goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

梅雨入り♪汁粉

2012-06-09 | Buon Appetito(召し上がれ)

一日中、雨が降っている横浜です。
風もけっこう強いようで、外を見ると木々の枝が
大きく揺れて・・・グリーンウェーブ(笑)

ひんやり冷たい白玉を・・・と思っていましたが
今日の気温の低さ。
迷うことなく、温かいのをいただきました。

白玉粉&絹ごし豆腐。
お水の代わりに絹ごし豆腐を使うのが、我家の
定番です。

お赤飯を蒸かす時に小豆を茹でますが、
固めにゆであがったお赤飯用の小豆をとってから
残りの小豆をさらにコトコト煮て・・・お砂糖を♪
それを冷凍しておくと、便利です。
市販の茹で小豆に比べると、小豆本来の風味もあり
サラリとした甘さです。
真夏のかき氷に。冷たい白玉に。
もちろん、熱々にしても美味しい~!

お赤飯には形の崩れない<ささげ>ですが
どうせ煮るなら・・・一袋全て煮たい。
その後の甘いお楽しみもあった方がうれしい。
ということで・・・我家は小豆で作ります。

<北海道のお赤飯は甘納豆>が巷で噂されております(笑)
でも、甘党の実家の母も私も、お赤飯は小豆派。
(間食としていただくのなら、甘納豆赤飯も懐かしい)

ちなみに、帰省時に見たデパ地下では、小豆と甘納豆の
両方が売られていました。

あっ・・・「こしあん党本部」で、白玉に粒あん??
そんなお叱りを熱烈な党員から受けそうですが、これは
粒あんじゃございません。
はい。「小豆の甘煮」でございましてよ。

関東も梅雨入り。
今日は朝からずっと家にお籠りです。
私の土曜のお楽しみ。NHK地球ラジオを聞きながら
これを書いていました。
各国の雨の表現が面白かったですよ。

さて・・・地球ラジオも終了。
これから夕食の支度をいたします。