昼咲きといえば、ピンクの花のは、よく繁殖していてもうお馴染みですが・・・。
以前、千葉県の某ケアハウスの庭で出合ったアカバナ科の黄色の花は、エノテラ アフリカン・サン(昼咲き西洋月見草) だと思います。
園芸店では、ヒメツキミソウ(姫月見草)の名で流通している エノテラ アフリカン・サン(昼咲き西洋月見草) らしいです。
根元は、ロゼット状になっていて、そこから細い茎が立ち上がっています。
花はパッと鮮やかな黄色。朝開いて夕方にはしぼむ一日花です。
春から秋頃まで次々に咲きます。北アメリカ原産。
ハンギングやグラウンドカバーとしても素敵です。
♪じつは、今日、園芸店の棚で、よれよれの一株をゲットしました。エノテラ アフリカン・サン。
花は一度終わっていますが、まだまだこれからなんですよ、この花は。切り戻して、植え直して、花を咲かせてやりたいんです。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1042)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1385)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- maria/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- Thりーど/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- 林 佐知子/小さな双葉からーーー
- ルピナス/アンリ・マルタン…モスローズ
- 林 佐知子/アンリ・マルタン…モスローズ
- ルピナス/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
- おばさん/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。