母のケアハウスの続きです。ーー庭のすぐ前は土手になっていて、この先には川があるとのことでした。以前、廊下まで散歩(?)に来たというカニ君は、きっと、この川からなのでしょう。ぜひとも一度、川を見ておきたいと思っていました。
(沼)
思い切って、職員のかたに聞いてみると、「土手を上るのが大変ですよ」と、言いましたが、土手へのフェンスの鍵を開けてくれました。
妹と、二人、すぐに飛び出しました。
軽井沢の山育ちの私たちにとっては、何のことはありません。すぐに土手の上に上ることができました。天辺は道になっていて、右手はケアハウス、左手の下には濁った川がゆるやかに流れていました。農業用水かもしれません。そして、土手を隔てて、反対側にも、沼がありました。
左上:ハルジオンの上の白い枯れアシ越しに川の水が見えています。右:近づいてみました。
沼から、カモが飛び立ちました。池の上には、カワセミ好みそうな張り出した枝があり、沼にはたくさんのカメがいました。
このカメたちが、何処かの土手に卵を産んで、子ガメが孵り・・・殖えていくと考えるとたのしいです。まだそんな自然があることが有難く思えました。
あとで聞きましたら、カワセミはいるそうです。そして、ケアハウスの庭の小さな池にも姿を現すんでっすって!
(池には、鯉の稚魚やメダカ、○○名前が分からない が、いっぱい泳いでいます)
「ウメさんは、バードウオウォッチングが趣味ですか? お家(弟の)から、オペラグラス持ってきて貰っていましたよ」と職員のかた。
お母さん、無事カワセミに会えるといいね。母のささやかな日常に、新しい楽しみがふえますように。
最新の画像[もっと見る]
-
小さな双葉からーーー 4ヶ月前
-
小さな双葉からーーー 4ヶ月前
-
アンリ・マルタン…モスローズ 4ヶ月前
-
アンリ・マルタン…モスローズ 4ヶ月前
-
オオアマナ? →満開!!→ →ホソバノオオアマナ 4ヶ月前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 5ヶ月前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 5ヶ月前
-
青い瞳と呼びたい・・・あれこれ 5ヶ月前
-
大山から、春の贈り物~~ 5ヶ月前
-
お茶の水で桜に会う 6ヶ月前
色々なことがあったのでしょうね。
軽井沢の想い出も色々と・・・
他人がどうこう言える世界ではないようです。
自然の中の素敵なケアハウスのようですね。
ルピナスさんも、妹さんもお転婆だったようですね(笑)
きっと、お母さん、きれいなカワセミにあえますね。
本当は軽井沢にいられたら一番幸せなのでしょうが・・・。
すこしでも自然が残っていて、母のためには喜ぶべきでしょうね。一日がかりで、あまり顔を出せないのがちょっとつらいところです。出来ることをせいいっぱいやると言うことしかないようです。
キジの声やキツツキのドラミングやカワセミの姿が、母をなぐさめてくれる事でしょう。
お転婆は、きっと母ゆずりなのでは~と思うふしがあります。(笑)