赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

浅草めぐりん その2

2007-10-15 | 街・散策(東京)
   
どーんと迫力ありっ!!

雷門を入った私たち・・「↑ここに名前が入るご寄付って
どのくらいの金額なのかしら?」

などと言ったら罰当たり??睨まれますよね
  

こしあん党幹部研修ツアー。「目指せっ人形焼」
雷門を入ってから、秋空の下、すたすたと。。。

でも、まだ午前中なのに 仲見世はもうこんな人出です。
 

人形焼のお店はいっぱいあるのですが・・・
党首のこだわり。浅草寺手前の、木村屋本舗へ。

 

5個入りの焼きたてを買い、いただきま~す。
やっぱり熱々は美味しい
でも、人混みの中だったので、食べるだけで精一杯。
写真が撮れず、残念でした。

研修課題を終了(笑)してから、浅草寺へ。
 

浅草寺の中には入らず、この写真を撮ったところまで。
外出好きですが、人混みは苦手なんです

この後、お目当てのお店で買物をするために
(こちらのアップは、たぶん来月)
再び、ぶらぶら歩き・・・自宅へ帰ってからの研修材料を
入手しました(今度は7個入り)。

さっきのとは違うお店の人形焼。 
 

この日の党幹部の結論。
焼きたての人形焼は美味しいけれど、冷めてからだと
浅草のより、人形町の人形焼の方が美味しいかも・・・

あ~、今度は日本橋?
また次回の研修に行かなくっちゃ

さて・・・浅草めぐりん。その3に続く。。。
予告:次回は乗り物編です。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べるのが、 (えみり)
2007-10-16 18:44:26
怖いような人形焼きですねぇ。
なんか、雰囲気があっていいです。

っで、幹部研修ツアーがあったのですね(●ゝ艸・○)プッ
私も参加しなくては←すっかりその気!

仲見世って、いつもこんなに大勢、人がいるんですか?
テレビの画像でしか見た事のない場所ですが、
寅次郎が現れそうですね。

↓のドラえもんetcといい、不思議な町ですね。
歩いてみたいなぁ。
返信する
ど迫力~! (ぱたぽん)
2007-10-16 22:30:30
ホントですね!
不満なんて言わせねぇぜ!っていう風貌ですね(〃^∇^)o彡☆
そんなにまで愛されている「こしあん」
ホントに幸せだわ~。
赤い靴さんご夫婦は、こしあんで本が書けますね!!

そんなこしあん党首さま。
今回の「赤福」騒動はどうでしょうか。
私が夫に「このくらいよかったのにねぇ、おなか壊した人もいないみたいだし、最初っから解凍日って回答(わかります?)しとけばよかったのに」と話したら「なにいってんの。僕、赤福食べて おなか壊したことあるんだよ~その原因がこれだったのか!」とか言うので ほんまかいなと可笑しかったです。
返信する
浅草から (赤い靴~えみりさん)
2007-10-18 09:06:15
戻れずコメレスが大幅遅延・・
毎度のことですが(笑)ごめんなさい。
仲見世って日本だけじゃなく外国人観光客も
多いのでいつも混んでいるんですよ。

寅次郎かぁ・・・
彼のベースキャンプは葛飾柴又ですが
仲見世も似合いますものね。

歩くだけでなく乗り物も楽しいの。
幹部ツアーにぜひ
返信する
こしあん (怪盗あんこ~ぱたぽんさん)
2007-10-18 09:12:17
大好きでなんでも美味しいんですが・・
冷めてから冷静に味わうと(笑)
浅草の人形焼は観光用であんこも皮もけっして
上質なものではないという結論になりました。
日本橋のほうが・・・かも。

赤福も大好きだし美味しいけれど
あんそのものの小豆濃度は低いし薄いなと
思っているんです。
それだけに餡が苦手な人でも食べられるのかも
しれませんね。

ご主人様は解凍あんこに弱いのかも(笑)
返信する
副部長もいいですか? (ころこ)
2007-10-18 23:48:42
こんな素敵な幹部候補生研修があったとは。
え、候補生はダメ?
しかも浅草と人形町の人形焼の味くらべ?
いやーん素敵。

どうして人形焼って美味しいんでしょ。
しっとり感がたまらないわぁ。
焼きたての匂いがしてきそう!
返信する
観光客用? (赤い靴~ころこさん)
2007-10-19 23:36:27
浅草のももちろん美味しいけれど
観光客用の味かなぁ~~なんて思ったりもして。
人形町のほうはリピーター御用達のように思えるんですよ。

全国各地の人形焼系こしあんスイーツの中では
佐賀の松露饅頭。
九州物産展で焼き立てを食べましたが
とりこになりました。

そして大阪だと<釣鐘まんじゅう>
梅田・阪急でお土産によく買いました。
あっ・・四天王寺さんの釣鐘です。
以前にブログにアップしたときに
焼きたては食べられないかとお店にメールで
たずねましたが
焼きたては無理なようでしたが(笑)

むか~~し北海道出身で<こまどり姉妹>って
いましたが
アタシたち<こしあん姉妹>
返信する
爆笑! (ころこ)
2007-10-20 00:23:10
古っ!古っ!(ダブルです!)

赤い靴さん、こまどり姉妹ってもう誰もわからないわー。
おいらですら、驚いたもの。ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、

釣鐘まんじゅう美味いっす。
このカタチはなんぞな?と思っていましたが、以前に息子が通天閣土産(?)に買ってきてくれました。よろしければコレを↓
http://blog.kansai.com/pabikeiyanmame/43

おいら、その佐賀の松露饅頭の焼きたてとやらを食してみたいっす!
返信する
ハハハ (こまどり姉~ころこさん)
2007-10-20 14:42:15
爆笑問題でしたがわかりましたかぁ。
ひでき感激!(古さ倍増?)

フフフ釣鐘まんじゅうはご存知でしたね。
私は梅田阪急で買いはじめた頃は大阪城の鐘?と
思っていたんですよ。
家康からのクレームがついたというあれか?
なんて。
散々食べた頃にいつもてきぱきお客をさばく
店員さんに聞いて四天王寺さんのだと知りました
去年渋谷のデパートで見つけて久々に食べましたが
北海道の中華まんじゅう(不祝儀のときの)に
お味が似ているような・・・(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。