講演会を開催しました。演題は(トランプ政権の世界戦略に対し石破政権はどう対応するか~厳しい日本の行方)で、興味のある講演でした。 ・最後に次回20回大会のためにアンケートを実施し、22名から回答を頂きました。
・17:20頃閉会・解散
(感想)
・本千葉カントリークラブでの大会開催決定は、前回のアンケートの結果と、クラブメンバーの菊池一彦氏の紹介によります。
・体調不良や仕事で4名の不参加者が出ましたが、初参加者が9名おられたので、 24名の大会が開催でき、初参加者を沢山確保することが、大会を盛り上げるために大切なことを痛感した大会でした。今後とも皆さんに、新人勧誘のご協力をお願いしたいと思います。
・前回の大会に続き今回の大会でも、エイジシューターが出ませんでしたが、グロスで80代の人が1名、90代の人が6名おられました。皆さん高齢化で、100を切るのが容易ではなくなった感じです。
・次の20回大会は秋の10月頃を予定しております。
(報告:趣味の会委員会Y.E.)
(クラブハウスの玄関)

(クラブハウスロビー)

・快晴に恵まれた最高のゴルフ日和でした。

(参加の皆様)
参加者は、28名の申し込みが24名に減って、6組の大会となりました。2組が
キャディをお願いしました。初参加者は9名で、佐渡TVから6名がみえ、5名が
プレーに参加されました。
・朝のミーティングの後、10:00~東から中コースの3組がスタートし、同時に西から東コースの3組もスタートしました。

(西1番コース)

(鈴木均氏)

(遠藤智栄子氏)

(高橋俊郎氏)

(会場風景)
16:30ごろからパーティを始めました。
・ゴルフ部長と三嶋専務の挨拶の後、成績発表と表彰を行いました。
優勝 鈴木均 ニアピン賞(6名) 省略
準優勝 津田敦志
3位賞 元田勇夫
BG賞 鈴木均
ラッキーセブン賞 松村和治
10位賞 横尾康宏
20位賞 榎芳夫
当日賞 本間裕二

・世界日報社の元社長の木下氏が参加されていたので、お願いしてミニ講演会を開催しました。演題は(トランプ政権の世界戦略に対し石破政権はどう対応するか~厳しい日本の行方)で、興味のある講演でした。 ・最後に次回20回大会のためにアンケートを実施し、22名から回答を頂きました。
・17:20頃閉会・解散
(感想)
・本千葉カントリークラブでの大会開催決定は、前回のアンケートの結果と、クラブメンバーの菊池一彦氏の紹介によります。
・体調不良や仕事で4名の不参加者が出ましたが、初参加者が9名おられたので、 24名の大会が開催でき、初参加者を沢山確保することが、大会を盛り上げるために大切なことを痛感した大会でした。今後とも皆さんに、新人勧誘のご協力をお願いしたいと思います。
・前回の大会に続き今回の大会でも、エイジシューターが出ませんでしたが、グロスで80代の人が1名、90代の人が6名おられました。皆さん高齢化で、100を切るのが容易ではなくなった感じです。
・次の20回大会は秋の10月頃を予定しております。
(報告:趣味の会委員会Y.E.)