あなたは(自分の子どもに)愛情を与えても、考えを与えてはならない。
なぜなら、彼らには彼らの考えがあるから。ハリール・ジブラーン
今年で20回目らしいルミナリエ。
なんだか今年はLEDやめて白熱灯で優しい色らしいね。
今年の神戸ルミナリエは優しい色? LEDやめて白熱電球
まぁ、まったく気付かんかったけど(・∀・)
最後の所でおったわたるくん(瀬戸大橋のゆるきゃららしい。。)がおった
ツーショットを撮影するも、フラッシュ無しバージョンだったので撮り直そうとしたら電池切れた。。
画像悪す(・∀・)
せっかくのわたるくんとのチャンスがぁぁ~。。
けどなんやねん、わたるくんって。
着替える所のストッパー、昨日ダイソーで磁石売ってたので購入し、強化しました
ジャージ買ったのでジム用のパンツもネットで買いました
どんな傷でも、治るときは徐々に治ったのではありませんか?(シェイクスピア)
肘少しづつ回復していってるけど徐々すぎる
この感じだと年内中に治ればいい方かな
100均で足裏ローラー買ってみた。
これで足の裏をごろりんこします
ほんま100均なんでもあるなぁ~。
今日はかなり落ち着いたジム内です。
ジム内は暖房いれてますが、外は寒さがきびしい~
皆さん風邪には気をつけましょう (今年まだひいてない
)
毎日の努力の積み重ねを、それほど苦にせずにできることこそ、才能といえる。(谷川浩司)
昨日ショートケーキ頂きました☆
ありがたくぺろりんこ
ご馳走様でしたm(_ _)m
さっき知りましたが、本日21時50分からNHK総合で放送されるサンデースポーツはボクシング大特集みたいです。
大晦日に防衛戦を控えるWBAスーパーフェザー級王者の内山高志と、WBCバンタム級王者の山中慎介が生出演。
八重樫東も登場しミニドキュメントも放送されるみたいです。
まず手の届く目標を立て、ひとつひとつクリアしていけば、最初は手が届かないと思っていた目標にもやがて手が届くようになる(イチロー)
昨日はかなり久しぶりな感じで垂水マリンピアのアウトレットに行ってきました
アディダスでジャージ2点とネックウォーマーを手に入れました
黒たくさん持っているのにまた買ったのは黒なんやけどw
今日は午前中に元プロの安宅氏がトレーニングに来ていてミット持ったりもして貰っていました
やっぱり受ける人が違う人だとリズムに慣れていない為いつも以上に疲れるみたいですね(^-^;)w
練習はセオリー通りにはいかない。試合は、練習通りにはいかない。(「マーフィーの法則」)
昨日は会員さんより広島のお土産でおまんじゅうの詰合せを頂きました☆
ありがとうございますm(_ _)m
今日の午前中はレディースタイムな感じでした。
女性用グローブが無くなっちまいました
夜はシスターが手伝いに来てましたぁ~
また私とは違ったリズムとタイミングなのでまた機会ある人は持って貰ってみて下さい
楽しいと思う方法で毎日トレーニングせよ。(カール・ルイス)
昔はトレーニングをある種の苦行、修行という感じでやっていた気がしますが、現役を終えてからは指導の傍ら自由に楽しんでトレーニングをしましたが、後者の方がはるかに上達したと思いますね、はい。
辛い、苦しい、根性、過酷な減量。。というボクシングのイメージは昔の漫画「あしたのジョー」がもらたした影響が大きいと思います。
しかし、特に選手やプロでやるという人ばかりではない現代では【脱】あしたのジョー!がいいのではないか、今の時代に合っているのではないかと思います。
(矢吹さんは好きです)
今活躍している人とかも昔と違ってボクシングスタイルや見た目までもスタイリッシュですしねぇ(・∀・)
まぁそんな事は置いといて、入口においている矢吹さんのフィギアは10年以上前位に髭そりのおまけで当てたものなのです↓
ところが昨日、ジムに来られている親子の子供であるちびっ子が寄って来て、入口に
「はじめのジョーがある!」って。。
。。。
いやいや、混ざってますやん(・∀・)
その後の会話でも、「あしたの一歩!」って。。
どうしても混ぜたいんやね。。(・∀・)
いずれ努力は報われるだろう。しかし、どの努力が報われるかは、予測できない。リチャード・テンプラー
たしかに後々に予期もしなかっためっちゃ役に経つ努力ってたくさんある。
今日は一日通したらけっこう多かった。朝と夕方~夜がそこそこ忙しかった。
ジムに置いてある教則DVD↓
貸し出しもしているのでもし借りたい人いたらいって下さい。
その他色々な試合のDVDなんかもあります。
昨日は阪神百貨店のポテトアップルパイ↓と
今日はデュオ神戸の餃子を頂きました☆
ご馳走さまですm(_ _)m
「辰吉 丈一郎は最強では無いかも知れんが最高のボクサー」
学生時代に、その生い立ちや背景を含め、試合を観ていて本当に面白いなと思ったボクサー。
後にも先にもこの人を超える人物は自分の中には現れないと思います。
今日のニュースであのカリスマボクサー辰吉選手の次男がいよいよプロに!
http://www.sanspo.com/sports/news/20141124/box14112418330004-n1.html
偉大な父を超えるのは相当大変だけど、なんだかすごい楽しみですねぇ~
ボクシング界にとってもこりゃ注目でしょう~
今時の高校何冠、最短記録を狙う訳でもなく、4回戦デビューというのも、新人王トーナメントも出たりするのかなとか思うとそれはそれで面白かったりもしますね。
↑ジムの入口に飾ってある辰吉選手のサインは一番の宝物です
一昨日、元会員さんがジムに遊びに来てくれてユニクロの極暖Tシャツを頂きました
これ気になってたやつで持っていなかったので嬉しい~
ありがとうございますm(_ _)m
そして試しに店舗で試着してみたら、どっちかというとサイズ一個下の方がよかったので、交換して貰ったのだけれど、レシート無くても交換してくれたユニクロはいい会社だと思いました
(不良品掴まされて、レシートも購入履歴もあるのに1週間越えると一切返品・交換してくれないどこかの格闘技メーカーとはえらい違いだぜィ。100個以上買った中にあって調べるのも無理やったし~)
なので俺はもう一着買いました
さっそく次の日着てみたけどいいわこれ~(・∀・)
これで今年の冬は寒さを凌げそうです☆
練習はやっただけ成果が出る。ただし、正しい練習をね。(清元登子)
逆に言うと正しい練習をしないとあまり成果は出ないという事です、はい。
正しい練習とは単にもくもくと基礎トレーニングをするという事ではなく、ある一定の時期を過ぎれば、【ひらめき】を基にそれを試していくという事が非常に大事だったりしますね。
練習していて何か【ひらめいた時】ってものすごい進歩があります。
レベルが1ではなく、2つも3つも上がるって時があります。
その【ひらめき】の回数で上達具合って決まってくるんじゃないかなと思います。
今日は土曜日にしては落ち着いたジム内でした。
土曜日が少ない時は日曜日が多いという個人的な感覚がありますが、どうなるでしょう~。
麻雀に長考はない。それは考えているのではなく、迷っているだけだ。桜井章一
最初のインスピレーションだけで決めておけばよかった。。
そんな事って多々ありますね、はい。
昨日のランチは三ノ宮でピッツァとパスタの食べ放題のお店へ
腹いっぱい食べたったぁ~
三ノ宮の旧居留地ぶらりんこしてたらもうルミナリエの準備がされていた
すぐ年末ですなぁ~
今日は朝は多く、昼~夕方は暇なジム内でしたが、夜は仕事終わりの皆さんが練習に来られました
今日も19:00~シスターがミット持っております。