goo blog サービス終了のお知らせ 

「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

さのまる石けん良い石けん♪

2022年06月26日 21時09分35秒 | 佐野通信
 
 
 エコ活動の一貫で廃油を利用した 「さのまる石鹸」 を作ってきました。

 場所は町谷にある みかもクリーンセンター です。
 佐野広報に載ってて、抽選で参加可能の狭き門をくぐり当選~参加の次第。 

 市主催の催し物は至って安全で参加者の人たち(他催し物)も静かで優しい雰囲気は◎ 


 まずは講師の方から作り方説明を受けます。

 

 準備するものとして エプロン、長袖長ズボン、ゴム手袋、廃油。(廃油は現地有り)


 廃油に苛性ソーダを混ぜ美味しくなーれ♪ と声かけながら掻き混ぜ混ぜー。

 


 最初は生地ユルユル、そのうち中ユル、最後味噌のような塊りに。(結構重い)

 
 (科学反応で有毒ガス?煙が出るのでビニールで覆っている。(安全意識も◎))


 これが型。 さのまるや可愛い花、ミッキーマウス他、あとでココに流し入れる。

 


 段々味噌化してきました。  ハ ・ ナ ・ マ ・ ル ・ キ ー ♪

 

 途中、講師の方たちとのいろいろな話に華が咲き、、 これもなかなか面白い。
 こういったことも楽しく過ごせる内容となっているよう。(自らの声掛けがいいかも)


 そのあと型にハメて1ヵ月凝固待ち。(1カ月後受け取り行こうかな(でもなー(謎)))

 


 参加賞? としてこんな可愛い石鹸をいただきました! (各所に出店しているそう)

 


 平和の象徴 夏の花ひまわり。 黄色は元気が出る、もうコレっきゃない! 
 今週末ひまわり娘の店に届けようっと。 で、歌う歌はひまわり娘で決まりー。 



 次、違うフロアでやってる 「新聞紙でマイバッグをつくろう」  にチャレンジ!


 自分の好きな絵柄をチョイスし・・   (なんでマツコなん!?(爆))

 


 各所折り曲げ 切った張った 糊付けを繰り返し、、

 


 完成ー!  (左ボク、右が先生の作品。 その差歴然(汗))

 
  (講師の方作成のモノは素晴らしかったです。)

 ハイ、 マツコデラックス新聞紙バッグ出来上がり~♪ 
 外じゃ使えそうもないので 魔除け として玄関に飾りまーすっ。 


 その後 隣のみかも公園にてお弁当 ~ 2時開始の香楽亭ミニコンサートを観覧♪

 

(寿司と箸をクラーバッグに詰めて  が通り過ぎる前に向こう側へ出かけた。)


 気温高く暑かったけど昨日と同じく林間を抜けて来る風が幾分涼しく気持ちいい。


 14時コンサート開始

 


 曲目は・・  翼をください、この広い野原いっぱい、アロハオエ~等、 
 週末居心地抜群のお店で歌っているものばかりなんで つい歌っちゃいましたー。 

 


 夏の日、 日頃気付かない事を知ることができとても勉強になりました!  
 ハワイアンを踊っていた方の踊りに引き込まれました。 素晴らしかったです!!


 その後 夕涼みを兼ねて下野新聞に載っていた風車の弥七を見に弁天様へ。

 


 久しぶりにきました弁天様。
 小学生のとき家族4人でマス釣り ~ ココに登ったことをハッキリと覚えています。

 


 弁天様。
 心地良い風に吹かれ静かな夕涼みができました、 ありがとうございました。

 - - - - - - - - - - - - - 


 廃油を使ったエコ石鹸つくり、ほのぼのコンサート、そして弁天様での夕涼み。

 これぞ 「正しい日曜の過ごし方」  をお届けしましたー。 


 さのまる石けん良い石けん~♪


 以上です!




日光ハイキング

2022年06月26日 00時47分17秒 | 徒然
 
 

 2022.6.25 (土)    快晴、 日光涼し


 たまに一緒に歩く飲み仲間3人組で日光を歩いてきました。

 中禅寺湖畔 ~ 明智平手前 ~ 茶の木平 ~  中禅寺湖スカイライン下山。


 下界は真夏の暑さ? こちら日光は日差しは強いが空気澄んで気持ちんよか青空!

 

 


 1泊100万円するリッツ・カールトンホテルを見ながら明智平TNを左に上がる。

 


 東電鉄塔下をジグザグ登り開けた景色良い場所で甘いモノ休憩♪


 真ん中最奥白根山、右男体山、左奥中禅寺湖、中央華厳の滝。 サイコーの景観。   

 
 
 


 そして気持ちん良か~ 林間を歩き・・ (爽やかな風が抜け汗がスーッと引いていく。)

 


 茶の木平を目指す。

 


 開けた所でお弁当タイム♪ 

 


 目の前には男体山!    ココに来た者だけの特権です。 


 しばし休憩後下山にかかる。

 


 梅雨明け?   夏場の山は早出早着が基本、 にわかに雲が沸き立つ前に戻る。


 ボクたちも60歳還暦ジジイの足跡を6個残してきまスた。。 

 


 ととと、、   ここで道迷い? の女性と遭遇。 


 茶の木平はこっちですか?  下山したいので一緒に付いていっていいですか・・。(?)

 


 話を聞いているうちに御年79歳、大宮から一人で来た、昔から山歩きしていたと。
 でも何だか話す内容が道迷いっぽかったんで4人で一緒に歩くことにしました。 
 (ボクが一番後ろで ご婦人にいろいろ声を掛けながら歩きました。)


 中禅寺湖と男体山を見下ろせる展望台で小休止。   スゴい景色でした!

 


 通りに出ました。 空には雲が沸き立ちー。  
 夏山、 急な雷雨が怖いので下山することにした。

 


 真っすぐ上がると半月峠駐車場、 ボクたちは逆の歌が浜P目指し4.2km下る。  

 


 ココで別れたハズのご婦人が段々前を歩き出し、、

 


 そのうちボクたちを抜き去り・・    御年79歳スーパーレディ、 スッゲーどん。 

 


 約1時間歩き各国大使館先でお別れです。   
 気を付けてお帰りください、またどこかで。。 

 


 夏の山歩き。

 下界の暑さとは全然違うカラッとした空気と素晴らしい景色に癒されました!! 

 Mさん、Tさん、  お疲れさまでした、 またお願いしまーすっ! 


 


   日光市街にある やしお湯で汗を流し18時無事帰宅。    
   シャワー浴びて近くのお店で買った刺身で一杯、至福のひととき。
   佐野市39.8℃? 下界はスッゲー暑いっす、梅雨明けたかな?


 以上です!     (もう寝ますぅ・・。)