「快走爛漫Ⅱ」

アウトドア大好き人間です。 (since2005.10) 

大平山登山

2024年04月29日 19時30分05秒 | 山歩き


  2024.4.29 (月)  晴れ


  昨年に続き大平山の会主催の大平山を縦走してきました。

  コースは大中寺Pにクルマを置き清水寺~桜峠で尾根に上がり
  そこから縦走、晃石山頂上~下の晃石神社でおいしいお弁当♪
  その後ぐみの木峠~奥宮、そして大平神社へ下り最後は大中寺へ
  戻る。  選ばれし健脚全50名での山行です。 (^^v


  ・準備運動後主催者の注意事項を聞き9時半出発。
  ・アジサイの花芽が出てきた林道を抜け清水寺へ。
  ・結構な急登を頑張って終えると景色良い桜峠。
  ・横目に咲くツツジを見ながら長い階段を上る。
  ・見晴らし良い場所で随時休憩、深呼吸と水分補給。
  ・晃石神社お参り済ませば美味しいお弁当タイム♪
   (出発前にみんなでふるさと大合唱、感動~泣)
  ・ぐみの木峠で小休止、エイザンスミレ今日は無し。
  ・大平神社へ下りてお参り後 見晴らし台で大休止。
  ・岩と根っこの多い道を下って大中寺へ無事下山。
  ・主催者の大中寺七不思議を聞いてチーン&合掌。
   (このチーン聞きたく参加したりしてww)
  ・最後は主催者手作り小バッグを頂き解散、また来年~


  ※スペシャルサンクス 「大平山の会主催者」 さま。
   50名の大所帯を安全に楽しく引率いただき、かつ、
   道中では参加者全員を面白おかしく笑わせ疲れを感じ
   させないその気配りに本当に感謝です。

   また来年も参加したいと思います。
   ありがとうございました。 😊 

   この前練習で歩いたコース、知った道と
   概ね時間、心余裕に歩け役にたちました。



  GW3日目、以上です!






大平山ハイキングぅ

2023年05月01日 07時03分32秒 | 山歩き
 
 
  2023.4.29 (土)  晴れ   (GW1日目)

  大平レクリエーション協会主催による大平山ハイキングに参加してきました!


  9時大中寺P集合、準備体操、9時半スタート。
   (のハズが、いろいろあって駐車場に9時過ぎとうちゃこ~  )

  コースは大中寺 → 大平神社 → 大平山頂上 → ぐみの木峠 → 大中寺下山解散。


  総勢50名? まずは大中寺へ向けゆっくりゆくり登っていきます。

  

  青空眩しい大中寺。 (^^)

  


  老若男女子供さん、途中々で糖分水分補給しながら汗拭いて・・

  

  こういうゆっくりペースの山歩きもいいもんです。


  大平山縦走。

  最初頑張って上まで登り、以降稜線は比較的楽に歩け新緑も相まって気持ちいいハイキングができます。

 
  ほどなくして大平山頂上へ!  (頂上直下は少々急登、、)

  

  すぐ下の神社で小休止。


  下って ぐみの木峠着。  大休止。。

  


  ここから大中寺へ下りる前にスタッフから 「叡山すみれ」 についてご説明あり。
  木の表面に着種したすみれが若葉を出しすくすく育っていた。 3月に花咲いていたって。

  


  ココから杉木立の中を気を付けて下り(足にきてるので)大中寺到着。


  会長から大中寺七不思議のご説明があり、、 (話上手で笑いあり、笑いあり、大笑いあり  )

  


  概ね2時間、全員無事に下山完了、〆の挨拶後12時解散。

  


  春の清々しい空気と青空の下、とても気持ちいハイキングができました!

  地元ゆっくりのんびりハイキングやレクリエーションもいいですね、楽しかったです!!

  - - - - - - - - - - - - - 


  その後・・

  佐野広報に載ってた 「第3回佐野アロハフェス at天神様」 を見にいきました。

  

  時間的にフラは見られなかったけど睦会の神輿と秀郷太鼓コラボを見ることができ感激しました!

  

  
  大平山ハイキング、佐野アロハフェス、大変良かったです。

  2023GWサイコーの初日でしたー。 


    (宿題編)
     ・集合時間は守るゾー!(笑)
     ・来年3月、ぐみの木峠叡山すみれの開花を見にいくゾー!     



  以上です! 




古賀志山④

2022年09月26日 19時05分47秒 | 山歩き
  

  2022.9.26 (月)    秋晴れ  (秋休み12日目)


  朝起きたら秋晴れ!   これはもう行くっきゃないっしょ!!

  洗濯、朝ごはん、ちむどん、、  朝の定例済ませ8時半出発。(笑)

  行く先は鹿沼の古賀志山、今朝起きて太陽見て決めたw 通算4回目。 

  R293で鹿沼経て9時50分P着、10時登山開始。


  


  昨日までの長雨で各所の川水量多し。   登山道も所々川状態になってたし。

  

  低山でもこういう所は要注意です。  低山高山関係なし、危険個所はどこにでもある。


  コースは毎度のごとくスタンダードコースで登りました。  (上級は垂直壁やザイル確保要)
  それでも途中の富士見峠に着く頃は額に大汗、太腿パンパン。  一踏ん張りで頂上着!


  見晴らし台より宇都宮市街を望む。    肉眼では宇都宮タワーが薄っすら見えた。

  

  
  頂上でおにぎり休憩後下山しました。

  


  ツールド古賀志山最高地点です。  (古賀志山周遊道路が自転車競技コースとなっている)

  


  林間を30分歩けば赤川ダム到着。


  トンボと古賀志山♪

  


  3時間で一周完了。 
  山道は結構険しく石ゴロ木の根っこ急坂の連続、初心者には少々キツいかもです。
  それでも一歩づつ歩けばいつか頂上へ!!   人生もまた同じ。 


  古賀志山。  ちょうどよい距離と登り下り、近場で心地良い風と自然満喫ー! 
 
  ジジイは山へ筋トレへ。  第二の心臓ふくらはぎと大腿四頭筋を鍛えてきましたー!



  以上です!





天狗山

2022年09月22日 17時18分35秒 | 山歩き
  

  2022.9.22 (木)    曇り ~ 晴れ暑し。 (秋休み8日目)


  午後の雨降りの前に足利天狗山を10年ぶり? に歩いてきました。

  例のあのお札あるかなー。 


  - - - - - - - - - - - -


  織姫神社Pにて ちんむどん 見てから出発!(笑)


  織姫神社より渡良瀬橋を望む。    ここから眺める景色好きなんす。

  

  
  登山道を整備する方。   こういう方に安全が担保されている、素晴らしいです!   

  


  数々の岩や石を登る、 両崖山までそんな登山道を登っていく。


  去年の山火事、その痛ましい跡。     山での火使用は絶対ダメ!!  

  


  再建なった見晴らし台より足利市街を望む。     この辺りが火元と新聞に載っていた。

  


  両崖山、足利城登頂。       木造のお社が燃え石枠石造のみとなっていた。

  


  ココから西(左)の天狗山に向かう。    


  最後急な斜面を登って天狗山着。    

  

  


  例のお札が掛かっていました。    10年前?に頂いて今回で2個め、またありがたく頂きました。

  

  作成している方に感謝です。  天狗山の会のみなさんでしょうか。


  眼下の西宮神社や足利工高等、西側地域を眺めながらしばし休憩後下山。
  この地域の山林に燃え跡が多く残ってました。 民家が近いです。


  その後もいくつかのアップダウンを繰り返し無事下山。  (これが結構足にくる)

  

  この案内図の逆コースで歩いた、一周ゆっくり歩いて2時間半、ちょうどいい距離と運動量。
  そしてこの山の桜の木にもクビアカツヤカミキリを防御するネットが多数巻かれていた。

  下山後かきた食堂でタンメン食べたかったが木曜は定休日のため断念、残念。
 

  最近足利の街が好きになってきました。  旧市街通りを歩くといいもの面白いものが沢山ありますよ~。 (^^)

  
  

  地元低山歩き、ゆっくり歩けば今まで見えなった草花や景色が身近に見ることができる。

  「足利行道山、 佐野唐澤山、 栃木大平山」   の山々。  

  地元近場にいいとこいっぱいあるもんですね、 また歩こうと思います。


  その後岩舟入浴施設にて汗を流しさっぱりして帰宅。 夕方から
  「NHK-FM民謡をたずねて」足利市民プラザ公開録音時の放送を聴きながら刺身で一杯。 

  足利がつながりました!!  


 
  以上です!




今日のタマゴタケ

2022年09月19日 11時07分24秒 | 山歩き
  

  2022.9.19 (月)   台風14号影響受け、雨


  今日も台風雨の合間を縫って三毳山を歩いてきました。
  歩いているときは薄日も差し林間は蒸し暑かったです。

  朝ごはんしっかり食べ出動、6時半過ぎ歩き出し。


  「今日のタマゴタケ」  2日連チャン、引っ張るぅ~! 


  彼岸花T点観測。(笑)    昨日と変わらず? でも赤いのが多いかも。

  


  昨日と同じ場所のキノコ、昨日より傘が開いてる。

  

  開き出したら数日で枯れ虫たちや森の栄養素となる、そして来年次の世代へ選手交代。


  今日はまた新しいタマゴを見つけました。   カワイイっしょ?

  

  この殻が大きくなり白いタマゴ型になる、そしてその殻をやぶってニョキニョキ生えてくる。  ガンバレー!


  せっかくなんで富士見台へ。  時折日差しもあるが目まぐるしく変わる空、地球の営みを垣間見たような・・。

  


  帰りはもっとスゴカッたです。   もうあちこちにタマゴタケが・・

  


    タマゴタケ、 タマゴタケ、 タマゴタケ、、
    タマゴタケじゃなくタマゴカケご飯みたいな・・   もうお腹いっぱーい。。 


  おっとォ あんな所にも!

  


  左側の赤いヤツ、夕刊〇〇!  じゃなかった、朝刊みかもタマゴ! (きびしー。  )


  ハイ、どうぞ。

  


  その後もタマゴは続くよどこまでも♪     山の斜面あちこちに生えてました。

  


  今まで気が付かなかったけど意識高くしてるといっぱい目に入ってくる。  目が肥えた?


  ひと秋の経験♪    みんな秋をいっぱい謳歌してくださいネー。 

  


    その後ジムで1時間筋トレやってドシャ降りの中帰宅。
    今日はホント降ったりやんだり、これが台風の天候。
    午後は家で休養するとしよう、たまには読書もいいかも。

    あっ、9/15(木)17時30分からの「民謡を訪ねて」を
    聞きそびれたのでNHKラジオ聞き逃しサービスで聴こうっと。



  以上です!




タマゴタケ

2022年09月18日 17時01分59秒 | 山歩き
  
  
  2022.9.18 (日)    台風14号上陸、雨。 (秋休み4日目)


  こんな悪い日は地元でゆっくり安全に過ごすのが一番!

  ってことで先日歩いたときに見た 「キノコのその後」 を見てきました。


  キノコの前に彼岸花の咲き具合を見ました、8分咲?   雨の万葉庭園もなかなかよろし。 

  


  台風とはいえ栃木はまだ影響少なく、そぼ降る雨の中一人のんびりと散歩を楽しむことができました。

  で、目的のキノコです!


  タマゴタケ


  先週日曜みかも山散歩中に見つけた(おじさんが見ていた)真っ赤なキノコ、タマゴタケです。

  

  毒キノコかと思いきや食べるとおしいらしい。   (by知人のスマホアプリ図鑑より)


  これから赤いキノコが出てくる。   何て言うの? 殻?      あ、 タマゴかな。

  



       ※参考、先週9/11(日)に撮ったモノ。 まんまタマゴっしょ?
       
        赤~いタマゴが、うっふーん♪ 



  で、前出のように赤いのがニョキニョキと・・  

  


  今までもう何年も歩いているけど全然気が付きませんでした。 今まで生えてた?


  そして 開いて、終わって、落ちる・・。   また来年~  

  


  こちらは違う品種?  フツーのキノコもあちこちに。

  


  みかも山はキノコの山でした!!    キノコの山は食べ盛り♪ 


    台風前の小雨降る三毳山の雑木林でオジサン一人キノコを撮っている、通報ギリ? 
    ハイ、三毳ギリギリオジサンでした。 これからもオジサン出没注意でーす。 

    最近天体観測(素人)や草花観察にハマッてます。
    昨夜も西の産業道路上にデッカい満月が上がってたし。 (謎)


    ※スペサルサンクス ・・ キノコ咲き具合情報元のTさん。



  以上です! 




井戸湿原

2022年09月17日 15時35分32秒 | 山歩き
  
  
  2022.9.17 (土)   晴れ (休み3日目、日の出前は寒かった)

  両親を連れて歩いた時以来10年ぶり? に井戸湿原を歩いてきました。

  - - - - - - - - - - - - 


  日の出前バイクで出発。
  風切って走ると手指や胸が冷たく寒い、もうそんな季節なんだねー。
  でも暑さが去ったこの時期から山、バイクの季節が到来します!

  粟野奥の粕尾峠を右に曲がり前日光ハイランドロッジPにバイク停め6時半歩き始めた。


  放牧中の牛が草を食む、その横をゆっくり歩けば背中に朝陽が当たる。  暖かい。

  
   (足なげー。  あしながオジサン)


  立派な黒毛和牛!

  


  牧場内整備された管理砂利道路を20分も歩けば象の鼻展望台到着。 (象の鼻に似た巨石)  

  


  西から、、 赤城山、袈裟丸山、皇海山、錫ケ岳、白根山 ~ 男体山、太郎山、女峰山へと山並みが続く。

  


  井戸湿原荘跡地のベンチから湿原を眺めたく来た道を戻って湿原へと向かった。


  こんな場所感覚です。    つっても地図小さくて全然わからないね。汗

  


  アップダウンもそんなに無く比較的楽に歩ける山域で、最短2時間あれば主見どころ一周可能?
  (お弁当や草花をじっくり観察したい場合はもっと時間をかけて歩けばよい)


  井戸湿原荘跡地前のベンチから湿原を望む。     ひと休みひと休み。。

  


  いつもそうだがこの時間歩いているのボク一人。 
  早朝の山歩き、物音ひとつしない静かな山を堪能しています。

  湿原まで下りますよー。 


  湿原の真ん中をカワイイ木道が200メートル?ほど渡っている。  いいね、こういうの。

  


  突き当りまで行き引き返す。     色付き始めた草紅葉(くさもみじ)と秋の空。 

  

  
  湿原一人占め!   広まった所に寝転び5分くらいジッと目を閉じた。  寝ちゃいそうだったよ。 

  「静かさや、秋風そよぐ、草紅葉の声」    (大変字余り。 湿原(失言)しましたー。  )


  牧場まで戻り帰るとします。

  
  お! 仲いいじゃんかー。       (邪魔したな。 湿原(失礼)しましたー。  )

  


  ハイランドロッジに戻ってきました。    後ろに男体山たち。 (^^v

  


  帰り、いつもの粕尾休憩所でのんびりしましたー。 ここまで来ると暑いですね。

  


  山の上は完全秋の気配と気温、下界はまだ夏の様相。  どちらもいい汗かいて気持ちいいです!!

   (本日の走行距離 : 138キロ   燃費 : 45km/リットル)


  両親と歩いた道と景色、お弁当食べたベンチは変わっていませんでした。



  以上です!



 

知見と刺激

2021年11月27日 19時21分01秒 | 山歩き
  

  2021.11.27 (土)      晴れ、  木枯らし1号?  寒っー。


  足利山岳映画会を見てきました。  今年で24回目だそうで、 ボクは初めて見ました。

  山有志の手作り映画で、 今年2月の両崖山大火事後の復興寄付も募っていました。  賛成!  


  場所は足利市民プラザです。       (初めて来た)

  

    ここまでR50で来たのですが、 北の山々は雪雲に覆われていました。
    天気予報では木枯らし1号とも。   なんとも寒い日です。  もう冬ですね。


  で、 Tさん、、  今日は11月27日(土) だよね?    やってる  よね?  

  

  今回は ちゃんと   やってましたー!     いがっだいがっだー。  


    全部で10本、 足利の山や尾瀬、筑波、飯豊山、甲武信岳、立山室堂等、 有志の方たちが
    各自登った山を自撮りで作った短編映画(各15分以内)で、 山の紹介版のような感じでした。

    自分も過去に登ったことがある山ばかりだったので懐かしいのと、 はたまた目から鱗じゃないけど
    新たな発見もあったりして とても楽しくかつ改めて山の見方も変わり勉強になりました。

    (自分は百名山ピークハンター的だったのだが、 この映画の山登りは花など愛でながらじっくり見て歩く、
     なので またひとつ山の世界観が変わりました。(今なん?汗)  今後はじっくり歩きたいと思います。)


  あっ、 ちなみに来訪鑑賞していた方たちは 殆どボクより歳上の お兄さんお姉さんでした!  

  


  皆さんおいしい空気吸いながら おしいいお弁当を食べ おいしい会話を楽しみ 日々おいしく健康的に過ごしているようです。

  ボクも負けていられないと思いました。     とても良い知見&刺激となりました。  


  (山少しづつ復活しようと思います。といっても親介護あるので近場の行道山、大小山、唐澤山、みかも山、大平山の各縦走、
   たまに古賀志山、行って日光連山かなー。   地元の山縦走、じっくり楽しみたいと思う。)


  PS : スペサルサンクス、 Tさん!   いい情報ありがとうございました。    山、 行きまっせー!!  





神一重

2021年10月20日 21時52分27秒 | 山歩き
 
 2021.10.20 (水)


 阿蘇山が噴火したようです。

 活火山はいつ噴火するか分からない。

 そういった山へ登っている人たちもいる。


 そんなボクも11年前に登りました。

  

 ニュースでは全員無事下山したようだが・・。 

 (ボクの疑問は登山計画書を出していない人もいるのでは? ソコ把握できてますか?   が頭をよぎる)


 その4年後には御嶽山も噴火した。         (登頂から3年後)

 
  ※亡くなられた方たちのご冥福をお祈りいたします。


 「地球は生きている」
 

 ボクが登った時はたまたま運が良かっただけ。 神様が見守ってくれていたようです。 

 まさに    一重。  


 そう、  富士山も活火山なのを忘れずに!

 

  ↑ 誰だコイツ。    ( 天災(才) or バ〇の    一重なんじゃ・・    )




GoTo日光

2020年10月11日 16時44分00秒 | 山歩き
 
 
 2020.10.10 (土)  ~  11 (日)         台風 ~ 台風一過


 予てより計画していた奥日光ハイキング旅に行ってきました。

 とはいえそこは台風、 初日の土曜は15時現地ホテル集合 ~ 即乾杯 ~ ずーっと飲んで23時半就寝。

     (  ま、 毎度のことで・・。    )


 

 「奥日光」     

 いつもはバイクだが今回は久しぶりのクルマ旅、  雨のクルマドライブは暖かいしたまにはいいね!


 午前中家事済ませ11時過ぎ出発。    いつもの粟野鹿沼今市逆コースで日光入り。

 いろは坂を上るのは数前に社山登って以来、  雨と濃霧のいろは坂でした。


 チェックインまで時間調整、  歌ケ浜Pで紅葉見物。  

 

 気温10℃、  濃霧で中禅寺湖も見えず。 


 お約束の場所で。      男体山も雲の中。  (^^;

 


 宿へ向かう途中の湯川橋上からパチリ♪         なから良かたっス。

  

 一次会、    夕食時の二次会、    部屋に戻って三次会~♪

 たまにはこんなゆっくり旅もええんでないかい。                 



 そして本日の日曜、   ボクは家事あるため朝食後帰宅しました。 

 結局南極 全然歩いてないじゃーん。        ハイキングぅ。     



 Mさん、 Tさん、   お疲れさまでした!     

 全編スゴイ話が聞けて面白かったです。        またお願いしま~すっ。   

 

 PS : GoTo日光手配調整等ありがとうございました。   
      帰りに貰ったクーポンで家へのお土産に水羊羹を買いました!