業務&ITコンサルタントのひとり言

コンサルティング活動を通じて感じることを勝手気ままに記載

壊れたニッポンを治す為の処方箋#3:高度労働者の確保(1)

2023年08月12日 11時47分09秒 | 社会全般
 日本の社会(企業)では、高度な技術を持っている人材を海外に求めている。その理由は、日本の大学が、日本の企業が必要とする人材を供給していない事にあり、その為日本の企業は海外からその様な人材を求めている。

 具体的には、今日本の企業が求めている人材は、主に次であろう。
①高度な教育を受けた技術者
②外国語が堪能な人材
③臨機応変に、自分で考えて行動できる人材

①高度な教育を受けた技術者:
この課題への対応は至って単純である。理工系の学部及び定員を増やす事である。先週も述べたが、国立大学での理工系の割合は4割程度で悪くない比率である。そして問題は私立大学にあり、私立大学の理工系の割合が2割を切っている事に問題がある。

私立の大学では、人文や社会系の学部が多すぎ、これを是正する事が急務である。特に論理的思考力に問題がある社会人が多く居るとも言われており、この是正は必須である。そして世界的に見ても工業が弱い国は潤っていない。そのためにも、国を挙げて理工系の教育に力を入れる必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする